光る君への18の情報・感想・評価

エピソード18
岐路
拍手:54回
あらすじ
道隆(井浦新)の死後、一条天皇(塩野瑛久)が次の関白にと命じたのは道兼(玉置玲央)だった。道兼は民の為によい政をと奮起していたが、関白就任の日に倒れ、七日後にこの世を去る。その頃、為時(岸谷五朗)の屋敷にききょう(ファーストサマーウイカ)がまひろ(吉高由里子)を訪ねてくる。次の関白は伊周(三浦翔平)か道長(柄本佑)かで内裏では話が持ち切りだと聞かされ…。夜、まひろが道長との思い出の場所へ行くと…
コメント58件
あんちゃん

あんちゃん

今週は女人がみんな凛として強くて正義だった。皆自分の為じゃなくて相手の為を思ってとても強かった。カッコよかった(*≧∀≦*) 道兼と伊周、狂気たる演技が圧巻!
いいね!7件
AI

AI

このコメントはネタバレを含みます

・先週からあからさまに中関白家繁栄の駒扱いされてるなか、兄ちゃんが関白になれなかったのは人望がないからだって言い返せる定子様かっこいい ・宮中での道長評を聞いて思わず笑っちゃうまひろかわいい ・詮子様の言ってることは正しいんだけど定子様に対するクソデカ感情が時々混ざるから一条天皇も素直に言うこと聞きづらいんだよな ・この親子は皇子を産め皇子を産めって本当に煩いな。入内することが女の幸せとは必ずしも思えないって言ってた道長もこうなっちゃう?
いいね!4件
やちえもん

やちえもん

道兼がしたことは嫌だけど、玉置玲央さん演じる道兼は、次男であるがゆえの扱いへ苛立ち、父から解放されてからの表情など見事だった。 次の関白決めで内裏は不穏だ。実資は相変わらずめちゃくちゃ怒ってたな。伊周、ほんとに嫌なやつだしね。定子様の唇を噛み締めた顔が印象的。 女院詮子様も、父兼家と兄道隆の横暴を見てきたからこその発言、鬼気迫るものがあったなー
いいね!9件
たけうち

たけうち

ついに彼が、亡くなってしまった 実にあっさりと まひろにとっては仇敵、しかし道長にとっては愛し支えるべき兄、というドラマ内の変化によって、もっと良い演出が出来たんではないか 史実に沿いながらもエピソードを膨らませて、一回45分のまとまりを作りながらも、大きな流れも汲んだ群像劇を作るのって、ほんとに難しいなって思う
いいね!4件
ちいさいしかく

ちいさいしかく

このコメントはネタバレを含みます

女性陣が格好良い 「昔の己に会いに来たのね」←痺れる
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

流行病の怖さ
いいね!7件
こぶたちゃん

こぶたちゃん

夫、とうとう脱落。 私は政治の大枠を知りたくて見てる。空き家が便利に使われているけど、とやかく言っちゃいけない…と言い聞かせて。
める

める

このコメントはネタバレを含みます

運命の歯車がグルグル回りだしたー! 計らずも道長が関白に!無欲の勝利ってあるよね…。詮子のお願いが効いたのか!? まひろと為時は道兼の罪が消えるよう祈れるなんて、なんて心の広い親子なんだろう。私も同じ気持ちで見てたけど当事者のふたりだと重みが違う。今の道兼なら(長く続けられるかは別として)良い政をしていたと思う。 伊周は完全にお父さんと同じになっちゃって見るに耐えない。 紅一つで遠い異国の地である唐に思いを馳せられるのが素敵。 松下洸平の出番も待ってるぞ。
いいね!8件
midori

midori

女院の場面、帝に自らの心で政をして欲しい気持ちが伝わってきて2度見した まひろと道長に関して、もはや史実はどうでもよくて二人の場面がまだ見られるってだけで、ただただ上がる
いいね!10件
飛べない豚

飛べない豚

イケメンの伊周の目がイッちゃってた (◎-◎)ウメーウメー
いいね!11件
す

このコメントはネタバレを含みます

あぁ、、、今週もあっという間に終わってしまった… 毎週二時間くらい見たい(本気) 道兼はこういう終わり方なのね。なんとも切ない生涯だった。 それにしても、、帝に向かっての吉田羊さんの演技は素晴らしかった。 あと、久しぶりのエレキギターBGMに笑ってしまった😂 全然関係ないけど関白になるの、ロバート秋山が一番適していると思うな。
いいね!12件
かのんまる

