トイプー

アンナラスマナラ -魔法の旋律-のトイプーのネタバレレビュー・内容・結末

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ウェブトューン原作。

大好きなチ·チャンウクだし、映像が綺麗だし、ヒューマンありサスペンス要素あり、最後のカーテンコールは斬新、6話完結でサクサク見れた~🙌
面白かった!

私もそうなんだけど、日本人はミュージカルって馴染み薄くて苦手な人が多いから、そういう部分で抵抗感ある人多いかもしれないけど、チ·チャンウク好きとしては歌も堪能出来るし良かったな。
ハリウッドのミュージカル映画と比べるとダンスはそこまで力入れて無くて、歌中心な
感じ。

世界ドラマサイトでは、チ·チャンウクの演技力だけでなく歌唱力も高評価を得たそうです☺️

実は配信前からティーザーもネタバレも回避して、カウントダウンしながら楽しみにしていたんだけど、魔術師という役柄から胡散臭い気がして大きな期待を持てず、落胆するのが怖くて今日まで見れなかった。

いやー。私は楽しかった!
流石チ·チャンウク✨
魔術師という華やかさとミステリアスの融合が素晴らしい👏
舞台となる廃遊園地もおとぎ話に出てくるような雰囲気でファンタジー溢れる✨

ユン·アイもナ·イルドゥンも高校生の頃のリウルも親に苦しめられた子供達。

『やりたいことも好きなこともしろって事』というリウルの言葉や、
『普通から外れると落伍者と見なされる』
『決められた枠の中でしか夢を抱けない世の中、人に認めてもらうには資格が必要な世の中、自分らしくありたいのに
何故私達は人と違うことをしないように頑張ってるのかな』というユン·アイの言葉が深かった。韓国の若者は、髪型もファッションもメイクも人と同じ様にすると聞くけどこういう事なのかな。

そして、一にも二にも勉強を強いられて精神が壊れていく高校生の頃のリウルやナ·イルドゥンが怖かった。
韓国の競争社会、超学歴社会を表してるね。(日本でもある話だけど、、)

ファン·イニョプは31歳なのに高校生役が違和感無いの凄い😂チェ·ソンウンは今作は高校生役作りの為に前髪長過ぎ仕様だけど、顔は癖の無い綺麗な顔だね。

サスペンス要素も面白かったけど、リウルは最後何処行った?謎の女は何故身重の設定?、イルドゥンは退学しなくても良かったんじゃない?とか小さな疑問は沢山あるけど、大人になったアイが子供達にマジックを披露していて笑顔にしていたのが印象的だった。
それにしてもチ·チャンウクカッコいいなぁ。
魔術師、適役でした❣️

【キャスト覚書】イルドゥンの母役は二十五、二十一のフェンシングコーチ。
父役のユ·ジエミョンは視聴済のドラマに沢山出ていて思い出せない位。
アイの大家のユン·サボンは気象庁の人々では優しい人だったのに今作品では怖かった😂
アイのコンビニ店長のユン·ギョンホもマイネームやトッケビ、王になった男等。
アイの父は好きなチョ·ハンチョルはヴィンチェンツォや海街チャチャチャ。
アイの担任イム·ギホンは社内お見合いのビン次長だ!
そして刑事役のチェ·ヨンジュンはつい先日見終わった私たちのブルースのホシクだ🤣
韓ドラ見始めて少しずつ名バイプレーヤーが分かって記録しきれなくなってきた(笑)
トイプー

トイプー