q

FARGO/ファーゴ:カンザスシティのqのレビュー・感想・評価

4.7
すごかったーー!!ずっとおもしろかったし、すべて最高。完全に映画のクオリティだった。
脳内ゴッドファーザー4みたいな。

これはゴッドファーザー、とまではいかないが、その要素とBLMテーマをいい具合に足して割ってるけど押しつけがましくなく真面目になりすぎず、ブラックジョークを程よく加えてある、というか、とにかくなんていうクオリティなんだ、、と思う。

ユダヤ系マフィア、アイリッシュマフィアを排除して勝ち抜いたイタリアマフィアとブラックギャング(この時代はアフリカンアメリカンとは呼んでいないだろうから敢えて)の長い戦い。といってもそれほどの長期間を描いたわけではなく、短期間で起きたことを脆く緻密な関係性や繊細な人の感情を言葉だけで語られない映像と構成で表現される、本当にクオリティの高い描かれ方だったー。
でも重すぎないし、他シリーズと同じように狭い世界で裏で繋がり絡み合っていて、個々のキャラクターが立ってるところがコーエン兄弟流っていう感じ。ちゃんとこれまでと同じファーゴらしいわかりづらいブラックジョーク(わかりづらいはいい意味でね、)につながっているのがすごい。

仕切りに言葉だけで出てくる「ニューヨーク」がドンコルレオーネが脳裏にチラつきながら観てしまったのも絶対狙ってる!時代背景的にまさにゴッドファーザーと同じ年代だし。
映画で描かれなかったこんな裏側あったりしたのかな、とか。ここでヴィトが出てきたら…とか想像しながら楽しめたのも最高だった。家族を大切にするイタリアマフィアが逆に血縁が仇となる、あの感じも…。

テーマやストーリーは上述の通り否のうちどころなし!だけど、加えて映像、編集やカットのセンス、音楽も本当に素晴らしいし、インテリアやファッションどれを取っても最高、、ただし、マフィア映画にありがちな登場人物多すぎて人の名前がわからなくなる問題😂誰か写真付き相関図を…

海外ドラマを否定するわけではなく、もはや映画のクオリティでカテゴリわけてあげて!と思うし、海外ドラマのような所謂アドレナリンジャンキー的な次のエピソードが気になる、、寝れないっていう感覚もなく、いい意味で淡々としているのも好きなポイント。
なお、わたしのドラマ評価は個人的趣味でクオリティとは比例しないから点数は最高峰にはなってないけど、映画カテゴリの方でのスコアとしてカウントしておきたい。

とりあえずゴッドファーザー再度観なくては、と思った。そして、またこれに戻ってきたい。
q

q