砂

ブラッシュアップライフの砂のレビュー・感想・評価

ブラッシュアップライフ(2023年製作のドラマ)
-
友からのすすめで鑑賞。
結論、めちゃめちゃ良かった!!!
ドラマあんまり観ないのに一気見してしまった📺
深夜テンションで書き殴る。

ーーー
安藤サクラ主演の作品初めてだったけど、演技と語りの自然さ、圧巻!
ここ数日安藤サクラの声を聞きまくったので、日常生活の脳内での独り言も安藤サクラの声で再生されるようになった笑

志田未来、かわいい。私は妹いないけど、こんな妹いたら可愛いんだろうな〜と姉目線で想像しちゃうくらいかわいかった。

三浦透子の演技好き。CAでマシンガントークするシーン良くて巻き戻した。

染谷将太、悪の教典観てから好き(悪の教典で机に頬杖ついてる画がかっこいい)。このドラマでは夢を追いかけながらもどこか他人の力や周りの反応に頼っていて、でも守りたいものができてからは変わっていく姿が良かった。

夏帆、女王の教室時代から密かに好き。でもこのドラマで演じてたキャラは、私は仲良くならないタイプだと思った😂

ーーー
関係が深まるにつれて名前の原型をとどめてないあだ名に変わっていくところとか、小学生のシール交換の心理戦とか、たくさん職業が出てくるところとか、流行や音楽の使い方とか、色んな人の共感/懐かしいポイントを刺激するのもこのドラマの魅力だと思った。
伏線回収もすごい。心残りなくて気持ちがいいほど。「友情出演」すらもラストで回収された感じがする。

「1周目が終わって来世を始めるor徳が足りなくて人生1周しかできない」以外の人は全員人生2周目以上ってことだよね
主人公の家族や他の友人も、人生何周も回ってる可能性あるくない?!そしたら、人生やり直す選択肢ありますってのが生前から当たり前になってそう
でもそんなことになったら、何かを犠牲にしてでも徳を積むことしか考えない人がいたり、死後を意識しすぎて人生を楽しめなくなったりしそうだなと思った。色々考えさせられた!

ーーー
さて、コメディ要素が強いドラマだったけど、第8話ではしっかり泣いた。
というのも、うのまりちゃんの経験や友に対する思いに涙したのではない。

家族も友達も先生も自分も、ずっと生きていられるわけじゃないのだとしみじみ思った。今は今しかない。今生きてる時間は二度とやってこない。この人生が最後だって意識すると、目の前の日常を大切にしようと改めて思う。
主人公が2周目以降の人生を歩んでも意外と周りの人の状況は変わらないのを見て、やはり出会うべき人とは出会えるのかなと思った。
もう一度私に生まれたとしても、また出会いたいと思う相手が沢山いる。ってことは、今の人生が本当に幸せなんだと思う。
砂