AP

オビ=ワン・ケノービのAPのネタバレレビュー・内容・結末

オビ=ワン・ケノービ(2021年製作のドラマ)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

ボバ・フェットに続いて絶対に失敗できない物語のはず。特にアラサーの新三部作ファンはボバ・フェット以上にエグいほど楽しみにしていたはず。なのにこれは…。

素直に良かったところとしては
・1話全体、完全に隠居しているオビ=ワン
・パドメと大人レイア両方の面影がある子どもレイアの登場(ただし2回も誘拐されたりと出番が多すぎる)
・4話で少しずつ力を取り戻すオビ=ワン
・オーウェンが命懸けで守るほどルークを大切にしていた
・6話のオビ=ワンの構え
・レイアとオビ=ワンの別れ方(これがエピソード4に繋がるのは良い)
・最後の最後にクワイ=ガンの幽体が見えた
くらいかもしれん。1話は本当に良かった。

それなりに評価されてるのも内容ではなくユアンとヘイデンが良かったというだけ。

「5話6話は良かった!観たかったやつ!」という感想もたくさん見たが、そういった気持ちにもなれず。そもそも観たかったものが違ったというか、マジでダースベイダーとの戦いは望んでなかったから…。やるならエピソード3を超える激しさにせんと見せ場として成り立たんでしょうに。絶対ダースモールと決着つけるべきやった…。

昔からあるスターウォーズの世界観にかなり寄せて作られていて、まさにそれが醍醐味なところはあるが、あまりにも無能が多くて最近はなんか受け入れ難い。無能というかプロフェッショナルからかけ離れた言動が多すぎる。のぉ、リーヴァさんよぉ…。

自分もそこまでスターウォーズ詳しくないけど「エピソード3とか4観てる?」とすら感じさせられたのどうなんや。最終話でベイダーではなくてアナキンがまだ残ってましたとか信じられへん。

「辛抱強く、几帳面に振る舞う姿を描きたかった」というコンセプトはめちゃくちゃ理解できるし、1話なんて上手く表現されてたけど、以降全てに雑さを感じた。
https://twitter.com/starwarsrenmei/status/1535166802774609920?s=21

ユアン・マクレガーのオビ=ワンを観られて本当に嬉しかったけど残念で仕方ない。"トップガン"のレベルを求めるわけではないがもっと作品を寝かせるというか、制作のペース落として良いと思うぞ…。
----------
第一話
・トラウマのオーダー66
・尋問官とサード・シスター
・パート働きの隠居オビ=ワン
・COOPみたいなことやってるジャワ☺️
・ジャワにも養う家族がいるみたい☺️
・幼少期レイア「カジノ船?悪くない」
・幼少期レイア「監獄人生だわ」
・レイア誘拐
・オーガナからオビ=ワンに救出依頼
・砂漠からライトセーバー2本掘り起こす
・娘の父親と戦ったジェダイとなると…
・ライトセーバーを持ったオビ=ワンが搭乗エンド

隠居オビ=ワンいいね。どういうきっかけで再起するのかと思ったがレイアがガッツリ出てくるとは。
音楽はジョン・ウィリアムズ、舞台は整いまくってるな。
----------
第二話
・ジェダイの生き残りにクメイル・ナンジアニ!キンゴ!ハジャ!
・と思ったらインチキ野郎だった
・レイア「年寄りだし、くたびれている」
・リーヴァのオビ=ワン大追走
・レイアの危機をフォースで救出
・ハジャなんかええ奴やったかも
・リーヴァが尋問官のリーダー?を殺す
・えぇああそうかオビ=ワンってアナキン生きてることって知らんかぁ〜エンド
・and ヘイデン・クリステンセン

子どもレイア、大人レイアとパドメ両方の面影あるのすごいわ。
----------
第三話
・アナキン生存に頭を抱えるオビ=ワン
・ハジャの教えてくれた座標へ行くも何もなし
・ストームトルーパーの検問で引っかかるもターラが救出
・NED-B
・壁にThe Wayを意味する印
・ベイダーの接近で目眩のオビ=ワン
・市民虐殺のベイダー
・ついにライトセーバーを抜くも逃げる逃げる
・逃げるんやけども中途半端に戦っちゃう
・カーラの助けで何とかオビ=ワンは逃げるもレイアはリーヴァに捕まる。

レイアという人質がいて、隠居のブランクがあるとはいえクローン兵3体くらいに膝つくオビ=ワンは見たくないんだなぁ。オーダー66を生き延びたジェダイだぞ!?

個人的にはそもそもベイダーとオビ=ワンの再会は"新たなる希望"のときで良いと思ってるのでこんなに早く再会してさらに戦われるとはなぁ。
----------
第四話
・拉致られたレイア救出へ
・ターラが帝国の将校としてサポート
・ジェダイの死体を保管
・ターラがリーヴァにバレて脱出へ
・オビ=ワンらしさが戻ってきている…!?
・仲間を1人失うもレイア救出し帰還
・ローラの発信機が作動してエンド

フォースを使ってさらにあのライトセーバー捌き、我々の知っているオビ=ワンだ!となったのは嬉しかった。

ガバガバ潜入はいつも通りなので良いけどターラとリーヴァのやりとり全く面白くなかったな…。あと「ジェダイの墓場だ!」みたいなシーンいる?

発信機を付けたリーヴァを褒めるところには違和感しかなかったというか、ベイダーが3話でオビ=ワンを見逃したのは戦うに値しないと判断したゆえだったわけではないのか…、失望していたわけではなく単純に逃げられたということなのか…。そんなわけないだろ…。
----------
第五話
・CGヘイデンとのトレーニング
・追い込まれたオビ=ワン陣営が交渉
・元パダワンだったリーヴァ
・実はベイダー殺すために潜入していた
・のに強行突破、ターラ死亡
・ベイダーってケノービって呼んでたっけ
・ベイダーの単騎突破もなんとかオビ=ワン逃げる
・リーヴァvsベイダーも完敗
・生きていた大尋問官
・ルークの存在を知ったリーヴァエンド

サードシスターがオビ=ワンにこだわってたのいよいよ分からなくなったな…。ベイダーと会うためだったらこの回のクローン攻撃も意味不明。
----------
第六話
・ルークを捜すリーヴァ
・ベイダーとの決着をつけるためおびき寄せるオビ=ワン
・オビ=ワンの構えよ…🥺
・オビ=ワン埋められるもまた詰めの甘いダースベイダー
・コメット発動のオビ=ワンさん
・ベイダー仮面割られて決着
・オビ=ワン「ダース…」
・リーヴァはただルークを追っかけただけ
・レイアにローラを返して別れを告げる
・ルークと何か会話したオビ=ワン
・クワイ=ガンの幽体登場エンド

まとめ方までお粗末だった…。オビ=ワンがベイダーと戦ってからリーヴァの元にも行っちゃうってさすがに違和感しかない。構成が下手くそすぎる。

ベイダーがオビ=ワンに同情して弱いとかも有り得んのよ。ダースベイダーに善の部分が残ってたとかエピソード4と5では一切有り得ない話ですから。

ルークを守るためにオーウェンが命懸けで戦おうとしてくれていたのは嬉しい。
AP

AP