サンタフェ

ダーマーのサンタフェのレビュー・感想・評価

ダーマー(2022年製作のドラマ)
3.5
うーん、好きなジャンル(実録犯罪系)だったのですが全然刺さらなかったですね。1話が最強すぎましたが結局1話の勢いだけで最後まで観る感じになっちゃいました。

前半はダーマーの半生だったわけですが、正直なところ犯罪者のオリジンって興味湧かないんですよね。どんな背景があろうが犯罪が犯罪である理由は「どんな背景があろうが超えてはいけないライン」なので。逆に(仮に事実ものだとしても)創作エンタメとしての面白さは絶対に超えてはいけないラインを登場人物が超えてくれることにあるので、さっさと超えた後を描いてくれという気持ちでした。

そして後半ですが、6話、7話はホラーとしては1話と同じような方向性で面白かったです。ただ社会問題方面に向かってしまうと、どうも「社会問題を描く」から逆算している脚本に感じてしまってノレませんでした。特に隣人の苦情については60年代ならともかく91年なので録音するなり警察ではない他の人々(それこそ途中で出てきた神父とか、メディアとか)に相談するとか色々やりようがあるでしょ…という感情の方が強く。

気になってしまったので情報を調べてみましたが、やはりどこまでが事実かいまいち分かりませんでしたし事実であるラオス少年の件はサクッと流してしまいますし、なんというか作品に対しての信用がいまいちおけない感じになってしまいました。この社会問題とりわけ黒人差別を煽る作風は映画ですとドリームが典型的なのですが(史実ではあんな黒人差別はなかった)、本作も煽りを感じてしまうことで逆に当該問題への感情がダウンしてしまうというマイナス効果が起きていました。

逮捕後の警官からの被害者への嫌がらせ電話とかも事実なのか誇張演出なのかよくわかりませんし(事実なら相当ヤバいと思うのですが)、なんというか後半はそういう諸々が安直な社会問題糾弾系作品の匂いを感じてしまいダメでした。こういう作風だと配信後に問題になった遺族に連絡がないという批判もそりゃあまり事実を基にした作品じゃないからそうだろうなとなりました。ポリコレをスカッとジャパンみたいな殴り棒に使う作品は私は好きではないんですよね。

ダーマーを観ていたらNetflixさんがドキュメンタリーの方のジェフリーダーマー作品をサジェストするようになったので、そちらで情報を確かめようと思います。

追記: ドキュメンタリーの方を観たらひたすらダーマーのインタビューでした。気になった警察の不祥事などは触れられる気配がなかったので1話で切りました
サンタフェ

サンタフェ