光る君への13の情報・感想・評価

エピソード13
進むべき道
拍手:60回
あらすじ
4年が過ぎ、天皇の元服からわずか20日後、道隆(井浦新)の娘・定子(高畑充希)が入内する。貧しい暮らしが続くまひろ(吉高由里子)は人買いと揉める親子と遭遇する。
コメント67件
かのんまる

かのんまる

道長のことを知ってしまうまひろ、そして最後に会ってしまう、、、、 なんなん!このドラマ!切なすぎるやろ!胸きゅーーーんってなるわ 直秀亡き今、癒しは定子様になりました
いいね!4件
spoornerizm

spoornerizm

何度もいうが 平安貴族姿の 佑さんが たまらん。
いいね!4件
cmmw

cmmw

高畑充希きた〜♡
AMY

AMY

いきなり時代が流れた ついに兼家ボケた笑 まひろはやりたいことを見つけて、自分なりの社会の変え方を日々実行してて、それはそれで良いと思うけど 倫子にも明子にも子どもが生まれて、しかもそれを知ってしまって… 時間が経ってしまったことを実感させられるな… 道長が文を大切にしていたことを知れたことがせめてもの救いなのか、いっそのこと知りたくなかったか… そんで帰り道に会っちゃうし
いいね!4件
急に4年もの月日が経っていて、最初状況が飲み込めず…。現代風の展開とこの時代のなんともいえない雰囲気が良かったりもする。
いいね!1件
ささみ

ささみ

宣孝の御岳詣の衣装を見た瞬間にいろいろ頭をよぎって吹き出してしまった。わりとシリアスな気分だったところだから余計に可笑しくて。
いいね!2件
Emma

Emma

兼家、急にこんなに歳とっちゃうなんて!もっと覇気のある姿を見てたかったな…なにげにおもしろかったから🤣あきこさま怖い😨 最後の道長の表情😂
いいね!12件
manalights

manalights

兼家パパの老い 明子さまの満面の笑み めーちゃ呪詛ってた… ラスト、東京ラブストーリー流れたね 乙丸がずっとかわいい(..◜ᴗ◝..)
いいね!4件
shiho

shiho

このコメントはネタバレを含みます

今週もめちゃくちゃ面白かった!高畑充希いい感じ〜!さすがの技量を感じる。明子も好きだ…(あきこ多すぎ問題)ボケてきて弱ってても全く呪詛の手を緩める気配なし。どうせなら頭しっかりしているうちに破滅させてやりたいけどねぇ…。吉田羊も本領発揮してきててよき。 4年経ってて皆ちょっとずつキャラデザ変わってるのが丁寧で良い。お手紙ずっと大切に持っててくれてたのは嬉しいよなぁ………泣けちゃう。妾になってたらどうだったんだろうなぁ………🥲 実際の道長がどうだったのかは知らないけど、光る君への道長は妻子が出来ても昇進しても心の深いところは変わっていなくてグッときちゃう。最後の鉢合わせたシーンは私もお口あんぐりになってしまったww😮柄本佑さんは表情の演技が本当に上手いね。 あと、乙丸がずっと健気かわいい。 実資の「うんうん」と「精進、精進」すき。 道兼の「尽くせよ、俺に」がいやぁなんか残念な人って感じでハンサム公任くんほんとに付く人彼で大丈夫…?わりと賢いキャラな気がするけどどうなるんだろ。
いいね!6件
あんちゃん

あんちゃん

倫子様(黒木華様) ただのうぶなお方には見えませぬ。 あの甲高い笑い声、うぶなお方には思えませぬ。 ドッキドキしてきた……(o_o)
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

庚申の夜から4年が経過していた。 道長とまひろ、まさにソウルメイト! こんな時代でなければ結ばれるべき2人がそれぞれやるべきことに邁進している。ラストシーンは思わず息を飲んでしまった。 宣孝の御岳詣の衣装、これが枕草子に載っていた話なのね。その後に大役を仰せつかったようなので、私もお参りの時は派手な服にするべきか?!
いいね!4件
ぞね

ぞね

このテーマでこんなに面白いの本当にすごいなあと思う。
いいね!1件
Kanon

Kanon

このコメントはネタバレを含みます

😸13話視聴 2024.3.31 道長には子供(あきこ)できたんだねえー あきこって名前多いな。 一条天皇には道隆の娘が入内。 歳の差えぐいね… いろんな屋敷を回って、働けるところを探すまひろ。 心配して職を与えようとしてくれた倫子様の屋敷に呼ばれるも、断るまひろ。 まひろが道長に書いた漢文、大事にとってたのね… 最後道長と遭遇。三角関係きまず!
いいね!3件
thousandsun

thousandsun

長い間抱いてきた紫式部像は かなり内向的なイメージだけど ここではかなり積極的で外向的 吉高由里子の性格も加味されて 乖離が激しい 最終話までに この式部像を受け入れること できるかなぁ
いいね!3件
たけうち

たけうち

突然4年もの歳月が流れていた 新たなまひろの衣装に髪型、なかなか麗しい 乙丸と辻で手習い教室の宣伝するところ良かった…乙丸推しにはごほうびです そして道長、4年もたってそれなりに善き夫で父親になってたじゃないかと思ったら、父の耄碌に動揺しちゃうし大切なまひろの手紙を隠すのが甘くて倫子に見つかっちゃう でもまひろと再開した時の顔は良かった 色んな感情を圧し殺していて、8話の時といい、話のトリができるお顔の演技です
いいね!5件
だいず

