エピソード03
濃霧
拍手:2回
あらすじ
少女と何人かの乗客が、恐ろしい運命に見舞われる。箱の中からリン・イーを助け出すオレク。あるものを発見した船長は、モーラに疑いを抱き始める。
コメント11件
sames

sames

みんなあの封筒持ってるね。金田一少年を彷彿させた。 着物は処女娼婦。霧に囲まれて過去の記憶の中へ?妹はお茶の毒で死んだのね。着物は妹のものだった。 船員たちは船長に反抗してクーデター。航路をアメリカへ戻せと。 3等船室の女の子は死んでしまった。他にも数名同じ死に方。原因不明。 再度難破船に乗り込む船長は焼却炉の乗船名簿を見つけるも隠す。なんでー。 逆三角形は会社のシンボルだったのか。 男の子の黒ピラミッドいまだにイミフ。 ラストで海から上がってきた男が数字合わせスライドパズル的なガジェットを揃えると船が消えた〜。未来人かな。男の子が未来からやってきた的なものかな。darkじゃん。 まだまだ楽しみ。
ポ

色々と謎を残したまま動く展開!おもろい
yun0309k

yun0309k

ずーっとよく分からんく見てたけど、おもろくなってきたー!!!
Yutaka

Yutaka

このコメントはネタバレを含みます

面白い!過去に侵食するテクノロジー、ディストピア感がめちゃくちゃ好き。戦艦ポチョムキンのような反乱が起きる。モウラがプロメテウス船の名簿に。ラスト、フィラデルフィア計画
いいね!3件
62355cinema5

62355cinema5

プロメテウス号にこだわる船長の過去を始めとして、サブキャラたちの思惑や過去も徐々に明らかに...🚢それにしても船長が見つけたものは何を意味するのか🤔❓そして驚愕のラストシーンを迎えてどうなって行くのか😰❓
いいね!15件
まだまだぼのぼの

まだまだぼのぼの

面白くなってきた! まだまだ謎に満ちてるし名前と顔一致しない🙃
いいね!1件
Blue

Blue

このコメントはネタバレを含みます

1話目から裏ストーリーを探る感想を書いてます。イギリスの親会社がプロメテウス号を沈没させろという命令に背き、アメリカに行くのではなく戻ろうとしている。 その船長に対して反感を抱いている人物がいて反乱の予感がします。 再び戦地とモーラはプロメテウスに乗船しに行きますが、その時、副船長が何かの信号を送ります。モールス信号ではなくなんらかの装置で送っているので、2話目のラストのテレビ画面の施設となんらかの関係が考えられます。 日清戦争以後、ただでさえヨーロッパ勢にボロボロにされた中国。その中国かれ脱出するために日本人に扮してアメリカに行こうとするリンイーの過去が語られますが、母親から逃れてポーランド人のオレクに助けられ霧の中で過去にタイムスリップするシーンはドゥニビルヌーヴ監督のメッセージという映画に対するオマージュでしょう。 また植民地支配された中国とポーランドにしても同じような境遇だった事が考えられると、この二人が巡り合う事はなんらかのメッセージがあるのかもしれません。また、霧というのは記憶そのものかもしれません。記憶はカッチリ憶えてるのではなく、おぼろげに新たに作り出されると言った方が近いので、海同様に霧も記憶そのものを表してるのかもしれません。 そして身体を売る事を薦められてそうする事を決断しますが、フランス人のルシアンはやがて痙攣が起きます。これは露仏同盟でシベリア鉄道を作り、日露戦争に発展するけど日本に負けてしまった事と何か関係があるのかなと見ながら思いました。 アメリカに向かって航行してるという事だけど、 このドラマのシンボルマークは逆三角形に横の線が入っていますが、色々と考えても1番わかりやすいのは水に浮かんでる船を正面から見たシーンであることではないかと考えます。 親会社のシンボルマークである事からもそうではないか、と推察しました。 少年の頭にもその印が入っていますが、これが何を意味するのか。プロメテウス号から来たというのは彼自身がプロメテウス的な役割なのか、しかし乗員、乗客は少年の事を呪いとしてみて処刑しようと動き出します。この動乱がどうなっていくのか。 推理小説なんか好きだと名前や単語のスペルを組み替えると、ちがう意味になったりしてそれが事件の真相を解明する、なんてのは良くありますが、モーラという名前が気になっていました。moare/モーラならばスペルを組み替えるとamore/アモーレ、愛になるので注目していたのですが、プロメテウス号の乗客名簿にはMaura Franklinだったのでこの推察は間違っていた事になります。ただ調べてみるとスペイン語ではmora/モーラというのはリズムの刻む拍という意味があるようです。 このドラマのテーマの大きなテーマは記憶ですが、時間もテーマの一つだと思います。 前作のdarkでもおそらく心理学者のフロイトが時計職人という形で表現されてましたが、彼が出る時は時計の音が強調されてました。 このモーラ/拍という意味ももしかしたらこのシーズンになるかシーズン2になるかわからないけど使われる可能性があるのかなと思ったりしました。 最後に船が消えますが、プロメテウス号でなくケルベロス号が消えるという事で、謎が深まる結果になりました。一つ思ったのはフィラデルフィア計画です。 船が消えて遠方に瞬間移動したみたいな実験をしたというのがあったのですが、これは完全否定されてるけど多分参考にしたのだろうなとドラマ思います。ここをどうやって回収するのか楽しみですね。 ますます楽しくなってきました。
いいね!3件
虹島流浮

虹島流浮

フィラデルフィア計画⛴
いいね!2件
ジャイロ

ジャイロ

ピラミッドパワーです
いいね!2件
tai

tai

このコメントはネタバレを含みます

「ダーク」はタイムスリップ系統やったけど、プロメテウスは同じ船で平行世界なんやろか?
いいね!2件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

船消えたー!😱モウラさんはプロメテウス側の乗客ってことはええっとー??
いいね!2件