PICU 小児集中治療室の2の情報・感想・評価

エピソード02
#2 火傷を負った幼い姉弟…「正しい判断」とは?
拍手:54回
コメント59件
Kento

Kento

運ばれる二人の子供達 幸い大事には至らなかった二人だが 姉のりこちゃんにはある異変が…? 方針に悩む武四郎 "何が正しいのか" 植野先生の言葉が重い 本当に良い先生だ… ただ思うだけでは足りない 幅広く考えなくては いけないんですね… もがきながらも武四郎は 医者として働く 良い母ちゃんだなー 食べるのは大事よね 会話の感じがリアルで良い しこちゃん先生 応援したくなります ラスト… どうした!?
いいね!6件
だうにー

だうにー

このコメントはネタバレを含みます

前回は「バス来てますよ」の声かけシーン。(バス停が映るたびにあのシーンを思い出す。「うわあ、好きだ…!」と思ったことも。)今回は吉沢亮が顔パチーンしてタオルで顔拭いてタイトルコールなったところ。めちゃくちゃ好きだった。 吉沢亮の瞬きや目の動きを見るたびに泣いてしまいそうになる。 そうだ、私は子どもが題材として扱われる作品にめちゃくちゃ弱いんだった。 今は専らパイロットのシンプルなボールペン使ってるけど、小学生の頃はキャラクターのキーホルダー?がついてるやつよく使ってたな。ああやってカンカン鳴らしてさ。重くて書きにくいのに。愛用してたな。 し、っていう漢字を習ったときに、書けるようになりたくなくて、テストで、わざと書かなかったりしたな…。 莉子ちゃんと話をしようとして椅子を引き寄せようとした時、背もたれに手をかけようとして一回ちょっとすかしちゃってるところがなんだかリアルでよかったな。このドラマはなんだかそういう細かいところまで隅々見たくなってしまう。一瞬たりとも見逃せない。常に心臓をぶるぶるさせながら見てしまう。
いいね!3件
BLUE

BLUE

怒鳴られるよりも、植野先生みたいに叱られる方がよっぽどくるよね。 本当に良い上司、全学校職場にいてほしい。 主人公は医者に向いてはないんだろうけど、とても人間らしくて良い。 どうして医者になったのかって聞かれて、自分は子供時代めちゃくちゃ楽しかったから子供達にも健康に楽しく過ごしてほしいっていうシーンも良かった。 あと安田顕さんと大竹しのぶさんがいい味出してて好き。 「嬉しくても悲しくてもつらくても食べるの。 食べればひとまずエネルギーになるのよ エネルギーがないと立ち上がろうって元気がなくなっちゃうから。ひとまず食べる。」
いいね!5件
もん

もん

志子田のネガティブで自信ないのにすぐ調子乗っちゃうところとかキャラとしては嫌いじゃない。いい感じに人間ぽくていい。 医者ってどうやって成長すればいいんだろうか。他の職業の人も新人のうちは失敗して、迷惑かけて、反省して、成長していくと思うけど、医者の失敗は他とは責任の度合いがやはり違うと思う。でも、初めからうまくいくわけないから、どうしても失敗を経て成長するしかない。 医者ってとても難しい職業だな。
いいね!6件
qpdcinema

qpdcinema

体も心も成長中のこども、求められる繊細なケア、小児医療の難しさ。 痩せた母大竹しのぶ 不安定な悠太 続きが気になる終わり方やったー
いいね!4件
若楓

若楓

このコメントはネタバレを含みます

火傷したお姉ちゃん、弟くんのために料理を、って偉すぎるよ… でも揚げ物の危険性を予め教えてあげられてなかった親も、責任はあるよね。子供が大きくなったらちゃんと教えようと思いました。 それにしても、合唱してるのに歌えなくなるとか辛いよね… 歌えるようになりますかってあんな聞かれ方したら、正直に言うしかなくない? 歌えるようになるよって嘘ついた方が後々嫌われると思うけどな… そういう面では結構難しいんだなって思った… てか悠太くん!! 1話から、行った病院で上手くいってないんだろうなって思ってたけど、無理しないでしこちゃん先生の病院来なよ〜😭 ってとっっても言いたい😭 命だけは絶たないで欲しい😭😭
いいね!3件
ピカ

ピカ

このコメントはネタバレを含みます

#1を観てから一週間 なんか頭の片隅にPICUがあって、ドラマ観てこんな感じになるの久々だなーと、とっても楽しみにしていた#2 冒頭 うるせーぞ ばばあ で笑っちゃったけど #2 は辛めだったかな しこちゃん先生が成長していくには欠かせない回 だったとは思うから観てよかったとも思ってる ・いいおとこ だって言われますけどね ・植野先生が使ってる「先生ありがとう」マグカップのかわいさよ ・ラーメン食べたくなった ・吉沢さん色白さんですね ・悠太はしこちゃん先生の近くに帰ってくる?PICUか?とにかく生きていてください
いいね!3件
とことこ

