光る君への1の情報・感想・評価

エピソード01
約束の月
拍手:128回
あらすじ
「源氏物語」の作者・紫式部の波乱の一代記。藤原為時(岸谷五朗)の長女・まひろ(落井実結子)はある日、三郎(木村皐誠)という少年と出会い、二人は打ち解けあうが…。
コメント133件
コ

1話の最後衝撃すぎた、、、 悲しいーーー 期待してたけどすんごい予想を遥かな超える良さ。 のめり込んで観てしまった。 平安時代の女が男や家族の繁栄のためにといいように使われすぎて、、 改めて女性の立場の低さを感じた。。 女性に限らずかもだけど、自分の意志や娯楽はなんだったんだろうなあ。 これからが楽しみな大河スタートです!!!
いいね!4件
N

N

今年は絶対脱落しない!という決意! 1話からこんなホラーで終わると思わなかったよ!!! 道兼ーーーーーーー!
いいね!5件
angelica

angelica

まさかの展開w
いいね!5件
だいず

だいず

大石静らしくセックス&バイオレンス 子役が閨のことをすでに知ってるセリフを言うのね 玉置道兼が病んでる子。ちはやと読んじゃうちやはを子の前で… セーラームーン時姫が叫んでた。 やる気ない三郎かわいい。 仕事ないのにプライド高いおとーさん、私は無理。 未来の夫、初回からもう大人で出てる。とはいえ、この時代の大人て、ゆうてもはたちこそこそかも。
いいね!4件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

テーマソングで登場人物の紹介で「藤原」多くて、付いていけるかなと 「あきこ」「さぶろう」とこの頃の名前も今と比べて馴染みあるものだったのかな この時代の方々は何を楽しみに日々過ごしてたのだろ この時代の庶民は何を楽しみに日々過ごしてたのだろ 「大学で首席」て今と同じ感じですね まひろの前で書物読むと目を輝かせて文字を追いかけ、男の子の前で書物を読むと催眠術に掛かったように(笑) 三郎とまひろはまた将来出会うのね 道兼の傍若無人ぶり、度を越えて恐ろし 突然斬り付けて 身分のために、急な病のせいに 藤原姓が多くて付いていけるか心配だったけど、登場人物それぞれに個性があって、割と落とし込めました 次回予告のロバート秋山、コントっぽく見えて笑ってしまった(笑)
いいね!6件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

玉置玲央、「大奥」とは打って変わってド畜生な役で草生える。 紫式部のことはほとんど知らないので第一話のラストは驚いた。子役もうまい。これは期待できそう。
いいね!4件
カカポ

カカポ

どっぱなから広い画のCG感が強くやや不安になりましたが、その後の子役がとにかくかわいかったので全部OKになった。
いいね!3件
スター

スター

このコメントはネタバレを含みます

面白かった。平安時代のドラマを観る機会はあまりなかったので新鮮。意外にもショッキングな展開でびっくり。 まだこの時代は「馬鹿」という言葉は一般的ではなかったんだな。 古典を紐解くような知識人ではないと知らなかったらしい。
いいね!12件
kkbbrk

kkbbrk

今回も大河完走目指します! 大石静さんらしいラストに攻めた内容でした。 オープニングカッコいいので毎回癖になりそうです。 来週からは吉高由里子出てきます!!
いいね!35件
hakama27

hakama27

道兼くんさ😅
いいね!3件
cmmw

cmmw

良きスタート 柄本佑の子役柄本佑っぽくて好き と思ってたら、、、、 まさかの展開すぎるやばすぎ、、、 道兼えぐ
いいね!4件
Sankawa7

Sankawa7

大ファンの吉高由里子目当て。 珍しく文芸的な大河ドラマをやるのかと思いきや、平安貴族の勢力争い、1000年以上前だけある粗暴さ、反面外国の侵略からはほぼ無縁だった日本らしき文化度の異様な高さ、どれをとっても生々しくて驚いた。 藤原姓だらけで誰が誰かよぅわからんが、三郎が道長でたぶん光る君、光源氏のモデルなのは分かった。 が、しかし 吉高由里子全然出てこないし😭 2話目からはガッツリ出るのかな。予告編なければ暴れるところだった😂
いいね!33件
sinimary

sinimary

2024/1/7
いいね!2件