なな

家庭教師のトラコのななのネタバレレビュー・内容・結末

家庭教師のトラコ(2022年製作のドラマ)
3.2

このレビューはネタバレを含みます

合格率100%、高卒の家庭教師トラコ。
支払金は希望額でOK。

指導方針には口を出さない、部屋を覗かない、その晩は泊めてくれることが条件。

“一万円を使って幸せになる方法を見つけるの”

嫌いな言葉
わかんない。
しょーがない。
すごくない?
心配ない。
ついてない。

お金の使い方。

自分のやりたいこと認めてほしいなら
みんながアッと驚くようなことを考えろよ。

子供の前で親が取り乱すのが一番教育に良くない。

不公平に対しての世間への不満。

なんて素敵な家族なんだろ。

貧しくても心まで貧しくならないように。

1万円あげるか、拾うか。
どちらが幸せか。
拾ったら嬉しいのは一瞬、
落とした人は悲しい。
あげたら、その人が喜んでくれて
自分も嬉しい。

“何より一番嫌いなのは愛ってやつだ”

“人は愛のために動かない、金のために動くって”

自分より300万のワインを救うなんて。
本物の価値も分かんないのに、よくもまぁ。

“うちの母はやっぱり最強なんで”
“なんとかなるよ、2人なら”
いい子に育ったね。


SNSで呟いても神に祈っても変わらない不公平なこの世界を変えるために行動した。

“私は世界を変えたいの”

本当に困っている人を助けたい。
本当に求めている人にお金を。
世界中の国のお金が正しく使われて欲しい。ドンキホーテみたいに。
“私、大っ嫌い。無理とかありえないって言葉。やってみなきゃわかんないじゃない”
武器増やすんじゃなくて仲良く手を組める世界を作りたい。
“学歴も資格もコネも金もない私はこうするしかないの。自分の頭と未来を信じていくしかないの”
真剣な人ってかっこいいよね。
ほとんどの人が世界平和を願ってると思うんだけど、なかなか行動に移せる人っていないよね。

“私は1人じゃないかもって最初から期待させんなよ”
“まぁ、いっか”が切ない。。

銀行頭取から10億奪って、寄付。
階段から突き落とされる。。

家庭教師に出向く家の3人の母はかつて出会ったことがある人たち。

トラコが4歳の時に母を助けようと父は亡くなり、父を求めるトラコといるとつらくて新しい恋人が海外に行くのについて行ってしまった。愛しい人を失いたくないと。
ひとりぼっち施設にいくも、里親がきて拾ってくれるチャンスを卑怯な手を使って取られ。しかもその人は理解し難い自分の意見を尊重し寄り添ってくれた。それが、罪滅ぼしのためだと知って余計にショック。
母の死に目に会えずとも、いなくなった理由は判明。

愛しい人を失いたくない?自分が産んだ子は愛しくないの?失ってもいいんだ。
置いてったことには変わりないもんな。。


“好きな言葉が3つある”
“覚悟 勇気 愛”

強くて明るくて優しい理想のお母さん。

最後みんなでトラコーなんて叫んで、
ちょっと朝ドラ感あった。
なな

なな