映像研には手を出すな!の6の情報・感想・評価

エピソード06
前作より進歩するべし!
拍手:0回
あらすじ
映像研は文化祭で上映するロボットアニメに取りかかった。今回は美術部が背景を手伝ってくれるという。オープニング曲はロボ研が作曲、劇中の音楽は水崎が知り合いに頼むことになった。金森は、効率改善のためにPCの調達に動く。関わる人数が増えていくことに不安を感じる浅草。さらに、音響部についての情報がもたらされ、金森と浅草は部室を訪ねる。そこには膨大な量の音源を守る音響部唯一の部員、百目鬼(どうめき)がいた。
コメント9件
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

SEが絶望的なのまじで笑うw
次元

次元

このコメントはネタバレを含みます

金森氏珍しく褒める回。いつもは厳しいけどたまに認める。こういうのがプロデューサーに大事な素養なんだな。
charo

charo

生徒会とタッグを組んで音響部に。 音のバリエーション!PCを部室に! 金森ズカズカ入っていく!美術部とも。 いろんな部を巻き込んでどうなる映研部!
いいね!2件
ボロロボ

ボロロボ

どんどん膨らむ成果物。 他部とのコラボも広がる。 水崎氏のVコン👍 金森氏、有能すぎる。 と思ったら!😆😆 プロデューサー、計略も豪腕も必要。エグい搦手😆 音響部、とんでねーライブラリだ。 フォーリーという大事なお仕事。 「おはやう」 ※究極超人あ〜る、かな?😁 クリエイターの悩み、苦しみ。逃れられない罪。 同感。 クリエイターの矜持。 プロデューサーからディレクターへの激👍
いいね!2件
ペーターの意地悪

ペーターの意地悪

すぐ探検したがる浅草氏がいい 全然アニメの知識のない話の分からない人たちとの打ち合わせに疲弊して、気分転換に外で採掘したり昆虫の写生したり、そうこうしてるうちに創作物に意識が向かい頭が回りまくる感じとかすごいよかった。疲弊したらすぐに家で寝るしか脳がない自分とは大違いなので見習いたい。
ヒジィアレン

ヒジィアレン

ロボ研のアニメを制作! 予算審議会が大成功して色々あり 金森氏の口のうまさ、名言 「くそ面白くなかったらお前に責任がある!監督なんだからな!」
タクヤ

タクヤ

熱いセリフはもちろん響くのだが、細かい小ネタのセリフも面白い。
おーちゃん

おーちゃん

金森氏の論破炸裂!笑 そして金森ちゃんのちょっと可愛いところが見れる神回
kmht

kmht

"マンション建てたいゼネコンみたいだな"
いいね!1件