はらぺ

TOKYO MER~走る緊急救命室~のはらぺのネタバレレビュー・内容・結末

TOKYO MER~走る緊急救命室~(2021年製作のドラマ)
5.0

このレビューはネタバレを含みます


・「都庁危機管理対策室より伝達!中規模医療事案と認定、東京MERの出動を要請する!」「MER了解、出動しまーす」

最近は仕事行くため車を発進させるとき心の中で1人MERごっこして気分高めてる🥺
MER了解!出動しまーすって唱えるだけで頑張れるよ喜多見チーフ🥲

・「東京MERは都知事直轄の医療組織です。彼らの使命は ただ ひとつ。死者を1人も出さないことです」
石田ゆり子が良すぎて覚えた。ほんでハモってた。
メインの政治家役って大概腹黒がちやからどこかで裏切られるんじゃないかとヒヤヒヤだったけど最高の都知事だったゆり子🥲あと白金大臣がなんやかんや。

・「医師の喜多見です〜もう大丈夫ですよ〜」
わたしが毎日小規模医療事案認定されて毎日喜多見チーフが出動してきてほしい。喜多見チーフに助けられてわたし頑張って生きますからよろしくお願いしますね!

・「行きます。待っていたら助けられない命がありますから」
音羽先生、、、😭!!綺麗事を言っていたら生きていけない世界に生きてた音羽先生がMERの仲間から大事なことを教わって、喜多見チーフのいる世界に足を踏み入れた瞬間鳥肌だった。あんたもヒーローだよ。

菜々緒さま美しすぎ姿勢良すぎ頼りになりすぎるでなつめさんが「喜多見チーフ!」って駆けつけてくるだけでなつめさん😭!かっけぇ〜😭てなったけど娘迎えに行った時のママモード可愛すぎないか🥹
比奈先生最初イライラしたけど(中条あやみはずっと好き)立派に成長して最終2話カッコ良すぎた。自分の意思で、自分から動けるようになるなんて😭

・「ですね✨」
、、、、、ですね!!!!!


必ずとか絶対とか、あり得ないけど。
無責任な大丈夫や頑張れに何百回苦しめられてきたか分からないけど
私は大丈夫、って 泣きながら自分に言い聞かせてこれた過去があったから26歳になった
今のこの世界にもきっと、根拠のない自信や馬鹿げた希望が絶対に必要だよ。

って思ったんだよね11回目のGReeeeNのアカリを聴いたときに

GReeeeNっていつまでも変わらず真っ直ぐで明るい曲つくるなぁ私が小学生の頃からずっとこのテイストじゃんって思ったんだけど
このバカ真っ直ぐさに人は何度背中を押されて何度前を向く力をもらったか分からないよね。そうでしょ青春がGReeeeNファンモンゆずAqua Timezで彩られてたみなさん?
喜多見チーフのもう大丈夫にはそういう力があるんですまじでまじで見て良かった今更ながら😭


ちなみに私の母が大動脈解離で倒れたとき10時間の手術の末命を助けてくれた執刀医の先生は
「手術は無事終わったけどこの後いつどうなるかはわかりません」と22歳ひとりぼっちの私に言った。私がその言葉を聞いてぼろぼろ涙を流していても「大丈夫。安心してください」なんて言わなかった。「今日は仮眠室でよく休んでから帰ってください。そして帰ってからご飯だけはちゃんと食べてくださいね」だけ。そりゃそうか絶対なんてないから 無責任に期待を持たすようなことは言えなかったんだね。でもあのときかけてもらった言葉のおかげで母親の入院中もなんとかご飯を食べ続けることができたな。お医者さんって希望だよねほんと。
はらぺ

はらぺ