葬送のフリーレンの6の情報・感想・評価

エピソード06
#06 村の英雄
拍手:236回
あらすじ
リーゲル峡谷沿いの村で暮らすシュタルクは、紅鏡竜から村を守ったことで村の英雄として讃えられているが、実はとにかく臆病だった。 それでも彼の実力を見込むフリーレンは、共に紅鏡竜を倒そうと声をかける。 大岩を切り裂くほどの力を持つシュタルクだが、手の震えは止まらない。 果たして戦いの場に現れるのか―。
コメント80件
メモ魔

メモ魔

死んだって嫌でも、俺が守らないといけない奴がいる。 ↑ 強くても弱くても、自分の臆病さを誰よりも理解していても。 それでも誰かを守りたい。守れるのが俺しかいないなら、それは俺がやらなきゃいけないことだ。 自分の逃げたい感情を抑え込んでまでも、誰かのために動ける人材。勇者としてこれ以上当てはまる人物はそういない。 シュタルクは、弱いから、弱いからこそ強くなれる戦士だ。 怖がることは悪いことじゃない。 この恐怖が。俺をここまで連れてきたんだ。 ↑ アイゼンカッコ良すぎる、、、 自分の感情を制御する方法を知ってる。 負の感情で動く自分の体に鞭を打つ方法を知ってる。 この感情は嫌なものだけど、足がすくみ逃げ出したくなるほどに嫌悪する感情だけど。 この感情があったから、今自分はこうして新しい恐怖の前に立っていられる。 この恐怖の克服の先に、まだ見ぬ自分の境地がある。もっと多くの人を守れる自分がいる。 そう信じてやまない男の強さを見た。
いいね!39件
流之助

流之助

ヒンメルがフリーレン見る時の目が優しいのよな。 こっから動いてきたよ。丁寧に描いてていいね!
いいね!3件
potatosky

potatosky

このコメントはネタバレを含みます

シュタルクが仲間になった! アイゼンがフリーレンのパーティに加えたかった理由がよく分かる…
いいね!2件
こ

この恐怖が俺をここまで連れてきた
いいね!2件
col

col

このコメントはネタバレを含みます

・怖がることは悪いことではない。この恐怖が俺をここまで連れてきたんだよ。 ・震え方まで同じだ。 ・師匠も怖かったんだな。必要なのは覚悟だけだ。 ・俺の弟子はとんでもない戦士になる。 ・戦闘シーンの作画いい。予算の中で重きを置くところを取捨選択できてる。
いいね!1件
fieldvillage

fieldvillage

このコメントはネタバレを含みます

本物の英雄になった!
いいね!2件
木にしがみつくフェルン鬼かわいい 真顔で引き剥がそうとするフリーレン様もかわいい シュタルクとフェルンのコンビも好き
いいね!3件
よふかし

よふかし

めっちゃ良い😭本当はちゃんと強いシュタルク!名実ともに村の英雄に!😭😭 あと、塔の上ではしゃぐ子どものシュタルクが落ちないように肩を掴んでるアイゼンの分かりにくい愛情にグッと来た😭😭😭
いいね!2件
マル

マル

クリップしすぎ笑笑
いいね!2件
さと

さと

2023/10/24
いいね!1件
あぐらん

あぐらん

最強のタンク職!
いいね!1件
ど

演出かっこよかった感動
いいね!3件
イクチオステガ

イクチオステガ

このコメントはネタバレを含みます

「この恐怖が俺をここまで連れてきたんだ」 フリーレン、名言の嵐すぎる。名言集出してほしい。
いいね!1件
R

R

2023/10/21 テレビにて鑑賞
いいね!1件
evergla00

evergla00

フェルンとシュタルクの師匠への想いは同じだった。 目標を達成するには、辛い道のりを歩まねばならないと考え、早く上達したいと生き急ぐ。 時間の流れが違うフリーレンの存在が、冒険を「辛くて苦しい」から、「くだらなくて楽しい」に変えてくれる。 人生、寄り道したって良いじゃないか。
いいね!4件
仮面の大使

仮面の大使

 シュタルク強くてビックリ。勇気が重要なのは、現実でも同じ。  フェルンが時々フリーレンに対してお母さんになるのが可愛い。
いいね!2件
hami

hami

見終わるまで感想書くの我慢しようと思ってたけどやっぱ無理だ。 全部が好きすぎる。特に音楽の作風との調和が良すぎて最高。サントラがいいアニメはもれなく良作だな〜 戦闘シーンの作画も超いいし上がる。フェアリーテイル思い出した。
いいね!17件
レイ

レイ

絵コンテ・演出:岩澤亨
いいね!1件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

シュタルク、ちゃんと強いじゃん。
いいね!12件
恐怖が俺をここまで連れてきたかぁ なんか沁みたなぁ。そこからあの作画であの戦闘は震える。 本当の英雄になっちゃった。 なんかこの1話でやっとこのアニメ掴めたかも。
いいね!4件
kokotto

kokotto

シュタルクの努力の結果。あとは立ち向かう勇気だけ。 フェルンとシュタルクの関係性推せるな。
いいね!4件
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

シュタルクとドラゴンの戦闘シーンは重力と風圧をちゃんと感じられる作画で凄すぎて最早どうなってんだ?となった。 ハイターもアイゼンも、教え子たちをフリーレンに託すのは、フリーレンがそれに値する人物だからなんだよなっていうのをすごく実感した。フリーレンは多分託された事自体に何とも思っていなさそうだけど。 勇者一行での旅が人生で何度も思い出す程に本当に退屈で楽しいものだったっていう実感が回を追うごとに心にズシッときて、深まっていくし、それに連れて泣き度合いも深まっているので今ではヒンメルが出るだけで最早大泣きしています。助けて。
いいね!5件
えり

えり

鑑賞日:2023年10月15日
いいね!1件
まちかど

まちかど

このコメントはネタバレを含みます

シュタルクの戦闘での強さが伝わる回。 「終わったあとにくだらなかったって笑い飛ばせるような楽しい旅がしたいんだ。」 フリーレンの魔法がくだらないからこそヒンメルたちも楽しい旅になったんだろうな。 ジャンボベリースペシャル美味しそう。
いいね!4件
アニ

アニ

バトルかっこよかった
いいね!3件
slow

slow

当たり前だがアニメは漫画と同じ内容なんだけど解像度が半端なく上がってるな! あっさり片付いたマンガの戦闘描写をアニメは迫力たっぷりの神作画で長々と回してくれたから心に来るものの重量感が倍に上がった。 シュタルクほんとすき。 ドラマ重視だから「バトルなんていらない」って声があがりやすい作品だけど、バトルの表面的には見えない奥深いところに熱い人間ドラマがあるから、そこをちゃんと汲み取って見て欲しい。 バトルも通常回も全部心にぶっささる。 それが、葬送のフリーレン。 カタチがない重さがアニメにもちゃんとある。
いいね!6件
ことぴ

ことぴ

原作でサクッとおわったシュタルクの戦闘シーン臨場感あってよかった!作画! クソババァ
いいね!5件
なおさんろん

なおさんろん

必要なものは覚悟だけ。 わかる気がする。初めて取り組むものってめっちゃ覚悟いるよね。 シュタルクの親孝行。理由が素敵すぎる🥹
いいね!4件
y

シュタルク〜泣! 内容もそうだが作画がすごい……フェチズムを感じる域
いいね!4件
artyou

artyou

このコメントはネタバレを含みます

怖かったら怖くていいんだね。 そして関所を盛大に通過w
いいね!5件