hibarish

ミズ・マーベルのhibarishのレビュー・感想・評価

ミズ・マーベル(2022年製作のドラマ)
1.5
MCUドラマの中でも出来は最低レベル。
キャプテンマーベル続編にも、このキャラ登場ということで不安しかない。

さて、ドラマの方はイスラム系の少女がスーパーヒーローになるといった、かれまで映像化されたマーベル作品の中では新鮮な設定である。
……のだが。海外では評価も低く、最近のMARVELドラマ乱発に批判的な意見も多い。

主人公の少女は決してそこまでのブスではないし性格もまあ悪くはない。
ドラマの展開も大体やってることはティーンズのスパイダーマンなどと変わらず、学生生活とヒーロー面との二重生活。
これから活躍する「であろう」ミズマーベルとやらの、オリジンを描く。

で、何がダメって、あまりにも民族色を前面に押し出しすぎて尺使いまくってるし、そこ興味ない人には退屈なだけなんだよね。
ヒーロードラマ見てるはずなのにヒーローはどこ行ったんだ?
30分に1回は「分離独立」という単語が飛んでくる。

そんなことよりヒーローよ。
インドパキスタンに興味ある?ないよね。ない人に興味持ってもらいたいとしてもこんなのは押し付けでしかない。
キャプテン・アメリカで出来たことがなんで出来ないんだろう。

しっかし、「女の子はそういうことしちゃダメ」みたいなのさあ……まだやる?
もう21世紀なので1話くらいでやめて欲しい。
毎回毎回うるせえなあ……って、本当にこういう母親いたらウザイなっていう要らん感情移入して、10分と継続視聴できず他の番組へ。

キャプマに憧れてるのけど何故憧れてるのか、主人公にとってどういう存在なのか、そうい描写なんでやらんの?一緒にいる親友の男子はどういう存在?兄とはどういう関係?
全然全然わっかりません。
映画じゃなくて連続ドラマだからこそ触れられるポイントなのに勿体ない。
ガワとしてのミズ・マーベルのオリジンを描く作品だけど、主人公のことはどうでもいいみたい。

もうドラマ全体が説教臭いし、これまで映画見てきた人達もさすがに超人お腹いっぱいだし。
だからこそ「普通の女の子がスーパーヒーローに」みたいなの期待してると思うんだけど、ドラマが進むにつれて、やっぱり元々普通の女の子じゃありませんでしたー、って……。
萎え。

原作云々はもう能力が変更されてる時点でアレだしね。
まるでマーベルファンが求めてる新世代ヒーローとは真逆のものを出されてしまった感。

独立したドラマにした方がまだマシだったのでは。
たった6話ではあらゆることに説明が足りない。ダメージコントロールの目的は?というか、そもそもダメコンって何?MCU履修者向けドラマではあるけど、さんざんインドがパキスタンがとかやるくせに、アベンジャーズ世界周りは何も説明しないのかよって。

上っ面だけ見てる人も多いのだから、悪役の紹介くらいはきちんとしようよ。
hibarish

hibarish