SHOGUN 将軍の1の情報・感想・評価

エピソード01
安針
拍手:130回
コメント79件
ペイジ

ペイジ

史実の人物をモデルにした架空の登場人物であることに途中まで気づかなくてこいつ誰やねんが連発だった。関ヶ原がクライマックスだと思うけど、結末を変える為架空の人物にしてるのか? 予算かけてて美術はいいけど、面白いかはまだ分からない。。
tobitsukijack

tobitsukijack

真田広之さんの重鎮感。声も姿も素敵です。浅野さんのセンスの良さも感じられる。全体的に自然と見れることに安心した。古い言葉なのに自然と聞き心地よく入ってくる、丁寧で台詞選びの緻密さも見受けられる。あれこれ情報を探ってから2回転目でより面白みを増した。このあとも愉しみだ。
マナ衛門

マナ衛門

思ったよりグロそうで楽しみ。 真田広之大好き。
Sankawa7

Sankawa7

リチャード・チェンバレン、三船敏郎、島田陽子版を見ていたので真田広之でリメイクと聞き胸踊った‼️ どれだけアップデートされてるかおっかなびっくり見たけど期待以上。 日本の描写はハリウッド的ファンタジーが混ざり、比較的史実に近い家康と三成の争いと、そこからかけ離れた、変な切腹や浅野忠信の伊豆城主の違和感が妙に心地よい。 架空の人物に変更してあるのでなんでもあり感が楽しい。 ヨーロッパ目線での、日本🟰ポルトガルの隠し帝国、野蛮人の国かと思ったら文明進化してるところに驚く主人公の目線がなかなか良い。 47RONINの悲劇は回避。😅 ベースは関ケ原へ向かう話なので按針さんのこれからのSAMURAI道を楽しみたい。 気になるのは日本語がどこまで行けるかだな。 ヒロイン役のアンナサワイは細川ガラシャベースだと思うが、日本語完璧‼️
いいね!31件
シネスキじい

シネスキじい

日本語が違和感のない日本語で自然はロード・オブ・ザ・リングぽいが 圧倒的はスケール 史実に基づくファンタジー だけど、 まぎれもなく日本でした 素晴らしい 家康、三成、ガラシャ ぐらいしか解らん! けど 最後まで期待! 真田広之カッコよい
いいね!2件
SayGo

SayGo

日本人としてここまでリッチな映像で時代劇をドラマ化してくれる喜びが凄まじいと同時に日本のバジェットの低さを痛感されされる1話。 非常に作り込まれた背景と照明による映像の豊かさ。おそらくネガティブフィルが多用されているのだろう、陰影の美しさは正直圧巻であり映像の持つ迫力は凄まじい。 そして非常に特徴的なボケ感。 この時代の日本を来日した者視点で見たディストピア性を際立てると同時に、自国ではない国の物語を描く=あくまでファンタジーでもあるという制作者の誠実な距離感にもなっていたように思えてならない。 そして、物語も凄まじい。 日本の文化を描き、侍の美学を描くと同時にその異様さや悍ましさまで描写してくる。 ここまでこの時代の愚行にショックを受けた時代劇はなかった。 波打ち際での人命救出がクライマックスとなるわけだが、アクションとして緊張感が非常にありしっかり盛り上がりがある。 その映像的、物語的な力があるからこそ、ある人物がひれ伏すことにも納得させられてしまう。 様々な期待を募らせざるを得ない幕引きまで完璧すぎる。 圧倒的傑作ドラマ
いいね!2件
chihiro

chihiro

歴史オンチだけど話題なので鑑賞。 はじまりがもうパイレーツオブカリビアンすぎて、ジョニーデップ出てくるかと思たよ。クオチすぎる。 英語より昔の日本語の方が難しいという……それでも引き込まれる映像で、これからの展開が楽しみ。
いいね!1件
Hare

Hare

す ば ら し い ハリウッド級予算をじゃぶじゃぶ注ぎ込んで、このようなガチ時代劇を制作してくださりありがとうございます! 真田広之様最高!! みんな架空の人物だから史実知らなくてもOK!になるので安心して観られる。笑 アンナサワイさんめっちゃ美人。 2話目以降も楽しみ!
いいね!5件
アロユニ

