スカポンタンバイク

好きな子がめがねを忘れたのスカポンタンバイクのレビュー・感想・評価

好きな子がめがねを忘れた(2023年製作のアニメ)
3.2
3話鑑賞時点。

原作は全巻読んでます。
正直、アニメ化のPV段階で、この原作に対してアニメーションが凝っているのが、期待感がありつつも若干違和感がありました。でも、「オーイシマサヨシが関わってるなら面白いに違いない!」という謎の信頼感が違和感を吹き飛ばしてくれていました。
結果として、その違和感は3話まで観て、いや1話段階で結構ハッキリしてしまった。
端的には、原作が持っていた繊細な魔法が消えてしまっているという事。
別に原作が完璧だとか傑作だとか言う気は全くない。この原作の練り込み不足というか、やりたい事ありきな設定というのは、他の人がレビューで書いている通りでめちゃくちゃだと思う。私だって、流石に三重さんのド近眼ぶりには「これで普通の生活は無理だろ」と普通に思う。あと、頻繁に眼鏡壊し過ぎとか。
ただ、それでもこの原作が良いなぁって思ったのは、小村くんと三重さんが2人主人公な所で、どっちもお互いに対してキュンキュンしていて、悶々としている所が堪らなく可愛いという所なんです。特に4巻ラスト以降が三重さんにとっては転換期で、あのラストの前後で三重さんの画風が変わるんですよね。目の表情が5巻以降は恋する乙女の目になるんです。私はこの4巻ラストが本当に素晴らしいと思っていて、色んなツッコミはあるにしても、このワンシーンを描けたらなら、それは立派な功績だと思ったんです。それくらい気に入ってるので、是非みんなにも読んでほしいですね。

さて、話を戻して肝心のアニメなのですが。
オーイシマサヨシは素晴らしいですね。健在っぷりをまたも見せつけてくれました。本当に手数が多いし、いつもいつも「アニメ主題歌をちゃんと作ろう」という姿勢が本当に好き。もうそれだけで許そうかなって感じすらある。w
でもまぁ、うん。
とにかくこのアニメで嫌だったのが、過剰な演出と画面設計、やたら暗い画面です。
演出はやたらとプリクラみたいにしたがるし、(小村くんの心情を表現してるつもりなんでしょうが)意味不明な森とか海とかの風景合成をやりたがるし、セリフのエコーはつけ過ぎる。ひたすらに過剰。特に三重さんへのプリクラ加工は納得いかなくて、原作はこんなに三重さんを聖女化してはいないんですよ。聖女路線のキャラクターではあるんですが、小村くんにドキドキする乙女としての、ある種小村くん的側面が三重さんにもあるんです。だから、アニメのように単に小村くんの鑑賞物として魅力的なだけにされてしまうのは違和感。あと、視聴者・読者の視点としては、三重さんってキャラクターが段々とどんどん可愛く見えていく楽しさがあるのが良さだったりするので、1話の時から「可愛いでしょぉ!?」と押し売りされてる感じがしてしまって台無しだと思いました。何より、最初からこんなに三重さんに演出をかけてしまったら、4巻ラスト以降のドライブ感が出る所が弱まってしまうと思う。演出的変化がつけられないから。そうなったら、相当台無しだと思います。
次に画面設計。1話に関してはカメラワークも入ってくる。各話レビューでも書いていて、(映画を観てる人だと伝わるかと思いますが)ヨルゴス・ランティモスもビックリな魚眼と変な角度からの絵作りが多い多い。この絵作りがまぁ凄いは凄いのですが、話においてことごとく意味がなく、製作陣の「技術力を見せてやる!」という才気走った傲慢さが見えてきて嫌でした。勿論、原作ではそんな事やっていないし、多分そんな技術力がそもそもないと思う。そんな変なケレンを出さなくていいんだよ、普通にやってよって感じでした。
最後に暗い画面。最初は自分のテレビが悪くて、あんまり色とか明るさが出てないのかな?と思ったのですが、それを抜きにしても暗い。観てて思ったのが、「このアニメには夕方しかないのか?」というくらい、晴れやかな昼間がない。別に学生の楽しみは放課後だけってわけでもないぞ!そういう人がいないとは言わないけども...。ここは青春キラキラ青空映画をもう少し見習ってほしい。あれはあれで過剰でウザイけれど、あの青空こそやっぱり青春を一番表現してると思うんです。

とにかくまぁ、多分最終話まで観るは観ると思います。逆転がある事をまだまだ期待してはおこうかと思います。

※最終話まで鑑賞後
9話以降、結構良かったので点数修正。

2.7→3.2

原作の時点でそうっちゃそうなんですが、三重さんが小村くんの想いに気づいた所から可愛さがマシマシになっていくので、やっぱり楽しい。そこに変なケレンのカメラワークとかやってこなかったおかげで、普通にちゃんとキュンキュンしながら観ることができました。最初からこれくらいでやってくれれば、もっと素直に観れたのになぁとは思わずにいられないですね。
2期に期待ですね。ここからのキュートマシマシで2人が悶々としていく様は楽しいから、なんだかんだで作ってほしいなぁ。