maro

#家族募集しますのmaroのレビュー・感想・評価

#家族募集します(2021年製作のドラマ)
4.0
2021年夏ドラマで面白かった順位:3/9
 ストーリー:★★★★☆
キャラクター:★★★★☆
    映像:★★★☆☆
    音楽:★★★★☆

今期のドラマの中で一番泣いたと思う。
前半は毎週涙してたな。。。
特に、俊平が息子に母親が亡くなったことを伝えるシーンはヤバかった。。。

久しぶりにこういうアットホームなファミリードラマを観た気がする。
昔はけっこうあったけど、刑事モノと医療モノが幅を利かせるようになってからは全然なくて。

しかも、現代風にちゃんとアレンジしてあるのがすごくよかった。
シングルファーザーとシングルマザーでシェアハウスして、新しい家族の形を模索するっていう。

一般的に"家族"というと、「親子や兄弟などの血縁関係」を指すことが多いと思う。
とはいえ、映画やドラマなんかでは、血のつながっていない間柄でも、親子や兄弟とする感動話はよくあったけど。

でも、このドラマでは「同じ家で生活を共にする人たち」を家族としていたのが特徴的。
もはや血のつながりだけにこだわらないっていうのは、多様化している現代に合った内容だったかもしれない。

もちろん、他人同士だから、初めはいろいろ合わないこともあった。
それが、家族の悩みを家族で解決するうちに、いつの間にか強い絆が芽生えていて。
中でも、途中から参加した黒崎さん(橋本じゅん)が一番変化した人物だった。
仲がよくなかった娘と笑い合える関係になれたのは、「にじや」での生活が大きいだろう。
その黒崎さんの妻である倫子を演じたのは平原綾香なんだけど、いつの間にかメッチャマダム感出ててちょっと笑った(笑)

個人的には、90年代のドラマのようにもう少しピンチ感あってもよかったかなー。
親同士の色恋沙汰や子供たちの警察沙汰など。
今回は子供がまだ小さかったから、そうはならなかったけど。
あれが中学生以上だったら、もうね、アレだったよ(笑)

主題歌もよかったし、
やっぱりジャニーズっていい歌うたうなあ。

本当に最近は刑事モノや医療モノ、
全然ハマれないラブコメで溢れているから、
たまにこういう平成のファミリードラマみたいなのがあってもいいね。
maro

maro