ディアトロフ峠事件のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ディアトロフ峠事件』に投稿された感想・評価

koumemimu

koumemimuの感想・評価

3.1

2023.11初見
ロシアドラマ

大学生とKGB局員サーシャで編成された
9名の登山隊が遭難した原因を探る主人公

登山隊の人間関係、恋バナ
主人公の戦争体験と友情
サーシャの過去と指輪のエピソ…

>>続きを読む
alek

alekの感想・評価

3.8

実際に起きた遭難事件(事故)を元にしたドラマ。映像が凝っているし、オリジナル部分も落ち着いた演技/演出で見応えがあります。遭難の顛末については、これで全ての謎が解き明かされたわけではないらしいですが…

>>続きを読む
Dargeeling

Dargeelingの感想・評価

3.8

映像と音楽が想像以上にかっこよくて驚いた。続きが気になってどんどん見られたけど、すみません、そもそも山登りとか、しかも雪山とかなんで行くのか理解できない私なので展開は辛すぎた。わざわざ死にに行くよう…

>>続きを読む
登山隊に何が起きたのか。最終話で結論が明かされるが、正に地獄そのもの。寒い。寒すぎる。雪山登山って何が楽しくて行くのか全く理解できない。
1011

1011の感想・評価

3.5
初ロシアドラマ。 良かった。
重厚で迫力のある作りで見応え充分。

サーシャ、なぜ指輪を渡した。

オカルト好きには知られた事件で、ソ連の秘密実験だの、宇宙人の仕業だの、雪男にやられただの、最近ではカルマン渦説まで飛び出す始末だが、このドラマは至極真っ当な結末で見応え有り。映画のディアトロフインシ…

>>続きを読む
はな

はなの感想・評価

-
映像もボイスオーバーもロシア映画みてるみたい。色々やってる。
事件が怖すぎ、家でふつうに死にたいと思う。
KUBO

KUBOの感想・評価

4.0

1959年にロシア(ソ連)で起きた、9人の登山部の大学生が変死を遂げた「世界一不気味な遭難事件」のドラマ化。

雪山で発見された遺体は全て薄着のままで凍死しており、テントを内側からナイフで切り裂いて…

>>続きを読む
たまこ

たまこの感想・評価

4.0

1959年、死の山と恐れられる雪山で、9人の若き登山家の変死体が見つかる。登山隊のリーダーの名に因んで「ディアトロフ峠」と呼ばれるその峠で、一体何が起きたのか。

実際に起きた不可解な事件の真相を…

>>続きを読む
tnn

tnnの感想・評価

3.5

お布団にくるまってぬくぬくと見ていたのに最終話で身も心も凍った。
見てると体温が奪われて指先の感覚がなくなって足がもげそうになる映像作品といえば「八甲田山」が長らく1位だったけど、ついに本作最終話に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事