かのんまる

○道兼の最期のシーン、笑いと苦悩が入り混じってて、思わず見入ってしまった。道兼なしではこのドラマは成り立ちませんでした、、ヒール役をありがとうそして玉置怜央さんっていう素晴らしい役者さんを教えてれてありがとうこのドラマ ○詮子さまが「道隆は自分の家のやりたいようにする」って言ってたのが、自分の中の道長のイメージ通りやってびっくりした。道隆と道長のイメージを覆そうとしてるよな ○「皇子をうめ」シーンの伊周が怖すぎた、三浦翔平、菊様のキュルルンなイメージがまだあるから、まだ慣れへんのよ、、、目ガンギまりすぎて怖かった ○そしてその「皇子をうめ」のシーンの時の定子さまのお顔、、、涙がこぼれそうになりながらも毅然とした態度を崩さん、、、いやあっぱれ、、、 ○誰かが言ってたみたいに、枕草子って、定子のつらいつらい宮中生活をせめて書の中だけでも幸せなように筆を認めた作品なんやろなあ
いいね!8件
蒼空

蒼空

「あのお方の罪も無念も全て天に昇って消えますように」 道兼 七日関白 とWikiにあったので 第一回の酷い仕打ちの気持ちがスッキリすると心待ちにしていたが、人の心も振る舞いも移ろい行くもの。。。 まさか、同情するとは。 しかも、あっさりと。 玉置玲央 印象深い演技で前半引っ張ってくれました。 藤原伊周 「御子を産め」 怖い。。。 吉田羊 三浦翔平 高畑充希 それぞれの配役に間違いなし。 没頭しました。
いいね!8件
なつめ

なつめ

相変わらずまひろは道長にプレッシャーかけ過ぎで、北の方にしてくれるのって言ったときと同じくらい好きなんだな。まあ視聴者は追い込まれた道長が観たいので、佑氏は頑張ってください
いいね!4件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

七日関白、道兼。 これから、という時にあまりの儚さよ。 最期に向け己の人生振り返ったときの 手を染めてきた己を嘲笑う姿が苦しさを内包しているよう。 自ら望んだわけではないのに 政権の長に就くこととなった道長。 まひろの、えらくなって正しい政を。 はずっと心に縛り続けるか。 まひろと道長、再会するも言葉を交わさず去っていく。 あの頃の二人はここにはいない。 -- ・道隆に続き、伊周、御子を産めという圧力..定子、心休まらず。 ・紅をさすまひろ、色気感じる。 ・宋との貿易、平清盛思い出す。 ・さわさん、また会えるよね..? ・実資の、好き嫌いはおいておき、というスタンス好き。 ・疫病の感染力と致死率高く、道兼だけでなく公卿にも犠牲者が。もはや、生き残る、ということが必要なスキル。
いいね!4件
N

N

道兼えええええええええ😭 1話のあなたを見た時、まさかこんな気持ちになる日が待ち受けているとは思わなかったよ、、、。 そして帝は苦しいな、、、。今1番感情移入してしまうのは帝かも。 あとはまひろとききょうのシーンもよかったし、道長の人気のなさを知り想い馳せるまひろもよかったな。 それにしても三浦伊周、ほんっとにお顔はいいのに超絶むかついて好きになれないからすごい。
いいね!5件
眼鏡の錬金術師

眼鏡の錬金術師

このコメントはネタバレを含みます

道兼が関白になるが、次の瞬間に没する。次の関白をめぐる政争を描く。母のなりふり構わぬ直談判により、道長ライジング。定子かわいそう。
いいね!2件
かりん1

かりん1

道兼が右大臣になる 藤原伊周は(中宮の兄)は不満。 ところが道兼は、任命されて7日後疫病で倒れて亡くなってしまう。 道長は内覧宣旨の役をくだされた後 右大臣になった。 大出世! 道長の回想だけかと思っていたら 道長とまひろが会いました。 けど、通り過ぎた?(なんかあって欲しかった)
いいね!24件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

高畑充希の演技に魅了され 吉田羊もすごいなと思い、 三浦翔平もいっちゃってる。 道兼をはじめ死ぬ。 私にとって道兼はただの人殺し。 父が情けをかけるのも理解できない。 だがまひろもすべて消えますように と願う。みんなできた人間だな。 道長が人気ないにふふふのまひろ。 彼の魅力を私は知っている。 母の弟は野心がないの意見は正しいが 妻の意見にはそむけないか… 兄の伊周をいかせるかと思いきや 最後は母の意見に耳を傾けた。 伊周でなくよかったよ。 また産め産めコールふざけるな。 まひろと道長。 正式に結ばれていない2人だから 余計に尊く感じてしまう。
いいね!5件
ハナツバキ

