たかな

ヴァイオレット・エヴァーガーデンのたかなのレビュー・感想・評価

4.9
これも劇場版じゃないの?!無理…………ダイスキ………………………………………😭!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

【落ち着いて、とりあえずのまとめ】軍人で戦う事しか知らない幼い主人公が少佐の愛してるっていう言葉を理解出来るようになる為、タイプライターを使い代筆をするドール(自動手記人形)になった話
無表情のまま実直な物言いを続けるヴァイオレットを見るのはヒヤヒヤした。
でも話数を重ねる度に少しずつ相手の感情を捉えられるようになってきていて、最後は心が豊かになると表情も良くなるのだろうかと涙しながら思った…

【少佐……………………】愛してる人に戦場で先行する指示を出さないといけない立場にあるギルベルト少佐の気持ち、君にライデンの美しい景色を見せたかったの真意、戦場で自分の側に置き続けた少佐の気持ちやこの時代で読み書きが出来るようにしてくれた少佐の気持ち
全て汲み取るのはまだ私の人生足りないけれど、分かるところだけでもヴァイオレットに伝えたいな

【たくさんの好きなところ】
①主人公以外も憎めず愛したくなるキャラクターばかりでどの話も印象的。

②第5話は登場人物3人とも好きで、あの質問は自分の事ではなく好きな人を考えてのものだったのかと知った時ハッとした。
ドールを通しても素敵だったけれど、本心で書かれた手紙でのやり取りが始まった時美しすぎてウットリした…………月下の婚姻、アルベルタとの別れも感動して泣いてしまった。
アルベルタの姫への理解度も高すぎて素晴らしいし姫も感情的になるのになぜか可愛く見えてしまって大好きな話。

③第6話も大好きで!
最初は任務だと思っておりました、時にこのような古い書物を書いた方の考えを受け取ってそれを書き記すというのはとても特別で素晴らしい事だと思えるようになりましたって聞いて成長を感じたし、私も素晴らしい事だと思えた。リオンがフランスパンバリバリに握りしめてるの爆笑したwww
この回はお互いに得られるものが大きかったんだろうな…

④ 先50年分の未来への手紙
⑤ ベネディクトのあの身のこなしは一体
⑥大佐がヴァイオレットに今日は休みなのに会うのが俺で悪かったって言ってて笑った

【苦く思うところ】戦争で彼女が幼くして武器として扱われてきたのを知っているホッジンズ中佐はとてもヴァイオレットに甘く優しく感じる。けど戦場での過去を知らない同僚からすると最初はとても理解出来ない気に入らない対象だったんじゃないかなと思う
アイリスの辞めさせた方がは立場を弁えてのものなのか分からないけど言いたくなる気持ちも理解出来る

【印象的だったところ】
・言葉には裏と表があるの口に出した事が全てじゃないのよ、裏腹よね
・たとえ向いていなくてもこの仕事を続けたいのです
・私もいつか人の心を動かすような手紙を書きたい
・人が話している言葉の中から伝えたい本当の心をすくい上げるもの
・軍隊しか知らないこの子に愛を与えたのだとそしてこの子はそれが何かを一生懸命探している
・手紙だと伝えられるのです素直に言えない心の内も伝えられるのです
・本当の話ではないのに自分が体験しているようです
・神様なんていないと思っていたけどいるなら君の事だろう
・世の中には戦争なしでは生きていけない人種もいるのね
・自分も守れないのに誰も死なせたくないと言うヴァイオレットへの大佐の言葉

【京アニ・演出】ヴァイオレットは14歳くらいだろうと作中言われているけど、立花や唯達とは比べられないくらい大人っぽいキャラデザで、京アニの作画で美しい女性を見る事が出来て感謝しきれない〜🙇‍♂️
松明のパチパチ弾ける音も好きだった

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【スペシャル】なかったのでここで
ウッウッ初めはなんだなんだと思ったけど、ローダンセ教官がヴァイオレットを推薦してくれたのが嬉しくて泣きそうになったし良い歌詞だった…………………

もうフーゴが帰ってこない事くらい分かってるでもそんな簡単に諦められるわけないじゃない、愛を知らないのに愛を言葉に出来るのでしょうか、戦争は相手を選ばない、行く先も送り主もなくなった手紙たち印象的だった

イルマとヴァイオレットの会えるか分からない大切な人と会えるのを待っている境遇が似ていて切なかった
たかな

たかな