息をひそめてに投稿された感想・評価 - 20ページ目

『息をひそめて』に投稿された感想・評価

ぽー

ぽーの感想・評価

4.5

大画面、高音響で観れて良かった。
監督の、川は時が過ぎて周りの景色が変わってもそこに居続ける。というコメントが印象深かった。
川幅が広く夕陽が光る川、せせらぎが聞こえて水が触れる川、河原が広くて人が…

>>続きを読む

多摩川を舞台にした群像劇。
8話のうち5話を試写会にて鑑賞。
どの話も静かながらリアルな日常を描いてる。

その中でも村上虹郎と安達祐実の組み合わせの回は秀逸。会話の間とか。長回しでも2人の佇まいが…

>>続きを読む
大潤

大潤の感想・評価

3.9

コロナが蔓延している中で、様々な人に焦点を当てた短編。
この状況下で、今だからこそ公開する意味がある。
まさにその通りだった。

現代でこのドラマに親近感を感じない人はいないと思う。
教育や出会い方…

>>続きを読む
コロナ禍を生きる人々のリアルさ。

誰にとっても、変わったことと、変わらないことがあったんだよね。
試写会にて、1~4、8話を。
萩原利久くん演じる陽平くんに恋をした。好みとしては3、4話が好きでした。
キタピ

キタピの感想・評価

3.5

試写会で鑑賞しました。

会場の二子玉川は初めてで、多摩川きれいだなって思ったのが第一印象

この作品自体も多摩川沿いで撮影がされていて、きれいな映像にピアノのメロディが心地よかったです✨

監督、…

>>続きを読む
キョン

キョンの感想・評価

4.5


今だからこそこの映画をやる意味があって、観る価値があるって監督やキャストの方々が口々に仰っていたのがよく分かる作品でした。

馴染みの深い多摩川という場所から紡がれる様々な物語はどれも素敵で心があ…

>>続きを読む
mita

mitaの感想・評価

3.5

試写会にて1〜4,8話のみ鑑賞しました。
コロナ禍前からの時の流れや、派手な街並みではなく住宅街を切り取っている映像で、各話の登場人物の繋がりも見えつつ、観ている自分自身とも近い人たちの話 というよ…

>>続きを読む
試写会で見ました。コロナ禍の日常を切り取ったかのようなオムニバスドラマで、それぞれの目線から楽しめ、全てのストーリーがどこかで繋がっていて楽しめました。

-人も街も全ては無くなる

息もできなかった毎日、やっと呼吸できたと思った場所は簡単に壊されそうになる
帰りたい場所がなかった、気がついたら帰れる場所さえ無くなっていた
君を失って世界は変わった、世…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事