ゼム シーズン1を配信している動画配信サービス

『ゼム シーズン1』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ゼム シーズン1
シーズン1
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ゼム シーズン1が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

ゼム シーズン1が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ゼム シーズン1が配信されているサービス詳細

Prime Video

ゼム シーズン1

Prime Videoで、『ゼム シーズン1は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

ゼム シーズン1の作品紹介

ゼム シーズン1のあらすじ

本作は、アメリカに根深く残る闇を探るリミテッドシリーズ。シーズン1は、1950年代、黒人差別にまつわる契約に苦しめられる黒人家族を描く。彼らは、“黒人の大移動”として知られている時代に、ノースカロライナから白人ばかりが住むロサンゼルスへ越してきた黒人一家だ。閑静な住宅街を舞台に、悪質な警察や隣人、そしてこの世のものではない何者かの恐怖に追い詰められ、一家は破滅へと向かう。

ゼム シーズン1の製作総指揮

ゼム シーズン1の監督

ゼム シーズン1の脚本

ゼム シーズン1の出演者

『ゼム シーズン1』のエピソード情報

1日目

3日目

4日目

6日目

契約 I

7日目:朝

7日目:夜

9日目

契約 II

10日目

『ゼム シーズン1』に投稿された感想・評価

kuu

kuuの感想・評価

3.6
『ゼム(Them)』
原題 Them
製作年2021年。
話数 全10話。各話の長さは 33~55分。
1950年代を舞台にした、ノースカロライナからロサンゼルスの白人居住区に引っ越してきた黒人一家を中心にアメリカの恐怖を描く。
一家ののどかな家は、異世界の邪悪な力が一家を嘲弄し、荒廃させ、破壊すると脅すゼロ地点となる。
リトル・マーヴィンが製作し、レナ・ワイテが製作総指揮を務めた。2021年4月9日にPrime Videoでプレミア上映された。
ルビー・リー・エモリー役のシャハディ・ライト・ジョセフはタイトルが代名詞の2度目の役どころ。
彼女が初めてそのような役を演じたのは、同じく黒人作家によるジョーダン・ピールのスリラー『Us』(2019年)のティーン娘役(ゾーラ・ウィルソン/アンブラ)やった。
『 Us』と今作品には、ミニー・リパートンの "Les Fleurs "ちゅう曲も使われている。

1950年、ノースカロライナ州から黒人一家のエモリー家がカリフォルニア州のサウスコンプトンに移住する。
エモリー一家は元より住んでいた白人達に陰惨な差別を受け、追い詰められる日々を過ごす。
しかし、彼らの前に得体の知れない幻影が現れ、幻影に狂わされた彼らは白人の住民にも影響を及ぼす事件に発展する。 

ホラー界の巨匠スティーブン・キングが脚本家兼クリエーターのリトル・マーヴィンのこの番組について、『恐れ入った。 おまけに50年代のドレスを着た非常に不気味な白人女性たちを見たことがないのなら、今がチャンスだ』と語ってる。
個人的にはキングさんに同意見です。

