光る君へに投稿された感想・評価 - 18ページ目

『光る君へ』に投稿された感想・評価

籠の鳥を逃がした紫式部と、
道長の主人公ふたりが、
その幸せについて話す。

籠の外、自然で暮らすのが鳥にとって幸せ。
ちがう、
籠の鳥は自然では生きていけない。

同じことを、
『アルプスの少女ハ…

>>続きを読む
大河ドラマは面白そうな年だけ見る。

幼少期、
坊主めくりで紫式部が出ると
異様に喜んでいました。

なんか好きな紫式部。

1年が楽しみになる1話でした。
kuni

kuniの感想・評価

1.0

まずもってユースケ・サンタマリアって何が良くて使われてるん?付け届けが効いてるの??端的に言ってほぼ素人でしょ
まぁそれは糞としてそもそもなんで平安時代の京都貴族が現代標準語で喋ってるの?舐めてんの…

>>続きを読む
みち

みちの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

1
陰陽寮から始まる雰囲気ばっちりな新大河。

子役・落井実結子の目が印象的。

右大臣となる藤原兼家の敏腕ぶり、息子たちを含めた人間を駒として正確に把握しているところ、今回で一番存在感があったので…

>>続きを読む
azusa

azusaの感想・評価

-
視聴中

大石先生と柄本佑さんがしぬほどすきです!人生初大河完走目指します!
TOTTO

TOTTOの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

今までこの時代の歴史が苦手でした

人物の名前や関係性が覚え辛い上に、昨年の家康のように三方ヶ原、小牧・長久手、関ヶ原や大坂の陣など歴史上有名なイベント事が直ぐに思い浮かばない点が理由です

今回の…

>>続きを読む

辛い

1/14 辛いまま 6年 生きてた
1/21 会えるかな
1/28 忍び?🥷
2/18 打球が 八戸でも
3/31 字を教えるの大事
4/21 若者が 色々で 面白い

5/6 I have…

>>続きを読む
osawa0809

osawa0809の感想・評価

3.7

まず思ったのが、柄本佑さん演じる道長と子役時代の三郎のお顔が二枚目とは言えないからイケメン好き女性は視聴離れるかもしれない。三郎やその他キャストに二枚目がおらずお話は面白いが「平凡感」は漂ってた。

>>続きを読む

#4
「五節の舞」で舞ったことで、三郎が道長で母を殺した道兼の弟であることが判明する話だった。

道長が毎熊さんに「そういうことは散楽の中だけで言え」とピシリと言うシーンがカッコイイ。怖い雰囲気を本…

>>続きを読む
KAZ

KAZの感想・評価

-

レビューじゃなくて思う事。
いつもの戦国ものじゃなくて吉高由里子だから観たかったんだけど、芝居下手なのに親族の七光りだけで出世した大根が出るらしいから観るのやめ。
こいつ…自分はイケメンだと勘違いし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事