光る君への4の情報・感想・評価

エピソード04
五節の舞姫
拍手:70回
あらすじ
互いに身分を偽ってきたまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)だったが、まひろはついに素性を明かす。道長も真実を語ろうとするが…その頃、円融天皇(坂東巳之助)の譲位を知った詮子(吉田羊)は挨拶のために謁見するが、思いもよらぬ嫌疑をかけられる。ある日、まひろは倫子(黒木華)からの依頼で、即位した花山天皇(本郷奏多)の前で五節の舞を披露する舞姫に選ばれる。そこでまひろは驚愕の真実を知ることに…
コメント82件
める

める

「答えるよ」 あああ〜まひろが辛くて切ない。 ……三郎なんで寝とんねんっ! 詮子の帝からの扱いが酷すぎてかわいそうだった。出世のための非人道的な陰謀にも巻き込まれて、三郎たちも後に苦難や葛藤がありそう。 まひろが何か話すたびに皆が笑顔を貼り付けて無言になる(笑) 倫子と話すときのまひろのケラケラした笑い声はかわいかった。 劇伴が従来の大河ドラマのイメージに囚われていなくてドラマチックだった。入内のシーンも官能的で新鮮だった。
いいね!6件
ジュうお

ジュうお

このコメントはネタバレを含みます

真実とはときに残酷である。この出会いが出会わなければ良かったものなのか、出会わずにして人生が終わるのは惜しいと思えるものなのか考えてしまう…三郎が悪い人であれば楽だったのに。
いいね!5件
干し

干し

偽りが明らかになる回。 左大臣の源家に癒される。 倫子といる時のまひろが推しを目の前にしたファンの挙動で面白い。
いいね!5件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

帝に毒を持ったのがバレちゃった〜 汚い世界だねぇ〜 毒を持っても出世がしたいのか😱 舞の衣装が美しい❗️ 美しい舞の最中に母の仇の弟が三郎だと知ってしまった!😭😂
いいね!14件
まーろう

まーろう

自分より身分が低いと思っていた三郎が右大臣家の人間であり、母の仇である道兼の弟であることが分かるという残酷さ。 花山天皇の手首縛りで性的な奔放さを表現するところが雅でした。
いいね!9件
しあん

しあん

まひろの舞が綺麗だった。 花山天皇美しい…メロメロになっちゃうの分かる。 3ヶ月で終わる民放ドラマに慣れちゃってるからすごい進みが遅いように感じる😌 次回予告で流れたシーンが最後に来るから余計に。次回予告だけ見ててもついていけそう(それはない)
いいね!5件
AI

AI

このコメントはネタバレを含みます

・藤原でもず〜っと格下、だから(私が貴族だからって平民のあなたは)気にしないで。とそのず〜っと格上の藤原に伝えたまひろ。 ・あの男には近づくな、と言った時点の宣孝はさっきの男が道長だとは気付いてないということでよい?どっちだ? ・このぼうっとしたのが本当にあの道長になるんかいな、と思ってたけど「そういうことは散楽の中だけで言え」かっこよかったな〜。 ・まひろ、さすがに空気読め!自分ひとりが格下のコミュニティでその発言はあぶない。 ・我々視聴者は詮子の本心だって分かるけど円融天皇からしたら、わざわざ嫌味言いに来たのかこの鬼がってなるのも分かってしまう ・こんだけ察しがよくて迎合してくれる長男がいたら何の心配もないだろうな ・その容貌でなんでお目にとまらない自信あるんだよ。ほら〜まひろちゃんめちゃくちゃ見目麗しいじゃないのよ〜、どうだ〜道長びっくりしたか?と思ったらずっと船漕いでた(笑)
いいね!6件
Anna

Anna

少女マンガばりのドラマチック展開に思わず拍手してしまった、お見事! 道兼の中の人、玉置玲央さんの実況ツイート読みながら見ることをおすすめします。(道兼の心の声みたいで面白い)
いいね!6件
おちゃ

おちゃ

「あさきゆめみし」ファンは 五節の舞姫といえば 惟光のむすめ☺️ もちろん まひろの舞姫も美しかった✨ 現代よりも あの時代の方が 原色が多くて 色鮮やかな世界だったのかな〜 佐々木蔵之介さんが 「グレイトギフト」のせいで なんか企んでる…と 疑ってしまう💦 切り替えがムズい😵‍💫
いいね!7件
わかな

わかな

まひろが三郎の素性に気づいてしまったことに気づいていない道長…!!!居眠りをするんじゃない…!!!!
いいね!7件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

このコメントはネタバレを含みます

まひろ因縁の相手をみつけ 三郎の正体に気づく。
いいね!5件
炎のランナー

炎のランナー

ついに母殺しの相手の出自を知ってしまったまひろ、これからどうなるのか楽しみ 女好きが過ぎる花山天皇、今後が心配😟
いいね!4件
だいず

だいず

毎熊さんは盗賊なのね。 お家に盗賊が入ったのにそれを話のネタにする倫子さん強すぎ。 舞の席で三郎が誰かわかったのね。あゝドラマチック。
いいね!5件
Misaco

Misaco

犬が後ろ走ってった! 鶏もしょっちゅう色んなとこにいるし、詮子さまご乱心のシーンでも後ろの廊下を女房が通っていくし、こういう、何気ないナマの生活感が良いなあ……。 やっぱこの時代の着物、男女ともに華やかで良いなあ。宣孝さまいまいち胡散臭いけど狩衣の着こなし素敵。 癇癪おこして他人の下着をひっぺがす次期帝候補か……やばいな笑 盗賊の話もいいゴシップにしてスウィーツ囲んでる女子会良き。背景に広がる広間と絵屏風もきれい……。 3日前から楽屋入りか〜大変だ。 舞のシーン本当に全角度美……上から撮るの天才すぎる。
いいね!8件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

984年 佐々木蔵之介さんがどんな立場の人間なのかよく分からん 戦国や幕末ものなら名前や振る舞いで役どころも分かりやすいけど かぶりもの剥ぎ取るって、そういう意味なん(笑)? お上、あんなに感情的になるものなんやね 物の値段、「自然と決まる」「お上が決める」資本主義と社会主義みたい 舞姫 まひろ、センターやん 道兼と道長の関係に気付くまひろ 来週一波乱ですね
いいね!5件
kkbbrk

kkbbrk

五節の舞姫回。 美しい舞。重そうだし、3日前から準備は大変緊張しそう。
いいね!39件
cmmw

cmmw

あーわかっちゃったねーーー
いいね!5件
inu

inu

本当にこんなことあった…? と思わず引いてしまう展開もあるけど (恋愛要素に結びつけがち) 深く考えずにみられる 権力争いに巻き込まれていく
いいね!3件
Sankawa7

Sankawa7

大石静節満開できほん、ラブコメ、少女マンガ展開。 政治パートほぼどうでもよいかんじだが、 朝ドラでは珍しく良い役った、本郷奏多がいかにもなキャスト。いちぱんはまっとる。 個人的には吉高由里子激推しなので、舞姫シーン良かった❣️
いいね!31件
thousandsun

thousandsun

いくら史料が少ないとはいえ 紫式部が五節の舞姫になるなんて とんでもない設定
いいね!3件
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

ますます少女マンガであり地獄。これは確かにロバート秋山がコント的にワンシーン出てきてくれないと耐えられない。
いいね!4件
sinimary

sinimary

2024/1/28
いいね!1件