サンタフェ

メモリアル病院の5日間のサンタフェのレビュー・感想・評価

メモリアル病院の5日間(2022年製作のドラマ)
4.5
とてもよかったです。

話題的にもとにかく重たく、観るのに物凄く時間がかかってしまいました。

色々と感想が浮かび上がりましたが、一番はtv+は本作のような限りなくドキュメンタリーに近い極上の再現ドラマという一つのジャンルを確立しているなという点でした。

今年の作品であれば「太古の地球から」もそうでしたが、豪華なセットとCGを活かした極上の再現映像みたいなスタイルが凄く合っていますね。

実話ものの映像作品って映像作品である以上どうしたって”面白さ”に接続されるので、何かしら主人公が設定されて英雄譚になったり逆に社会問題に焦点が当たって悪者が現れたりするわけですが、本作は本当に全ての視点を代弁するというスタイルに徹していました。

それゆえに映像作品として先が気になって続きが観たくなる要素は全くないとか(実際に私は観るのに凄い時間がかかりました)、物語として終盤の盛り上がりも特にないとか色々と映像作品としての欠点もあるわけですが、tv+は元々ありえないほどに硬派というか、いわゆるエンタメみたいな部分への興味が微塵もないんだなというのが伝わってきて、本作も”意義”だけで作っているような作品でした。本作を観ると逆にHBOのチェルノブイリとかもいかに映像作品として英雄譚として作られてたんだな〜と実感しました。

毎エピソードにメイキングが付属していることで製作者の意図も直接知ることができるのもとても良かったと思います。本作のような無慈悲に被害を描く半ドキュメンタリー系作品はえてしてひたすら地獄を描くだけのような作風になりがちで、本作も本編だけみると登場人物を糾弾したくなってしまいますが、そこに製作者の意図がセットで組み込まれていたのが効果的でした。おかげで「全ての立場の人に寄り添ってほしい」というマインドセットをした状態で正しく作品を受け止めることができました。

なんというか「面白いよ!」とお勧めする気にもならないし、なんなら「為になるから観た方がよいよ!」とすら言う気にもならないのですが、少なくとも私にとって素晴らしい作品でした。作品として善いも悪いも主張というものはなく、ただただ”知る”というモチベーションに沿ってくれるドラマでした。これからも本作のような素晴らしい作品を作っていってほしいです。
サンタフェ

サンタフェ