息をひそめてに投稿された感想・評価 - 21ページ目

『息をひそめて』に投稿された感想・評価

あんかけニラレバが食べたくなった
萩原さんが舞台挨拶で言ってた空気感がわかったような気がした
安達祐実の存在感と同等に見える虹郎くんの雰囲気に引きこまれた
うずらのたまご、あの地図いいな〜って、父と…

>>続きを読む
はみ

はみの感想・評価

-

試写会、舞台挨拶に参加しました。

一つ一つの物語がとても丁寧に作られていると感じました。多摩川の風景が本当に美しく映画館の大画面で鑑賞できて幸せでした。コロナ渦の生活が1年続き登場人物一人一人とは…

>>続きを読む

完成披露試写会で。

いまのコロナ禍にいろいろ考えさせられる作品。普通のことが普通じゃなくて、普通のことを改めて普通にしたいなあって思った。

今日は1.2.3.4.8話を見たけど、早く5.6.7話…

>>続きを読む

試写会。

話している感じ、監督が可愛らしい人なんだなと思った。
見える世界の切り取り方が好きだった。え?なんで信楽焼?って思ったけど可愛いからよし。

作品を11〜12月に撮ったと仰っていたので特…

>>続きを読む
きき

ききの感想・評価

3.3

上手な答えはいらないんだよな。
その言葉が、私の心に温かく響いた。
今を必死に生きることって思ったより難しくて、一生懸命に誰かの理想の自分になろうとするけど、ほんとは今のままで、私のままでいいんだと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

試写にて1〜4、8話を鑑賞。

変わってしまった日常に胸を痛めるシーンもありました。それでもその日常の中にある小さな優しさを感じた時、暖かな涙が流れました。

今を生き抜いた先にある、希望のようなも…

>>続きを読む
算数学

算数学の感想・評価

3.5

試写会にて鑑賞。

画角が特にエモい。

ドラマという事で制作された作品だったが、大スクリーンで上映しても違和感の無い文句無しの内容とクオリティ。

エモい と、括られる作品はメタファー感があって …

>>続きを読む
かほ

かほの感想・評価

-
いま観終わって、あったかい多幸感に包まれてます。生きる町、出会う人、そのすべてが自分を構成して、自分を幸せにするのだと感じました。
S

Sの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

1〜4話、最終話の8話を鑑賞。
スクリーンで鑑賞出来て良かったです。

新型コロナウイルスが日本でも感染拡大し始めた頃の多摩川周辺を生きる人たちを描いたHuluオリジナルオムニバスドラマ。
斎藤工さ…

>>続きを読む
korin

korinの感想・評価

4.0

試写会。
レビュー3番目〜。

登壇見た。芸能人は普通に人間なんだなぁ。斎藤工の発声の色気と、声の小ささに驚いた。

本編。予想以上にビッグネームが多くてビックリ。最終話は彼がくさすぎて冷めてしまっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事