サンタフェ

ミズ・マーベルのサンタフェのレビュー・感想・評価

ミズ・マーベル(2022年製作のドラマ)
3.4
う〜ん〜〜〜…なんか1話単体で観ると凄くクオリティも高くて面白かったんですが、冷静に背景から感じる気持ち悪さみたいなものが強く1話切りです。

まず1話単体の感想ですが、AR的な空想が現実に侵食する映像がとにかく面白い!そしてメインテーマのウィークエンドの曲も良すぎて、新世代マーベル!って感じでとても良かったです。若いファンに人気出そう。

キャラクターもみんな可愛くて主人公のカマラもブルーノも等身大で愛らしい。ブルーノはいいやつですね〜。ライバル的なゾーイも別にそんな嫌なやつというわけじゃないのも好きでした。

ただ、文化的な部分はまず本当にアメリカのムスリム家庭も今もこんな感じなの…?というのが先にきちゃっいました。文化をレペゼンするならともかくムスリムだから保守的なのでクソですみたいな描き方はあまりに安直すぎるし危うすぎるのでは…。

ムスリムという枠を除くと1話でやってる悩みは00年代どころか90-80年代くらいの古さであり、それを2022年の現代にやる理由が100%ムスリム(正確にはパキスタン移民なのかな?)にのしかかってるの、なんというかさすがに文化の使い方としてどうなの感があります。

個人的に最近の社会問題系の映画やドラマ、現代の問題を扱いたいけど現在進行形の実際の状況を題材にすると社会問題として大してハッタリが効かないしデリケートすぎて向き合う気はないので、適当に問題が”映える”時代を過去から取ってくるか架空の世界を創造して問題を強調して描写し「現代にも通じる問題ですね…」仕草をする作品が凄く嫌いなのですが、本作はそれをさらに「現代でも前時代なことやってる保守的文化のやつらを捕まえて問題を強調しようぜ」って感じで第一印象がとてつもなく悪かったです。

また、文化描写は全然関係ないところでは、例えば過去作だとバクマンの時にも思いましたが、やっぱり自社作品が人気というメタネタを前提に作品作るの、自社を自分でアゲる気持ち悪さとプロパガンダ的な気持ち悪さを二重に感じてしまうので、どうしてもキモいなと感じてしまいました。

1話単体で観るとかなりクオリティは高いなと思いましたし実際おもしろいな〜と感じたのですが、冷静に背後に見える色々がちょっと気持ち悪いなとなってしまったので1話で脱落します。なんかもったいない作品だな〜。
サンタフェ

サンタフェ