だいず

定子ちゃん登場。 帝かわいいー。 倫子さんの優しさと、嫉妬、いいね。 そしてまひろと道長は再会。
いいね!1件
4年?あっという間に〜 決めたらやること早い道長。 妻もお子も2人に… と思ったら何や⁈漢詩て😅 未練タラタラやったんかー! あ、じゃないとまひろと 話つながってかないもんなw
いいね!4件
なつめ

なつめ

なんか勝手に、再会するにしても父ちゃんの赴任先から戻ってからって思ってたんだよね。はーびっくりしたー(道長もびっくりしてたね)
いいね!1件
skmovies

skmovies

倫子様、道長とまひろのこと知ってるかどうかだけ教えてください怖い😭 まひろに漢詩や娘を見せたのも意味合い変わってくるんで…😭
いいね!5件
kkbbrk

kkbbrk

意外に展開が早く感じる 良い構図のラストで、続きが気になる
いいね!33件
ナ

ぼけた父も人の子でありここまで生きたのだと愛おしい、優しくしてあげてほしいと言う倫子。この時代で老い(ぼけ)に対してこのように考える人はどれくらいいたのか?道長が物怪に…というのが対照的。
いいね!3件
かりん1

かりん1

藤原家の全盛 一条天皇を即位 ⚫︎まひろは町で字が読めないがために自分の子供を手放した親を見て、 字を普及することを思いつくが、中々思うようにはいかない。 藤原兼家の様子がおかしい (この時代にボケるような症状まで生きたのだろうか?) 呪いのせい? 道兼も、道隆も跡継ぎが気になって仕方がない様子。 道長はまひろからの手紙を捨てないでずっと持っていた( ; ; ) 桜の花びらがヒラヒラと舞う中 2人は又、会った (道長の顔つきが 先週から変わってきて厳しい顔) 凛々しい❣️ どうなっていくの? 来週も楽しみ😊
いいね!12件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

孫をお上に。 身内をばんばんおしあげるも 兼家老いていく。 子を売るだなんて。 文字を教えたい。 道長子ども産まれてる。 母きびしなつくのは定子。 2人会っちゃった😳
いいね!3件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

成長した定子(高畑充希)と、伊周(三浦翔平) 文字の読めない女子にあえて子供身売りの証文。読み書きを教えて少しでも民を救おうと願うまひろ。 子が出来ても笑顔のない明子。こういう顔になってしまいました。 兼家認知症。段田安則さん、劣化の演技上手い〜 明子の呪咀力強そう〜 文箱に隠し土御門殿まで持ってきていたまひろの漢詩。 自分がもし道長の妻になっていたらと、倫子の姿に自分の残像がチラつきそうで心辛い。早くこの場から去りたい、道長に会いたくない。と思ってたら…。
いいね!4件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

何じゃ、オープニングのパイプオルガン 悪者が世界征服企んでる感じの音楽(笑) 入内かぁ 幼い子供が政治の道具 まひろなりの世の中に役に立つことを見つけた けど、庶民の反応は、、、 こういう時は子供の方が興味持つよね 侍女め、「姫様が何の役にも立たないこと」とは 摂政兼家が危うくなってきた 道長に子供ができてるー アルバイトするにも官職がいるのね 「立派な子を産んでくれ」で立ち去られるのも辛いな 兼家の扇を手に入れて呪い 呪詛てそういうやり方をするのか 、て呪い効いてる!? 権力を手に入れても何だか孤独よの 政を「家の存続」と言ってるようでは孤独になるわな 倫子に「婿を取ってから」と言われるのも何だかグサッとくるな 子供まで見せられて そこで道長が帰宅するところがドラマよねぇ
いいね!3件
おちゃ

おちゃ

親の衰えていく姿は なかなか認めなくないよね〜😑 …とはいえ 次はオレ!! …ってなる藤原3兄弟 毛利家の3兄弟の三本の矢とは ならないみたい😵‍💫 まひろちゃんは 文盲であるがゆえの悲劇を 目撃して 自分の存在価値を見つけた🙌 そしてそして… めちゃ気になる歳の差カップル 一条天皇と定子さま 調べたら3歳差 演じる2人は20歳差👀
いいね!5件
イカ

イカ

毎週ノンストップで振り落とされそうだから、四年も開くなら箸休め回としてをとまるの楽しいひらがな教室😀とか実資の日記ボツ原稿集とかやってほしかった😅 倫子様って目の前の好きな人や家族のことを第一に考える人なのに、BIGな志のある男女に挟まれてて辛い
いいね!1件
ジュうお

ジュうお

文字を読みたい理由(願望)を源氏物語の執筆の一部だったらそれもいとエモし
眼鏡の錬金術師

眼鏡の錬金術師

このコメントはネタバレを含みます

急に数年経過し、道長は婿入りし、子どももできてるし、摂政は認知症ぽくなってきた。まひろは就活するがうまくいかず。
いいね!3件
たな

たな

高畑充希が凄すぎる。 最後油断してたら声出た。
いいね!2件