アロユニ

とりあえず1話鑑賞。 前情報通り、真田広之プロデューサーを筆頭に一切の妥協なく、ハリウッドスケールで日本の時代劇を描き切ろうという気概を感じられた✨ 海外が描くおかしな日本の描写を、時に"トンデモジャパン"と揶揄し、もはやそれを楽しむ風潮すらあった中で、本作は喝を入れるかのように、"ガチジャパン"を見せつけてくる。 それも、ハリウッドの膨大な予算を後ろ盾に、圧倒的な映像美で描いてくれるのだから、こんな有難い話はない🥹 史実とは異なる創作時代劇ということで、これからどんなストーリーが待っているのか楽しみ。これで話も面白いと来たら、完璧な作品になってしまう…😳✨ 真田さんがとにかくかっけぇ…
いいね!15件
どど丼

どど丼

中途半端に史実の人物に沿っていたり沿っていなかったりで逆に混乱するのだが、これ最後虎永(家康)じゃなくて按針が将軍になったりしたらめっちゃおもろいな。 そしてリッチな映像美は「沈黙」を彷彿とさせる。ハリウッド主体で製作したとは思えないほど日本の時代劇で感動、、映画レベルのストーリーなので体力は消耗するが、毎週腰を据えて追っていきたい。
いいね!27件
TDS

TDS

創作時代劇なので歴史に詳しくないけど入りやすい 圧倒的映像クオリティーで変な日本描写はほぼ感じない 浅野忠信は「何をみだらな目で見ておる」
いいね!1件
lmra

lmra

2024/2/27
舞台は1600年、ポルトガル人によってキリスト教やヨーロッパの技術が持ち込まれた日本。太閤の死によって統治者の居なくなった大阪では5人の名家が新たなる地位である将軍の座を賭けた熾烈な玉座争いが始まろうとしていた。そんな中遭難したイギリス人が日本の地に足を踏み入れる。 序盤から徹底した日本描写と圧巻のクオリティ。日本を題材にしても作り手と金でこんなにも壮大に描けるのか!? 日本文化の監修もされており、何より真田広之がかっこよい!
いいね!3件
ヤムヤム

ヤムヤム

おもしろかった!! 真田さんが言ってたように、しっかり作り込まれてました✨️ そして気になるストーリー!!続きがめっちゃ気になるっ!!
いいね!2件
Sumino

Sumino

面白かった!! 内容は結構難しいと思うんだけど、それでもエンタメ!楽しめた!! 日本の大河ドラマとかより全然レベル高いかも…
未来の神保町

未来の神保町

原作は未読。 「異文化交流」が日本と西洋という二項対立だけでなくライバル同士で宗派も違うポルトガルとイギリスとの間でも行われるのがとても興味深い。按針もアルマダの海戦に参加してるというね…
いいね!1件
kovlog

kovlog

配信開始したので早速観ました。 豪華なだけでなくきちんと作り込まれたセット、美しい映像、そして実力派のキャストで素晴らしかったです。 真田広之さんが20年コツコツと積み重ねてきたことがこのように形になって嬉しいです。
いいね!1件
リン坊

リン坊

歴史物かー、知らない人の名前たくさん出てくるなーって感じで序盤はんぬぬって思ってたけど後半の怒涛の展開には目を惹かれた。続きめちゃくちゃ気になる。 そして何より、カメラのピントの合わせ方?1つのものに焦点当てて、背景は魚眼レンズみたいになんか変な感じ。これまじですごい。作品に引き込まれる。
いいね!2件
るい

るい

ジャパンプレミア当選しましていち早く見てきました!もうまさに超リッチな時代劇に仕上がってて私は感激です。ちゃんと時代劇なのよ。これが海外作品だなんて信じられないくらい。そしてハリウッドならではの高品質な映像ね!これはショーレースに絶対食い込んでくるよ!期待しよう😍 それと、真田さん生で見れて嬉しかったよー😚✨
いいね!11件
|<