ウルトラマンAに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ウルトラマンA』に投稿された感想・評価

おらん

おらんの感想・評価

4.0

久しぶりにウルトラマンAを一気見

最後まで2人体制でやってほしかったけどネタ切れだったのかなとかヤプール退場早くない?とかだん少年急にいなくなったりとうあったけど、戦い方や技などの豊富さはやっぱり…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

個人的には昭和で最もつまらないウルトラシリーズ。ずっと我慢しながら見ていたが,DVD最後の2枚で急に面白くなってあれと思った(単に趣味にあっただけ,世間の評価はどうなんだろ?)。せめて初志貫徹してい…

>>続きを読む
りょー

りょーの感想・評価

3.6

 ヤプール人やり口が汚い。そして、なかなか信じないし、信じてもらえない北斗隊員。信じることや人間の執念だったり醜い欲望がテーマだったんですかね。
 
 色々と挑戦的な超獣達やシーンだったり、信号機や…

>>続きを読む

「帰ってきたウルトラマン」(1971年)の後継作。本作は、主人公の北斗星司と南夕子の「男女合体変身」、絶対悪としての異次元人「ヤプール」、怪獣より強い生物兵器「超獣」など、様々な新機軸を盛り込んだ意…

>>続きを読む
ken

kenの感想・評価

2.5

主要所をチョイスして観ました。
無理しかない展開、おいおい兄弟言われても知らんがな。パワー怪力エースっていう感じ。音楽やキャラクターも新しい一新出来ておらず良いところ取りをして、物語に深みがなかった…

>>続きを読む
ウルトラマンAはしっかりとは見てないですがウルトラ兄弟が全滅するヒッポリト星人の回は衝撃的で覚えています。

男女二人で変身するのは当時は新しかったのだと思います。
MiYA

MiYAの感想・評価

3.5

dビデオにて一気に視聴。南夕子が超かわいいのだが、なぜ途中退場する? ダン少年の途中から出なくなるし、なんだかなぁ。

第9話「超獣10万匹! 奇襲計画」
(写真で超獣が増殖するというアイデア…

>>続きを読む

昭和ウルトラシリーズ5作目。
合体変身、超獣など新しい設定に挑んだ作品。

ウルトラ兄弟という概念が初登場し現代にも繋がっている意義が大変大きい。
ベロクロンやバキシムは人気の超獣だが個人的にはエー…

>>続きを読む
超獣の存在、男女合体変身等、今までのウルトラマンにない斬新な設定が多くて面白い!!
しかし、いくらなんでもヤプールは早く死にすぎたんじゃ無いか!?笑
YOSHIEMON

YOSHIEMONの感想・評価

3.0

中学の時再放送を毎週楽しみにしてた宇宙のエース‼️
TACのギスギスした感じとか幼い頃だったら嫌だったと思うけど歳を重ねると逆に好きになる(信じて下さい本当です!)

たまに出るウルトラ兄弟が胸熱だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事