らんまんの4の情報・感想・評価

エピソード04
第1週「バイカオウレン」(第4話)
拍手:27回
あらすじ
秋、今年も酒造りの季節がやってきた。姉の綾(太田結乃)は万太郎(森優理斗)を追いかけて、女人禁制の酒蔵に足を踏み入れてしまう。
コメント22件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

おねーちゃんしっかりしとる。 おねーちゃん役の子も万太郎役の子も上手やなー。泣ける。
いいね!1件
cmmw

cmmw

前回大政奉還 万太郎が体質改善のためにお灸 植物が踏まれちゃう 女人禁制、かんざし
hawkwood

hawkwood

まだ江戸時代だし。明治が待ち遠しい。
いいね!1件
まみりん

まみりん

そういう時代だったんだろうなと分かっていても、ドラマだとわかっていても、男尊女卑とか主従関係とかに縛られてる子供を見るのは胸が痛い… 綾も竹雄も彼らは何も悪くないのに、女だから雇われの息子だからという理由で理不尽な扱いを受けて悲しい思いをするの見ていて辛い。
ソリ

ソリ

かんざしはフラグかな😎😎😎
わかな

わかな

女子は酒蔵に入っちゃいけない…なんという時代だ……
BLUE

BLUE

穢れてるから入るなとか意味分からんすぎ。。。 そういうお前は誰のおかげで生まれてこれたんだ?って感じですよね。。 子役の子はかわいいけど、結構辛い子供時代だな...
ふみさん

ふみさん

おなごが蔵に入ってはいけない 酒蔵の神様なおなごが嫌い 酒が腐る お清めの酒をまく 酒蔵には酒蔵の掟がある こんな時代があったのは事実だし
りょう

りょう

男尊女卑が酷すぎる…。当時は差別してる意識、差別されている意識はなかったんだろうか。
いいね!4件
蒼空

蒼空

子役たちが生き生きして凄くいい。 綾もおばあさまもいなくてはならない大切な仕事をしているのに女人禁制の時代。歯がゆい。 綾がテキパキと家の仕事をしてドラマ4日目で彼女が酒蔵の興味があるのがよくわかり、酒蔵に入った瞬間の表情が良かった。しかし、塩をまけだの言われ涙を流す綾。 これから先、綾はどうなるのか。万太郎だけではなく、綾の朝ドラでもあるだろう。
いいね!2件
石川

石川

竹雄も本当なら一緒に遊びたい年頃でしょうに、嫌われ役やって偉いねえ😢 綾ちゃんはお酒造りに関わりたいんだろうなぁ。女は汚い時代!酒が腐るなんてすごい考え方だ。 万太郎は自由奔放だけど本当はいい子なんだよなあ。自分のせいでお姉ちゃんが怒られるの申し訳なくて泣くの、すごいいい子。 お母ちゃん、まだ死なないで😢
いいね!2件
lavanda

lavanda

酒蔵は女人禁制 心底くだらない掟
いいね!1件
R

R

2023/4/6 テレビにて鑑賞
いいね!1件
sinimary

sinimary

4/5録画視聴
いいね!1件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20230406 朝ドラ 秋になり、職人が戻り仕込みが始まる。万太郎は、お灸を据えられ、体質改善。当主は辛いね。 お堂でぼ~とする万太郎、竹雄が画帳を持ってくる。竹雄の踏みつけた雑草の強さ、思わず写生する。近所の腕白坊主達が寄って来て、ぼうに遊ぼうと誘う。竹雄、許さない。ぼう抵抗するが、力ずくで帰宅させられる。 拗ねるぼう、酒蔵に隠れるが、綾、掟を破って蔵に入る。親方に見つかり大目玉。大女将から晩飯抜きを言われ自室で謹慎。ぼう、いややと泣くが、綾は一度入って見たかったからと納得の様子。 何もかも受け入れられない万太郎、母を訪ねるが、病の床で会えず。姉に助からないかもと言われ、泣いて拒否する。 綾、聞き分けのないことを言うなと諭すが、思いは同じ。自由に物の言えない立場に忸怩たる思い。女三界に家無し。 万太郎、森の神社、天狗に助けを求めるが、返事はない。竹雄、万太郎の不在に慌てる。しまった、逃げられた。 かんざしを拾った幸吉、懐に、恋の予感。
いいね!17件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

女がはいったら酒が腐る。 なんて時代だ...
いいね!3件
天パ太郎

天パ太郎

今日も話が進まないなぁ笑。昔の酒蔵は女人禁制だったというエピソードが布石になるのかどうか。 男女平等的な話に繋がるのか、それとも言い伝えに伝わる経験則的な知識に繋がるのか、ただの捨てエピソードなのか…
いいね!2件
なお

なお

・酒蔵は女人禁制で、このしきたりは戦後くらいまでは普通に続いたそうだ。 万太郎が疑問に思った「なぜ女性は蔵に入ってはいけないのか」 理由はない。ダメだから、ダメなのだ。 ・男尊女卑の世の中だった、と一言で片付けることもできるが、今の日本も本質的にはさほど大差ない。 ・万太郎、そして綾の母の死が近い…
いいね!12件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

今や女杜氏さんいるけれど、女が「穢れ」って実際扱われていた時代あるわけで。酒づくり時は杜氏んは納豆も食べれないほど菌持ち込みは御法度なことも影響してたのかもしれない。(もちろん酒がだめになるのは「女」だからって直接的な理由ではないけど) 酒蔵の魅力。 以前酒蔵に見学行ったとき、その時は作ってない時期だったけど、発酵している時は音が聴こえるのでぜひそれも体験してほしい、と言われたの思い出したなぁ。 しかし、出てくる子どもたち、幼き頃から縛られているものの大きさよ。
いいね!3件
AMY

AMY

昔は真面目に信じられていた話だからしょうがないんだろうけど、「おなごは汚れてるから酒が腐る」なんて、酷すぎる言い伝えだな じゃあ、毎日作ってもらってるご飯も腐ってるのかい?って思っちゃうわ😂
いいね!3件
お灸をすえるっていうけど、昔のお灸ってマジで熱かったんだろうな。おなごは蔵に入るなって昔あった価値観ですけど、これからも色んな価値観が時代で変化していくでしょう。ついていかんとね。
いいね!9件
K

K

一太くん!
いいね!3件