虎に翼の2の情報・感想・評価

エピソード02
第1週「女賢しくて牛売り損なう?」(第2話)
拍手:85回
あらすじ
兄・直道(上川周作)と親友の花江(森田望智)の結婚準備が進む中、猪爪家の下宿人・優三(仲野太賀)の大学に弁当を届けた寅子(伊藤沙莉)はそこで法律の道に出会う。
コメント52件
もちょん

もちょん

法律変わってよかった〜
bon

bon

田中真弓さん!! 何もかもを飲み込んでやっていく強さもあるし、それに抗う強さもある。
とっぽっき

とっぽっき

すんっ
AMY

AMY

お母さんの出身が香川讃岐ってブギウギと被る笑 稲さん、ルフィ👀 花江ちゃんの価値観もありだと思う! そしてその価値観が時代と一緒だったから、あまり困らなかった でも寅子の価値観は、この時代にはないものだった 毎朝お父さんと新聞を読み合わせていたと言っていたから、寅子はこういう感じになったのかな? 博識で思慮深い はてはてってぶつぶつ言ってる曲がおもしろかった
カカポ

カカポ

やっぱり色々直球すぎて胸焼けがする………ここまで分かりやすくしないと伝わらないと思われてるんかなと悲しくなる。「無能力者」の説明についてはキラーズオブザフラワームーンを見れば、どうすれば良かったのか分かると思うわ……
できる

できる

このコメントはネタバレを含みます

結婚に明るい未来が見いだせない寅子は作中で結婚するのか、結婚せずに終えるのか気になる。
いいね!1件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

「無能力者」はあくまで法律用語であり、 能無しという意味ではないと思うんだけど、 法律が権利を与えていない、ということでもあるのかな。 カーネーションで、亭主関白っぷり発揮してた小林薫、 このドラマではどんな立場なのか楽しみ。 しかし、寅子はこの先切り開いていく女性を描いてるからそうなんだけど、 多数の価値観に染まれない、腑に落ちない、 ってそれはそれで大変そうな生き方だ。 あと、寅子の家、なかなかいいお家柄に映るんだけど、 1931年ということで、そう遠くない時に起きる戦争が頭ちらつく。
ちょび

ちょび

田中真弓さん…! 所々テンポが良くて好き
し

兄役、元ゴヤの山路さんに見えてしまう。 しかし、寅子は当時にしちゃだいぶ進んだ思想を持ってるけれど、どう育まれたのか?当時ああいう考えに至るにはどういうものに触れていたのか気になった。
sinimary

sinimary

2024/4/2録画
タロウ

タロウ

昨日引っかかった太一郎さんの早すぎる変わり身の違和感が解けた! 最後の"無能力者"発言といい、とことん女性の地位に対する意識は低い時代。飲み込む女性もいる一方で、虎ちゃんはやっぱり納得いかん!ってことで、次回何を話すか。 はてはてbgm、なんかよかったなぁ
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

冒頭3分ほぼ昨日と同じ。 女性が無能力者ってすごい時代🤪
いいね!1件
いっかく

いっかく

20240402
こっこ

こっこ

寅子さんは1914年(大正3年)の生まれなので、女学校の制服で年齢推測してみよーかな。。?大正時代は1926年12月25日まで。小学校卒業くらいまでですね。 1926年春に女学校進学して、在学中なので12歳以上なのは確かで、とかなんかいろいろ考えてしまった。 当時は良妻賢母が求められた時代。 父方の大叔母が昔生きてた頃 「ちーちゃーん?あんた勉強ようせえよ。賢くならんといけんよ。オンナだからだめだなんてことぁねえのよ、」って話してくれて、 恋愛結婚なんてなかなか難しい、 親や親戚が見合い写真を17歳くらいになったわたしに持ってきてね、これはどうかあれはどうかと、もうおばちゃん嫌でねえ。 っていうそれを思い出してました。 寅子さん、人生始まったかな?
いいね!3件
まちかど

まちかど

このコメントはネタバレを含みます

友達の花江ちゃん、寅の兄さんが好きで結婚するだったら素敵だなと思ったが結婚することが夢だった。結婚が女の人生みたいな世の中。優三さんが優しい青年って感じ。
いいね!3件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240402 予想通り、藤森にも断られ、はるの計画に黄信号、兄の嫁に友人の花江、女学校在学中に結婚するのが、夢だったと。自分との余りの違いに愕然。この時代にどうして、こんな革新的な女子が生まれたかのくだりが欲しいな。 女中さんは考えるなと、悩むうちに弁当が間に合わず。作って届ける寅子、おっ、名古屋市役所でロケか? 優三を探す寅子、講義が耳に入り「妻は無能力者」との発言にカチン。ケンイチ先生に睨まれ、優三は大慌て、そこへ教授、皆の前で発言を求められる。どうする?Goする?牛売り損なう?
いいね!16件
かりん1

かりん1

うむうむ、 中々 面白い‼️ 今でも 女性が思うことを言ったら 『出る釘は打たれるんだから 気をつけなさい』と言われる。この時代には言語道断‼️ 💢の的だろう。🎯
いいね!13件
mana

mana

「何も考えずに受け入れたら」 これができたら悩まないんよなあ。
いいね!4件
おちゃ

おちゃ

セーラー服にベルト お茶大附属やん👀 オープニングで 寅子ちゃんの法衣姿が 怪しげな占い師に見えるの どうにかしたい💦 早く慣れろ〜私💦
いいね!2件
Keisuke

Keisuke

まさかの田中真弓
いいね!1件
のんこ

のんこ

前回のおさらいが多くて、早く新しい部分始めて!と思っちゃった。 名前を出す演出、1話でいいと思ったけどこのまま1週目はずっと続くのかしらー
いいね!4件
melody

melody

感想ページが開くのが遅くてヤキモキしました笑 直明、ちびっこかわいい〜。 今日も寅子ははて?でした。 はて?を重ねて、自分はこうありたいという姿を探していくのだろう。 まだ始まったばかりで言うのもなんだけど、語りちょっと聞きづらいかも。前作アナウンサーさんだったから余計に。 語りは感情込めてもいいけど演技はしてほしくない…これも好みによるのかもしれませんが。
いいね!6件