クロステイル 探偵教室の6の情報・感想・評価

エピソード06
第6限 ストーカー調査
拍手:0回
コメント3件
もうage57

もうage57

意外とレビュー低いのは何故かしら?ストーリーもキャストもこれから起こるかもの期待(板尾創路)もある。今回は元交番勤務の丸さんの生き様に泣けた。篠田さんは可愛いし、ストーリーもわかりやすい。もっとレビュー上がらないかな。
外面

外面

このコメントはネタバレを含みます

犯人と対面して顔に傷あるのに犯人の顔がわからないって言ってるからストーカーだと分かったのかと思ったら傷全く触れられなくて驚いた。「世界に2人だけならばと君が願っていたこと、今更言うのあれだけど僕も思ってたんだよ」状態だな(分かる人はわかる)。根本の気持ちは理解できるけどストーカーまでいくの凄。
なっこ

なっこ

#2→6 教室や職場が舞台のメンバーが固定されたドラマではよくある、登場人物ひとりずつに焦点を当て人物像を掘り下げて一話を構成し、メンバーシップを徐々に高めていくという王道のつくり。そこに、探偵教室の教師役としてゲストが登場、目新しさも生まれる。全体を通しては主人公の父の失踪と、探偵としての彼の過去の事件が謎として残り続ける、そして明らかに何かを知っていそうな校長の存在感。回を重ねて少しずつ積み上げていく事実と探偵の卵たちの成長譚。しかも毎回課題を見事にクリアし解決していく一話完結の爽快感もある。それが現実に起こっている事件の解決にも糸口を与えてくれそうなほど見事で、本当に民間の探偵でもここまで問題解決できちゃうものなのかな、なんてちょっと期待しちゃう。 正義の匂いがする、という主人公のセリフ好きだな。 どんな仕事にも大切にしてる正義ってきっとある。正義という言葉をどこか敬遠しているいまだからこそ、ちゃんと大事に心に秘めておいて欲しいな、市井を生きる全ての人が。
いいね!10件