5軍の控え

ウィローの5軍の控えのレビュー・感想・評価

ウィロー(2022年製作のドラマ)
1.0
ウィロー
ファンタジーものが好きで当時映画版も見ました
双頭龍が暴れてるTVCMを見てワクワクしてたのですが
見ると、話はライトで、双頭龍はあっという間にやられで、ガッカリだった記憶がありました

んでこのTV版
どこもかしこもスローンズに対抗しようとしてか
やたらファンタジードラマコンテンツを乱立していますが
そんな1つなのかは知らないがウィローがTVシリーズ化という事で
一応ファンタジー好きとして見てみる事に

結果から言うと酷いドラマでした

まず登場人物が出るヤツ出るヤツ、イラつく奴ばかり
中世ファンタジーの人物に今風現代社会のノリを入れてるので
当たり前ですが暗黒時代の怖さなんて表現できる訳ありません
あの時代で概念すらない人権なんか主張できる訳ないのに
お陰で全体的に安っぽい現代ドラマが展開します

Z世代=すぐ答えを求めるこらえ性のない人みたいなくくりで人を描いているけど
若い人にも我慢強い人はいるし、おっさんにも忍耐のない人はいるよ
それは世代じゃなくて性格だろうに

何よりラストまで主人公達の強さ=活躍がないので見てて面白くない
ライトファンタジーならせめてそれが無いとなあ
そもそも誰が主人公なのかよくわからない

あと、話が進む度に物事が忘れ去られていく
敵のボスに唯一対抗できる魔法使いのエローラは、まだ魔法が使えないので、初歩の4つの魔法をウィローに訓練されていたのだが
その一つが、何となく成功したのかしなかったのかくらいで、エローラがさらわれ、助けられたがその後、魔法訓練は忘れられ、なし崩しになります。
なのに何となく魔法が使えるようになったりして、その間(あいだ)が無く、残り3つの初歩の魔法の話なんて、どっか行ってしまっている

そのウィローも魔法を温存するために、友達を死なせてしまったのに
その設定を忘れ、後半は単なる訓練にバカスカ魔法を唱えてたし
前半は1分1秒を争う旅だ、みたいなことを言ってたのに
数話後にはまたも設定を忘れ、外の部族と宴を楽しんでたりと
シリーズ構成が全くなってない
ノリも、話によってムラがあります

あの背の高いアラブ系の男が井戸で見つけた重要アイテムをネコババしたのがバレたくだりも特に何もないまま終わってるし
何もかもがいい加減

他にも、要らん所で下らないおふざけユーモア入れたり
ファンタジーなのにスタイリッシュにしたいという狙いか
曲も今風な曲だったり70年代ポップス入れたり統一感が無く
カッコつけなだけで中身が無いなのが丸わかり

そしてラスト・・・何あれ?オチ??

ウィローをダシに使っていろいろやりたかったんでしょうね
まあ元々のウィローも私的にはそんなに面白くもなかったのでいいですが

「力の指輪」といい、いい加減な作りのファンタジードラマ多いなあ
ファンタジーという何でもありのつかみどころのないジャンルだからこそ
設定やドラマ作りなど屋台骨はしっかり作ってほしいものです

最後あの長~い帰り道では、食料も尽き、
恐らくウィロー一行は野たれ死んだでしょう。という事にして
私の中では、TV版ウィローはシーズン1で終わりです(笑)

PS
あの王子様、髪の毛切ったら
あんまりいい男に見えなくなったのは私だけ?(笑)
5軍の控え

5軍の控え