tt

仮面ライダーBLACK SUNのttのネタバレレビュー・内容・結末

仮面ライダーBLACK SUN(2022年製作のドラマ)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった……。面白かったんだけれど……。野心的であり挑戦的作風である、よくこれを東映は許したなという意味で評価したい作品ではあるんだけれど……。肝心なところが「違う」ってなってしまった。それは主人公であり『仮面ライダーBLACKSUN』南光太郎の末路である。葵との関係性や受け継ぐことがキーワードで出てきたから、葵に託して死ぬというのは予想できるオチではあるのだが、俺は光太郎には『仮面ライダー』としてBLACKSUNの世界で悪と戦う戦士(ヒーロー)として戦い続けてほしかった。いやその志を葵が受け継ぐこと、そしてそれが人間と怪人は変わらないということを示すというのは分かるんだけどね。でも復活のコアメダルとか見ても思うんだけど、主人公が死んで終わるのは後味が悪くて好きじゃない。あと堂波が怪人たちに暗殺されるのは、悪いやつが死んで因果応報スカッとするだろ的意図があるのかどうかは分からないが、
暴力による報復が続く世界ってことで普通に後味悪いよ。というかあそこ怪人たちを倒す『仮面ライダー』として光太郎が現れる展開を期待してしまったよ。それとこの作品の特徴である政治描写なんだけど、まあ野心的試みではあるからそこは評価してるんだけど、少々稚拙だなと思ってしまうところがあった。でも葵の演説で言ってることなんかは良かったですね。理想論なんだけど言ってること自体に意味があると。良かったのは、
あとは仮面ライダーシリーズで登場する『怪人』という存在に焦点を当てた点ですね。自分が思うにこれまでそういう作品はなかったのでそれは新鮮だった。この作品のルックが良かったとは言っておきたい。まるで我々が現実に見ているリアルを映像に落とし込んだような映像、これは素直に好み。総じて惜しい作品だったな。
でも価値はある作品だなとは思う。あと肝心要の原典であるBLACKリスペクトが感じられてそこは良かったですね、それは描写とかそういう意味で、話は全然違いますが、まあそれはこの作品の『個性』でしょう。総じてちょっとオチとかがグロテスクすぎるんだよね、露悪的とはちょっと違うか。
tt

tt