わたしのお嫁くんのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『わたしのお嫁くん』に投稿されたネタバレ・内容・結末

逃げ恥のパパママがパパママで出ている笑

赤嶺の感情ってそっちやったんや🤣
これは面白い!!!

肝心の二人は…
なんやろ、ずっとふざけてる感じがして興味が無くなっていってしまった。

「嫁=家事す…

>>続きを読む

#1
 この構図何回目だ...と思いながら見てしまう自分がいる、、
 社長がクソすぎる。売らせなきゃいいのに、、
 社会風刺が3周遅れくらいだけど、ここから展開があるのかな。もう少し期待して待ちます…

>>続きを読む

原作が好きで視聴!
キャストは意外としっくり来たが、花妻くんは前髪あって欲しかったな〜!

全体を通して結構コメディ感強くてぶっ飛んでる展開は多かったけど面白かった!
ラストだけセリフ多くて少し垂れ…

>>続きを読む

仕事も出来て笑顔を性格も柔らかい蓮見さん、社内でお嫁さんにしたいナンバーワンだがじつは汚部屋に住む家事出来ない子さん。そんな事は知らない蓮見先輩に本気こいつしている家事得意な後輩くんと、契約同棲をS…

>>続きを読む

全11話視聴完了
かわいかったし、おもしろかった!
良きラブコメでした。
原作漫画も読んでるけど、波瑠ちゃん真宙くんどちらもハマリ役!原作そのまんまっていうよりは、実写ドラマの良さをちゃんと出したう…

>>続きを読む

家電メーカーの営業で大事なのは3つの感。清潔感、安心感、満足感。

かわいい後輩くんが酔った勢いで忘れたハンカチを家まで届けに来てくれた。
仕事もルックスも完璧で素敵なお嫁さんと称される彼女の汚部屋…

>>続きを読む

赤嶺や花妻、山本の兄など主人公より周りのがキャラが濃すぎて、主人公たちが薄味なのが逆に目立つという珍しいドラマ。
ところどころキャラが鬱陶しかったけど悪い人はいないドラマなので不快になるほどではなか…

>>続きを読む

★なんか全体的に古い。
セリフの言い回しもそうだし、悪酔いした会社員から波瑠を助けるシーンも、茶番劇というような印象
★ 私の家政婦ナギサさんを見ているので、二番煎じに思えてしまう。
★ただただ高杉…

>>続きを読む

1話…仕事の心構え、3つの感「清潔感・安心感・満足感」
3話…冒頭の山本の「人という字は互いに助け合って人になる」という成り立ちへの「でもこれって右の方が寄りかかっていますよね?」という指摘から始ま…

>>続きを読む
ナギサさんとホタルノヒカリとのだめ???
いろいろズボラ系はあるけど、兄弟が竹財さん、ミュージックティーチャーでちょっとおもろいから今後に期待。

あなたにおすすめの記事