響け!ユーフォニアム2の7の情報・感想・評価

エピソード07
えきびるコンサート
拍手:60回
コメント16件
ちこ

ちこ

2週目にして駅ビルの宝島が胸にくる 毎日聴いてる
マック

マック

このコメントはネタバレを含みます

素顔を見せてこなかった飛鳥の闇。 飛鳥ママをあんま悪く言えない。一人で育ててきたから愛着もあるし、だからちゃんとした道を歩んでほしいって気持ちがコントロールしたいっていう風になっちゃってる。だから少し反抗されると見捨てられるって思っちゃうんだろうなあ。
なおし

なおし

このコメントはネタバレを含みます

自分は父親に部活辞めさせられそうになった時◯したくなったな 当てつけにユーフォ吹いてる、的なことお母さんは言ってたけどお母さんもユーフォ奏者だったりしたのかな 生徒の前で親にまっすぐ言葉を伝える滝先生信用できる お母さんの事情はこれから明らかになるのだろうか 一年を見守る部長、かおり先輩尊い。俺写真担当で入部可能ですか?
あき

あき

9点
かにかま

かにかま

わ〜〜毒親〜〜〜 アスカ先輩が音楽キチなのは 音楽に逃げるしかなかったのかもしれないね たった一人の肉親、憎く思っていても逃げられない捨てられない だからこそ鬱憤をすべて音楽に昇華して吐き出す 家庭が大変だから周りの人間関係なんてどうでもいい ただ音楽を続けられたらいい、という
あー

あー

2023/04/03 なみだがかれる 2024/03/19 6拍手 エモいエモエモのエモ
m

m

あすかちゃんのお母さん化け物すぎる。でもこの作品はリアリティが魅力だから、こういう親も登場するよね。
あたるち

あたるち

私の姉もトロンボーンを吹いていて、宝島がかっこよすぎて吹部に入部したからこの作品でも描かれていて嬉しい。自分もいつか吹きたかったけど叶わず、でもこの曲を演奏してる姿は今でも脳裏に焼き付いているくらい思い入れのある曲。(嬉しすぎて自語申訳無)
レイ

レイ

絵コンテ・演出:藤田春香
na

na

ほんとバリサク最高
いいね!1件
nobuo

nobuo

たとえフィクションでも子どもが親にぶん殴られてる場面を見るのは心が痛む…… 京都駅構内コンサートシーンは最高ですね。エレキベースを弾くサファイア川島、一推しモブ生徒:岡本来夢ちゃんのサックスソロ、部長一世一代の大見せ場……。「イリス覚醒」に並ぶ京都駅名シーンと呼んでも差し支えないでしょう。 心なしか劇場版総集編より演奏が短かったような……?あちらが完全版?
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

あすか先輩の本音掴めないのは、 本音掴まれないように振る舞う術を身につける必要あったからなんだろうな..。 部員の動揺とそこからの意気込み。 進路は自分で選ぶもの、 って、選べる人の言葉なのよね..。 同時に、全国大会は10月開催で、 練習時間多い部活を続けるか否かは進路に影響及ぼす可能性は否定できないのも事実だと思う。 あすか先輩の家の件が解決したようには思えないけど、 でも、えきびるコンサート参加できてよかった! コンクールとは異なる演奏体験。 「宝島」やっぱ楽しくていい曲だなぁ、と改めて。
のぞみ

のぞみ

このコメントはネタバレを含みます

あすか先輩の家の事情。 娘の将来は親である自分が決めていいとおもってる。 叩いてもいい、思い通りにならないのなら。 親のエゴを理解しながら手を引いて帰るあすか先輩はどっちが親で大人なのかわからなかった。 「みんなには迷惑かけないから」演奏がだいじょうぶならそれでいい精神。 あすか先輩のあの歪みはあの家庭環境が形成してのだろう知らぬ間に。 あすかは特別だから頼ってた、それでいいんだと思ってた。 部内でのあすか先輩の信頼感はほんとすごいと実感する。 特別じゃなかった、わたしたちが勝手にあの子を特別にしていた。 弱みを見せないから平気なんだろうと思ってた。 今度はわたしたちがあのこを支える番。 いつ戻ってきてもいいように。 駅ビルコンサート、最高にクール。
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

あすか先輩…お母さん典型的な毒親やん コンサートは来てくれた! 部長のバリサクソロめっちゃカッコよかった!
なす

なす

お母さん....あすか先輩辛いな 家庭の事情って誰にも踏み込めないグレーゾーンだから みんな焦りと不安が募るばっかりだよね 部長のバリサクソロめっちゃかっこいいし、普通にうますぎてびっくり
ヒジィアレン

ヒジィアレン

あすか先輩辛すぎる 駅ビルコンサートの部長カッコいい