昭和元禄落語心中のネタバレレビュー・内容・結末

『昭和元禄落語心中』に投稿されたネタバレ・内容・結末

どんなジャンルの作品でも時折魅せる人情には胸が熱くなるものだが、個人的には、義理のほうが共感できる場合が多い。この作品もまた然り。
古典芸能は良い。和を立てて己を棄てる。いかなる時でも師匠を立てる。…

>>続きを読む

キャラクターの心理描写が丁寧に深掘りされてたから、複雑な人間関係でもそれぞれの立場に立って話を追えた……良い意味で消化に時間がかかる作品……

菊比古には人を惹きつける魅力があるのに当の本人は一人に…

>>続きを読む
前に見た記憶があるのにレビュー入れてなかった。
そういえばこんな話だったなーと思い出しながら見ていた

シンドイ・・・。
良作だけど見てるの辛い。

元々菊さんが落語に対してストイック過ぎたのが原因の1つでもあったけど、
初めから助六とみよ吉の自堕落な性分が
嫌いだった。
ただ真面目に生きていただけの…

>>続きを読む

落語の最中に、
微妙なところ(頭の後ろとか、身体の一箇所微妙で名前ではっきり言えないような場所)がアップで次々映るのが本当の視界っぽくて惹かれた

きくひこがきれいでもっと見たくなって、周りに誰もい…

>>続きを読む

【これはかなりすごいアニメだと思いました。】

今回、YouTubeで1話から13話まで期間限定配信されていたので一気に観ました。
ただあくまでも前半ですね。
後半は観られるかまだ分かりません。

>>続きを読む

三度目

2023/04/20
1話
過去編への繋ぎが世界一よい、噺家という特性を利用して2話以降の回想にめちゃめちゃ引き込まれるラストになっている
師匠も姉さんも与太郎も全員いいキャラなんだよなぁ…

>>続きを読む

 一人一人の人間の描き方が良い部分も悪い部分も含めて本当に美しかった。互いの気持ちが向かい合っていつつもすれ違っている関係性は観ててハラハラして苦しいけど、それ以上にどのキャラの気持ちにも共感できて…

>>続きを読む

とりあえず1話
関さんの落語が凄まじい。魂込めてるのがバシバシに伝わってくる、痺れる〜。落語のシーンで足の組み替えとか扇子出すのとか細かい仕草を一つ一つ丁寧に映していて、「舞台に立った以上一挙手一投…

>>続きを読む

石田さんの「死神」絶品だった…。
山寺さんの「芝浜」最高だった…。

落語にさほど興味がなくても楽しめます。
なんでかって、人間ドラマがしっかりしてるから。
んでもってこのアニメ、声優さんが凄い。

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事