映像研には手を出すな!の3の情報・感想・評価

エピソード03
実績を打ち立てろ!
拍手:10回
あらすじ
映像研の3人に与えられた部室は、天井も壁も穴だらけの古い倉庫。まずは修理が必要である。作業を始めた浅草は宇宙船の修復訓練を夢想する。そして3人は、「予算審議委員会」でアニメを発表し、活動をアピールすることを決める。浅草のスケッチから舞台設定を選んで構想を練る3人。浅草は戦車を発案。水崎は作画の“演技”にこだわる。そして、プロデューサー的視点を持つ金森は、浅草と水崎の創作へのエネルギーを焚きつける。
コメント13件
kyuuuri

kyuuuri

映像、すごかった。
いいね!3件
タロウ

タロウ

リアルも派手も追っかける! ガスマスク少女vs鏡餅戦車。めっちゃくちゃカッコよかったんだけど!最後!アニメーターの人スゴいなぁ。ほんと、水崎氏の言う通り役者だ..。 書き方見せ方毎回ふむふむってなるけど今回1番印象に残った気する。とにかくスゴいぞカッコいいぞ!! そして、蝶々とタヌキでお祭り騒ぎの2人が愛おしい!🫶
いいね!2件
TEN

TEN

この回も神
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

部室の修理 ごちゃごちゃした世界観がやっぱり良き 作るアニメが決まってきた
charo

charo

映文字が歩くのいいアイデア! 絵の描き方の勉強になるこのアニメ。 犠牲になった3万円に黙祷。 小学生が1番きれいなほうき使いたがる説、 自分やってたわ…ドリル使うだけで楽しいもわかる。 主人公の考えてることが、まさに小学生の時の 自分の頭の中のようで、びっくりしている。 髭が重い顧問なんなんだ! 想像と語りで話進んでいく話が気持ち良い。
いいね!2件
ボロロボ

ボロロボ

同好会から部への昇格を狙うぜー 取締役(立ち回り的に)の金森氏👍 何だかんだ言いながら二人の妄想に付き合ってくれるんだから、優しいよなあ😆 さすがプロデューサー👍 重いなー😆 第1話からそうだけど、元ネタ知ってると超笑えるけれど、知らなくてもシンプルに楽しい。
いいね!3件
mikobo

mikobo

何故かタイ語の食堂の店 この世界の絶妙な非現実感好き
いいね!1件
ん乇レレの

ん乇レレの

掃除の時間に掃除用具入れに走っていちばん綺麗なホウキを取るタイプの小学生だったので分かりみが深かった ラーメン食べてるときの浅草の顔が若干小津でニッコリした
ペーターの意地悪

ペーターの意地悪

アニメーションはアニメーターの演技。しかも人だけでなく動物や飛行機、風なども演じる。 予算のためには派手なシーンがいる、とかいう会話も宮崎と高畑の関係へのオマージュがあるんだろうか。 予算などが限られるなか、会話シーンなど手を抜けるとこは手を抜いて、後半のアニメーション枠でクオリティを上げるのは賢いと思った。自主製作アニメのなかでもナウシカへのオマージュがある。狸も出てきたし、もしかして宮崎らの全作品への何らかのオマージュが散りばめられているんだろうか。
ヒジィアレン

ヒジィアレン

イマジネーションあふれた実生活は高校生だからできるって感じが良い あっ、タヌキ!ぽんぽこぽんぽこ!
タクヤ

タクヤ

好きなことに打ち込むっていいなあ
おーちゃん

おーちゃん

浅草氏の自宅に行く描写ってドラマにはなかったな。
thirdtreeman

thirdtreeman

映像研は1話と3話が秀逸。3人のコメディエンヌぶりが◎