とことこ

人によっても状況によっても変わる「正しい判断」 正解は一つでもないし、決まった答えがあるわけでもないし。。。だからこそチームで治療するんだね。 植野先生の厳しい言葉、今成先生の暖かい眼差し、それらをうけ、次回は更に成長した武四郎が見られそう✨ そして、悠太〜〜‼︎😭  武四郎、悠太を助けて〜 気づいて‼︎ 次回がきになる!
いいね!3件
shimu

shimu

おい友達絶対PICU来いよ!辛い思いすることないよ!って言ってやりたい
いいね!4件
もずめ

もずめ

麻酔科の先生が仲間になるの意外に早くて良かった そのうち他の病院の敵のようになってる先生たちも協力してくれるのか? でもPICUの創世記の話よりもバリバリやって子供を治していくところを見たかった 新しく作る話は過去話とかでやって、メインは子供を治療する話のがよかったな あまりにも人が足りていないし、あの描き方だと北海道では満足な治療が受けられないと思われてしまいそう 悠太は先輩にいじめられている? 幼馴染でも優秀優秀と言われているからうまく行っていないことを言い出せ無さそう このまま来週あたり悠太がPICUに来るのかな
いいね!5件
もうage57

もうage57

食べろって言っていた大竹しのぶ。うちの母親も良く言っていたのを思い出した。つらく、自分が情けなくなる時あるよね。そういう時食欲無くなると母親は大好物の鳥の唐揚げを作ってくれた。もう82才の母親に電話したくなった。火傷したお姉ちゃん、死ななくて良かった。死んだら取り返しがつかなくなる。生きてて良かった。
いいね!5件
ヤ

このコメントはネタバレを含みます

アアア!!!!!辛すぎる!!!!!!!!!本当に難しい判断 ヤスケンと甲本さんの役みたいな上司が私の職場にもいて欲しい
いいね!3件
riko

riko

吉沢くんと甲本さんのとこ好き。 来週は高杉くんが何かあるんかな?
いいね!4件
moon

moon

第2話のタイトルに「正しい判断とは」…ってある。 莉子ちゃんに訊ねられ、「真実」を伝えてしまった武四郎。 「教えてくれてありがとう」と言う莉子ちゃんの言葉で、安堵したのも束の間、莉子ちゃんが、「死にたい」と医療器具外して大変なことに!!武四郎の気持ちに感情移入して 凄く辛い瞬間だった! 植野先生の厳しい言葉も 全く当然だろう。正しい指導で、師として信頼できる。 けれど…あの場合、本人に聞かれ本当の事 隠せるかな?凄く 難しいと思った。子どもって 大人より真実見抜く力が有ると思うから。嘘言ってるのは…判る。知られてしまう。 莉子ちゃんは 一時的に絶望したかもしれない。でも、 一般病棟に移った莉子ちゃんが 志古田先生を待っていて 自分の声で「私のせいでお母さんに叱られてごめんなさい」と言ってくれたシーン見て、泣けて来た。武四郎が涙ぐんだのは、改めて 莉子ちゃんや鏡花ちゃん達 子ども達の命の重さをズッシリと感じた(もしかして自分のせいで失われてしまったかもしれない命)からではないだろうか…。そして、莉子ちゃんの前を向いて生きて行こうとする力強さに感動したからだろう! 余命宣告も しない方が良いのか、した方が良いのか…それは される人によるのでは…。余命を知ることで出来る限り思い残す事がないように生きようとする人もいるだろう、反対に知ることで絶望して、何も出来ず暗い日々を送る人もいるだろう… 莉子ちゃんの場合、子どもだから…違うかもしれないけれど、 あのシーンを見て、彼女は 自分が歌えない事も知った上で、きっと違う可能性を見つける事が出来るだろうと思った。もし、周りの大人が 誤魔化していたら、彼女は もっと苦しんだかもしれない…「治ると言ってたのに…」と人間不信になったかも。 莉子ちゃんは 最終的に武四郎に感謝してるのだと思った。 正しい判断… 本当に難しい💦何が正解なのかは …考えされられた。 今回見てて、しこちゃん先生のような医者、理想だなと思った。莉子ちゃんを手当てする時、ずっと彼女の表情を見ながら治療したから、何か違和感感じて「お口開けられる?」と聞いて 莉子ちゃんの気道熱傷を発見できたのだ! 今、若い人に多いのが、目の前の患者見ずにカルテだけ見て治療決める医者。 武四郎は 物腰も声も優しく 、患者に寄り添う姿勢が 本当に素晴らしい。図書館で必死に治療法を探る姿勢も!! 今回、植野先生以上に武四郎の良さを感じてくれていたのは、麻酔医の今成先生。甲本さん めちゃくちゃ良いキャラ!武四郎をそれとなくフォロー!!努力も認めてくれてる😊そして、彼もPICUの仲間に‼️ 中尾明慶さんのERの先生も…いつか…。 そして、今回も母とのやり取りはオアシス(笑)だった。 でも、「食べてるのに痩せた」のセリフには ドキッとした。まさか…😱? 知事とのシーンはちょっと違和感。手紙を出すくらいなのに知事の顔を知らないのは不思議過ぎる。テレビとかで絶対見るよね?もう三年以上知事してるのに。💦 でも、武四郎が自分が幸せな子ども時代だったから、子ども達が幸せでいて欲しい!という動機が良いなあと思った。 悠太 何があったんだろう? 来週 武四郎が網走に会いに行く?
いいね!12件
hiroko

