みちろう

一流シェフのファミリーレストラン シーズン1のみちろうのレビュー・感想・評価

4.5
自殺した兄が残した飲食店を建て直そうと元超一流シェフの弟カーミーが立ち上がるが経営状況や従業員との関係に悩まされるドラマ。

1話20〜30分で気軽に見れるボリューム。グルメよりはヒューマンドラマ色が濃い。ぶっちゃけありきたりなストーリーだけど主演のジェレミーアレンホワイトが超カッコいいのとスタイリッシュでイカしたセンスの編集・音楽・作風が良くて割と第1話から好きになってた。特にオリジナルの楽曲を使わずにバンドやシンガーの曲を主に場面に合わせて流すやり方が上手いなと思った。中にはドラマのオリジナルサントラかと勘違いするくらいフィットしてるものもある。

シーズン1はレストランの内部を再構築するって感じで登場人物にフォーカスを当ててる話が多めで、野心を持ち自作の料理を研究する若きシェフに昔からの習慣を重んじる古参のシェフ、カーミーと従兄弟リッチーを取り巻くレストラン外の人間関係などが主に描かれる。

登場する従業員シェフは個性的でどいつも主人公になりうるような存在感を放つ。シドニー、リッチー、ティナ、マーカス、それぞれのバックグラウンドやストーリーを見るのが楽しい。s2ではどう進展していくのか。

個人的に面白かったエピソードはホームパーティをするコメディ強めの第4話Dogsと第7話のReview。第7話は本編だけで言ったら18分程度の短さながらそのほぼ全てをワンカットで構成しててキッチンでの臨場感がすごいし目まぐるしい展開を途切れなくカメラに収めてる演出が素晴らしい。トゥルーディテクティブの長回しと同じく記憶に残るシーンだった。初めてみたけどhuluオリジナルのドラマって意外といいクオリティ。

余談 エミー賞ではコメディ部門に入ってるけど今の所ドラマ要素が濃いので謎。これは受賞を目的とした戦略が絡んでるとしか思えない。それとこれ観るためにいちいちdisney+入らなきゃいけないのが地味にだるい!かなり好きになったドラマだから全然加入するけどマーベルディズニー以外はショボいサブスクなので観る映画に困る。

6月配信のシーズン3までには追いつきたい!

シカゴ/old engine oilカッコいいからテーマ曲にしてほしい/new noise/ジーンズ/依存症セラピー/第5話のedギターソロがエモい/字幕なしだと聞き取りにくそうなカジュアル英会話/コーラ蒸しリブ/family(meal)/サンキューシェフ/behind/パンティ/締めはlet down/トマトソーススパのレシピ/I love you dude let it rip
みちろう

みちろう