クリミナル・マインド 国際捜査班 シーズン1に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『クリミナル・マインド 国際捜査班 シーズン1』に投稿された感想・評価

メイのキャラづけか何かは知らんが、「そして誰もいなくなった」のネタバレをタイトルを出した上で行うのは例え有名作品であっても許すことはできない。(シモンズの読書を邪魔するシーンだった。これだけのために…

>>続きを読む
3

3の感想・評価

3.5

設定はいいし、会話の中にも各国の文化や知識がふんだんに盛り込まれて観てるだけでちょっと学が付く辺りが大きなメリットではある。

ただ本来のクリミナルマインドのファンとしては残虐性がかなり低くて衝撃を…

>>続きを読む
ana

anaの感想・評価

3.2
レビューし忘れた😫

やっぱ本家のが好き
ちょいちょい本家メンバーが現れるから上がる⤴️
フユ

フユの感想・評価

-

ちょっとこれは。
びっくりする。

アメリカのひとって(アメリカ全体に話を広げてはいけないとおもうけど)タイとかインドとか、日本とか。なんだとおもってるんだろう。
世界中に、孤独でいろんなことがうま…

>>続きを読む
miki

mikiの感想・評価

3.6

『Criminal Minds: Beyond Borders』season1 全13話
2016年 America🇺🇸

第1話「バンコクの失踪者」
第2話「ムンバイの巣窟」
第3話「砂漠のガス室…

>>続きを読む
YUNA

YUNAの感想・評価

-
これはこれで面白かった
スピンオフってのもあってやっぱり本家が1番面白いなぁって思う

このレビューはネタバレを含みます

海外のアメリカ人のためのFBIチームの物語
クリミナルマインドのスピンオフ

本編ほどプロファイリングを巧みに描けておらず
普通の捜査ものな感じになってしまってるが
各国の文化や現地の警察組織などと…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.3

クリミナル・マインドのスピンオフで、アメリカ以外での国で起こる、アメリカ人が巻き込まれた人々を救う作品です。
日本も出てきますが、マスク文化など、各国の犯罪がそれぞれの文化を考えながら作っているので…

>>続きを読む
kon

konの感想・評価

3.7

海外でのアメリカ人の事件を対象としたクリミナルマインド
本家とは大きく異なり、操作チームは各々の国の特徴を掴んで強力する事で事件を解決する
そこに重点を置いていたのか最初はプロファイルのシーンが少…

>>続きを読む

日本エピソードのつっこみどころ(日本では自殺は文化、クラブでマスクつけて踊る若者、引きこもりの若者の部屋に葛飾北斎のポスター、エトセトラエトセトラ)はさておき、検死官が「(検死予定の)遺体4体全部こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事