hiroko

大竹しのぶのところが癒しパート🥹ん〜ちょっと乗り切れないから3話見て継続かどうか決めようかな…
いいね!2件
AMY

AMY

先週も思ったけど、こういう先生いそうだなと思わせる甲本さんの演技が良い 生粋の北海道民なら、知事の顔は知ってるはずだよね笑? テレビとかで…
いいね!2件
モ

しこちゃん先生、そりゃ素人の私にもやっちゃだめだってわかるよ。 大門未知子は毎回失敗しないのでって言ってたじゃん?
いいね!1件
アドラ

アドラ

2話で、安田顕さん演じる植野先生が静かに厳しく、志子田先生を導く姿が良かった。
いいね!4件
おちゃ

おちゃ

今回も 子役ちゃん達 素晴らしい演技✨ 治療方針は 自分が納得いかなくても ぜったい守らないと☝️ 医療はチームワークだからねー。 ヤスケンに北海道を語る吉沢亮くん。 撮影時 スタッフさん含めて 笑いをこらえてる姿が 目に浮かぶw
いいね!2件
湯

今回は甲本さんが良かったな。吉沢亮の泣く度に瞬き増えるの気になる。もちろん演技は上手いけどね!
いいね!2件
sinimary

sinimary

10/17録画視聴
いいね!1件
熟睡

熟睡

しんどいかなと思いつつ、2話もつい見てしまった。 甲本さんがいいお芝居をされていて、ほっこりパート兼、植野先生としこちゃん先生の緩衝材になりそう。 今日は女の子に見せる各医師の表情で、キャラクターを感じられました。それそれの個性もこれから楽しみです。 大竹しのぶさんは、ただの癒やしのお母さん役では収まらず医療のストーリーに絡んでくるだろうなと邪推してしまいます笑
いいね!4件
ソリ

ソリ

・カニ沢亮🦀wwwww ・ただのシール貼りしこちゃん先生愛しい😂 ・推しの一人称"先生"・・・・・・・・・ ・入浴シーン毎週やってくれんの🛁!?wwwwww ・りこちゃんとのケミめっちゃ良かった。 あかんわしこちゃん先生にガチ恋してまう・・・・ あたしなら退院してもしこちゃん先生に会いに通い詰めるな〜と想像するなどした ・「もし余命宣告だったら伝えましたか」 安田顕の演技良すぎ ・なんとか出せた声でしこちゃん先生に 「私のせいでごめんなさい」と謝ったりこちゃん😭😭 ・甲本雅裕さんめっちゃ良い味出す〜〜〜!
いいね!3件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

今週も面白かった。 そして大竹しのぶと吉沢亮の母子トークが実はかなりの見せ場だっていう。
いいね!5件
かおりん

かおりん

植野せんせ〜が良く泣くのもしこたせんせ〜との共通点なのかな?植野せんせ〜の叱り方すごい理想だったなあ そしてどちらかというとしこたせんせ〜が内地の人間ですよねw 木村さんと高梨さんの言葉のとげが聞いててしんどいから来週はもう無いといいな。。
いいね!1件
わかな

わかな

今成先生がめちゃくちゃ良い味を出している…いるよねこういう地味に励ましてくれる人。悠太はパワハラを受けてるのか…?
いいね!3件
mana

mana

りこちゃんが一番信頼してくれてるのは自分だって過信しちゃう気持ちは分かる。 でも親族との約束は守らないと、、、 菊地凛子さん大好きだから嬉しいな〜☺︎ 最初は失敗して当たり前だから!全部やってみるしかない! 落ち込んで折れそうになっても、立ち上がって学ぶ
いいね!2件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

やるべきことをやっていれば きっと人はついてくる。 重度熱傷。気道熱傷。 しこちゃん先生← 小児声帯は難しく元に戻らない… 新人自分に酔うかんじ。 落ち込んで折れて学んで立ち上がる。 メンバー増えた!
いいね!1件
Hikaru

Hikaru

くるしい
いいね!2件