ハナツバキ

このコメントはネタバレを含みます

自分でも悪者の人生だったが道長のお陰と言ったのもほどなく流行病であっという間に亡くなって7日関白と呼ばれた道兼。 玉置怜央さん短い最期の中にも哀しさが感じられました。 一度は「何の為に受胎したのだ」と中宮の妹に悪態をついたが「よくぞ死んでくれた」と伊周。 だが吉田羊さん扮する母の強烈な夜中の直訴もあり道長の位が一番上になり、関白ではなく自由に動ける右大臣にと本人の希望通りに。 明子の兄はその志に感銘を受ける。 まひろと道長の関係にも変化がありそう。
いいね!6件
灑絵子

灑絵子

あ〜今週も面白かった。 道長って本当に優しいよね。道兼の悪行を知りながら信じてる。あたしにはできないよ。人間そんなに簡単に改心できないもん。良いところに目を向けるようにしてるんだろうね。まひろとその父ちゃんも優しい。敵とはいえ無念であったろう…なんて思えない。あたしだったら地獄に堕ちろと思っちゃう。兼家は道兼のことをもう少し大事にしてやればよかったんだよ。一族のために必要な汚れ役をやる駒のような育て方はだめだろうよ。 定子様は伊周に怒っていいよ。帝もこりゃ大変ですな。 吉田羊さん迫真の演技。素晴らしい。伊周より道長を推すのは正しいと思う…が帝が母親より妻を立てようとしてるのは偉いなとも思う。ただやっぱり伊周が人の上に立つのはおかしいよね。帝はかしこいわ。
いいね!9件
うさぎ

うさぎ

七日関白の道兼…まさかの死… 詮子の渾身の説得の甲斐あってか、政権争いに勝利し、早くもトップになる道長。一方、負けた伊周、怖いんですけど…。爽やか青年ではなかったの? まひろと清少納言が語り合うシーンに、エレキギター!?新しい演出!ウケたわ!
いいね!6件
だいず

だいず

道兼、お疲れ様でした…切ない。 岸谷五朗お父さん、優しいなぁ。 そんで、伊周の邪悪っぷりに震える… 帝に決死の懇願をする女院さま、女院の迫力に鼻水まで出てしまう帝、兄に責められる定子…つらい! のぶのりとききょうさんが救いや
いいね!4件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

宋の国、中国の王朝も移り変わる ロバート秋山、今回はノッケからセリフ沢山 「好きではないが」 道兼、関白に 最近はめちゃ良い人物になってきた 民にとって良い政を行うと反発する利害者も出てくるかもね 道兼、様子がおかしい・・・ 明らかな異変だ 疫病なのかなぁ、、、 別の可能性も考えられる 因果応報、とまでは言わないが、、、 良い政を行おうとしてたので残念 まひろ一家にとっては複雑か 板谷由夏さんの声、特徴有り過ぎて 東京タワーと重なる ところで、まひろの琵琶は上達してるのか?(笑) 「これで堂々とそなたの兄を関白に」まさか帝の口から 清少納言の口から「道長は人気がない」と聞いて凹むまひろ(笑) 詮子、夜中の大演説 「御子を産め」 男の嫌なセリフよのう 敢えて関白にせず、は良い選択かと 公卿のトップになった道長、夜中に1人で出歩いて良いのか まひろは距離を置く 来週のロバート秋山のセリフも楽しみだ(笑)
いいね!7件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

えっ、なんか宣孝いきなりもう落としにかかってきてない? 思い描いた通りじゃ……って🥹 定子「もっと人望を得られませ」 伊周「ジンボウ…?」 なにそれおいしいの顔やめて🤣 道兼あまりにも早いよ──😭😭😭 確かにヤベー奴だったけど、父親の呪いによるところも大きいし、たくさん汚れ仕事させられて、呪いの元の父親がいなくなって少し穏やかな心を取り戻して、やっとここから自分の時代だったのに……。 詮子さまの道長プレゼンだいぶ熱こもってるけどチラチラ定子への嫉妬見えるのが生々し🫨🫨🫨 はあ伊周、道隆にそっくりの御子産めコールやね……。 聡明な明子さまと日和見兄上のやり取りおもろ。 まひろと道長のシーンだけちょっと個人的にテンション下がってる。お腹いっぱいなので……。
いいね!5件
kkbbrk

kkbbrk

面白い…! 七日関白→伊周の関白就任阻止、 吉田羊の必死の説得の芝居に痺れた。 玉置さんオツカレサマデシタ
いいね!34件
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

道兼3日天下のあと、母親中宮の泣きの一手にて道長に内覧宣下 しかし紫式部と清少納言ってらなか悪かったんちゃうか⁉️ 道長が、これからえげつない政争仕掛けるきっかけはどうなるんだろう。
いいね!34件
sinimary

sinimary

2024/5/5
いいね!1件
|<