扠、今作品、アマゾン・プライムのえも云われぬホラー作品は、悪夢のようなセピア色のプロローグで幕を開ける。
孤立した家に女性と赤ん坊が2人きりでいると、一見何の変哲もない(いや、夜に出逢ったら怖いかも)老婆が道路を歩いてくる。
老婆は、女性の夫が出て行くのを "私たち "が見かけたと云い、"オールド・ブラック・ジョー "を歌い始める。
🎼Gone are the days when my heart was young and gay,
Gone are my friends from the cotton fields away,
Gone from the earth to a better land I know,
I hear their gentle voices calling Old Black Joe.🎵こんな感じ。(Old Black Joeの歌詞を抜粋)
赤ん坊の声を聞くと、彼女は明るくなり、『この赤ちゃんちょうだい。とてもとても欲しいわ』なんて云う。
これだけでも十分ゾクッとしたし、冷ややかだが、彼女が赤ん坊を要求している女性とされてる女性の人種がことなるという事実が、この出会いに歴史的な恐怖の次元を加えていました。
奴隷制の影、母親から連れ去られた赤ん坊、そして、ある時代にある国で特定の肌の色をしていたことによって引き起こされる、逃れようのない脆弱性(悪意ある超自然的な力にさえ)が即座に頭に浮かんだ。
冒頭のシーンは、今作品の最大の長所を小宇宙で示している。
エモリー一家は、後に『大移動』として知られるようになる、600万世帯のアフリカ系アメリカ人家族のひとつで、南部の農村から、産業雇用とジム・クロウの国よりも良い生活が約束された北部の州へと移り住んだ。
捕捉としては、正確には大北部移住または黒人移住としても知られる大移住は、1910年から1970年にかけて、600万人のアフリカ系アメリカ人が米国南部の田舎から都市部の北東部、中西部、西部へ移住したものです。主な原因は、アフリカ系アメリカ人の経済状況の悪さ、ジム・クロウ法が支持されていた南部の州での人種差別と差別の蔓延であり、継続的なリンチは、特にアフリカ系アメリカ人が社会的猶予を求めていたため、一部の移民を動機づけた。
移民によってもたらされた歴史的変化は、ほとんどの移民が当時の米国最大の都市(ニューヨーク市、シカゴ、デトロイト、ロサンゼルス、フィラデルフィア、クリーブランド、ワシントンD.C.)に移住したことでさらに増幅された。
今作品ではヘンリー(アシュリー・トーマス、ミュージシャンのバッシーとして英国のミュージシャン兼俳優としても知られる)と妻のリヴィア(デボラ・アヨリンデ)は、自分たちと2人の娘、ルビー(シャハディ・ライト・ジョセフ)とグレイシー・リー(メロディ・ハード、アメリカが世界で最も優秀な子役の多い国であることを改めて証明してる)のために、ロサンゼルスのコンプトンに家を買った。
この家の権利証には『黒人の血を引く者』への売却が禁じられているが、不動産屋はもはや拘束力はないと断言する。
隣人たちの意見が食い違うことはすぐに明らかになる。
パステルカラーのツインセットの下では、恐怖と嫌悪で心が満たされる。
そして、閉ざされたドアの向こうで、完璧な前庭に面した芝生に、恐ろしい計画が立てられる。
エモリー夫妻が直面する生身の人種差別主義者たちは、恐怖を与えるには十分すぎる。
白人女性たちは無言で微笑みながら集まり、新しい家族の家の外に椅子とティーテーブルを並べ、それぞれがラジオで異なる放送局を大音量で流し、新参者たちを地獄のような不協和音で取り囲む。
男たちは暗闇に紛れて行動することを好み、リヴィアが家に閉じこもっている間、ヘンリーは職場の白人のホワイトカラーの顔ぶれに立ち向かわなければならず、初日、受付係は彼がアフリカ系のアメリカ人だから厨房に行くに違いないと主張した。
子供たちもまた学校や幼稚園でそれぞれの苦しみに耐える。
トーマスとアヨリンデはホンマ子供とは思えぬ巧みな演技のおかげで、被害者が犠牲になっていることがよくわかる。
容赦なく敵対する世界を切り抜けるために必要な膨大な精神的エネルギー、その結果生じる疲労、絶え間ない心の擦り切れ。
このドラマにホラーとしての弱点があるとすれば、超自然的なものが馬鹿げてるって所かな。 グレイシー・リーの幽霊はお気に入りの本に登場するビクトリア朝の家庭教師で、ヘンリーの幽霊は黒装束を着た幻影だ。
これらは効果的なジャンプの恐怖を与えてはくれるが、今作品のいけず(意地悪)クイーン・ベティ(アリソン・ピル)の無表情な微笑みにはかなわない。
あと、重箱の隅をつつくようですが、今作品は1953年の出来事とされているが、作中、エモリー一家がロサンゼルスをドライブしているとき、1953年以降の車、たとえば1957年型マーキュリーや1958年型オールズモビルが何台も走ってた。
どうせならほぼ完璧にこの時代を描いてるんやし、とことん拘ってほしかったかな。
今作品は、50年代への回帰とアメリカン・ドリームを切望する人々の背中を押して政権についた男の大統領時代に構想され、依頼されたことを忘れてはならない。
もし彼が再び勝利していたら、これを見る恐怖は想像に難くない。
まさに悪夢の目覚めと云えるかな。
⚠️🐶◯ンコが死にます注意💦
時代設定はジム・クロウ法の真っ只中🇺🇸✨👨‍👩‍👧‍👧良い配役&脚本・🎨映像(色彩)美・不快な音響🎶…全てが揃った稀有なドラマヽ(´▽`)/❤️✨🪓トガった演出(ほぼ全話🔞)は好みが割れると思われるので試しに🎞予告をドゾ(リンク後述)

【🇺🇸BMI映画テレビ賞(楽曲賞)、SXSW映画祭(観客賞)など各賞3部門受賞🏆✨🇵🇱カメリメージ(🐸金蛙賞)など各賞8部門ノミネート】

👻中盤まではまだエンタメ性がありますが、中〜終盤はかなりドス黒く⛪️🔥シリアスな展開が多くなるため、完走までがシンドイ✊🏻✨その分『家族愛』に感動しきり

🎬予告編はコチラ👇🏻
https://youtu.be/DoJTsc_7c3U
7月には🇯🇵🗣吹替版も放送される予定👍🏻

【✏️ジム・クロウ法】
1876年〜1964年にかけて存在した人種(非白人=全ての有色人種と混血含む)差別的内容を含むアメリカ合衆国南部諸州の州法の総称
はる

はるの感想・評価

5.0
"地獄絵図"
レビューサイトなどでの前評判が高く、ウワサとなっていたスリラー作品が日本でも無事にAmazon Primeで配信が開始されました。
1950年代のアメリカを舞台に南東部のノースカロライナからロサンゼルスのコンプトンに引っ越してきた黒人一家が恐ろしい出来事に襲われるといった内容です。コンプトンというと治安が悪そうだったりN.W.A、ケンドリック・ラマーなどヒップホップシーンが盛んなイメージがあります。50年代は今のコンプトンのようにアフリカンアメリカンが人口の多くを占める前夜のような時期で白人による黒人への強烈な差別と迫害が蔓延っていたようです。劇中でも引っ越してきたエモリー家は隣人からありとあらゆる嫌がらせを受ける事になります。本作はそういった差別に加え、幻覚なのか幽霊なのか分からない異形なモノも一家を苦しめます。一つ目のエピソードから最終話まで一切救いがなく、胸クソ悪い最悪な描写が続きます。ホラーを見慣れていても人によっては気分が悪くなる事もあると思うので視聴には注意が必要かもしれません。常軌を逸した信じられない差別から日常に潜む些細な差別まで様々な形でエモリー家の心は削られていく訳ですが、印象的なのは人々の視線だったり、笑い声。軽蔑が多分に含まれたそれらのアクションは観ていて本当に嫌な気持ちにさせられました。最近観た『ディキンスン 〜若き女性詩人の憂鬱〜』では1800年代における黒人への差別が描かれていましたし、私が好きなドナルド・グローヴァー主演の『アトランタ』では現在の黒人に対する差別がユーモラスに描かれています。様々な時代の黒人への差別を観ていると形は変われど根幹に残る差別はまだまだ色濃いのだと痛感します。数十年数百年経っても一向に状況が良くならない理由としてレイシズムは親から子へと受け継がれてしまうというのがあると思います。本作でもティーンネイジャーどころかまだ10歳にも満たない子どもたちが黒人を差別の対象として見ているんですよ。そのまま育っていけば親と同じ立派なレイシストとなるのはある種当然の流れかもしれません。ジョーダン・ピールが『ゲット・アウト』や『Us』で描きたかったテーマを本作では素材そのまま抽出したような印象でした。だからこそかなり喰らってしまう訳です。本作を黒人や白人の人達が観たらどういう感想を抱くのだろうと観ている最中何度も考えました。我々日本人は差別に無頓着であるからこそ無意識の差別をしてしまう島国根性の人間だと思います。いま一度普段の自分から見つめ直してみようと思いました。