虎に翼の3の情報・感想・評価

エピソード03
第1週「女賢しくて牛売り損なう?」(第3話)
拍手:85回
あらすじ
弁当を届けた大学で講義を聞き、法律に興味を持った寅子(伊藤沙莉)。教授の穂高(小林薫)に「明律大学女子部」への進学を勧められ、親を説得して出願しようと企む。
コメント48件
いっかく

いっかく

20230403 📺
R

R

2024/4/3 テレビにて鑑賞
石川

石川

したたかに! いつもにこやかにね!
いいね!1件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240403 NHK総合朝ドラ 寅子、教授の質問に答え、学生の失笑を買う。教授、大いに怒り、素直な疑問を大切にするようにと、そのまま講義を聴くことを許す。 講義が終わり、寅子、教授にお礼を言うと、感想を聞かれる。寅子、納得はできないが、法がどうなっているか、なぜ、女子がこう扱われるのかが、理解できたと答える。教授、いたく感心し、法科女学院に進学し、学んで欲しいと言われる。 寅子、すっかり木に登り、父に相談する。父、大いに乗り気になり、鬼のいぬ間に、話を進める。母は父が説得すると安請け合い。先生は、はるさんの意向を聞いてからと怖気づくが、父は気にせず、進め、女学院に入学申し込みを済ませてしまう。 四国の法事から帰宅したはる、何かあったかと問い、寅子の目配せに父は目を伏せ、尻尾を巻く。寅子、友人の花江に相談、花江は絶対、年明けの祝言まで御母様に話すなと釘を刺す。今、一番大事なのは御母様のご機嫌、私の夢を危険に晒すな。 一番強かで賢いのが花江で寅子、全く付いていけない。困難を実現するためには深謀遠慮が必要。父と寅子に最も欠けたもの。
いいね!15件
BLUE

BLUE

お父さんが味方なのが救いだな〜 みんなキャラ濃くて面白い!
いいね!3件
bon

bon

正攻法だけでなくしたたかに。 明律…?明治法律学校か。 出身校の話だったのか。
いいね!1件
ふみさん

ふみさん

明律大学の女子部で学びたい寅子 物分かりの良いお父さん お母さんを説得出来るか
いいね!1件
ばななうゆ

ばななうゆ

久しぶりの朝ドラ視聴 面白くて15分があっという間
いいね!2件
おもしろいです! 今では朝ドラという呼称になってますが『連続テレビ小説』という基本に立ち返っている気がします。尾野真千子さんのナレーションが小説っぽくていい。 オープニングも透き通っていてとてもいい。 期待大💕
いいね!5件
とっぽっき

とっぽっき

パパと優三さんとお兄さんかわいすぎる
いいね!3件
N

N

え、おもろすぎるね??? 沙莉ちゃんへの当て書きかと思うほど、超絶にしっくりくるし、本当にみんないい! はて?音楽もたのしい。 したたかに生きる。親友ちゃんの賢さよ。
いいね!3件
AMY

AMY

改めて裕福な家だよね 寅子と同じ思いがあっても、貧乏な家庭だったらできないこともあっただろうと想像した 良い先生に出会えて良かった 松山ケンイチも質問している寅子を尊重してたし やっぱりお父さんが割と自由な考えなのかな?
いいね!3件
ゆ

このコメントはネタバレを含みます

旧民法ってここまで違うんだ、、、、びっくり、、、 小林薫さんが良い先生っぽくて期待大🥺 お父さんガツンと言ってよー!!!
いいね!4件
おはな

おはな

このコメントはネタバレを含みます

面白い 女学校の先生の寂しげな背中が当時の働く女性が抱える寂しさを表現していて良かった
いいね!3件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

法律上は夫の許可を要するも、 寅子の家では妻の許可を得る。 さらに、その奥さんは当時の女性の結婚観であるという構図が面白い。 まあ、実際のところ、(あくまで)当時は、機を脱したら結婚が困難になっていくし、 結婚以外の道は限られていて険しいものであったのも事実だったんじゃないかな。 今の結婚観、男女観で観ると、 法律が上から抑えつけているようにも映るけど、 明治維新後に、それまでの慣習、価値観、社会を反映した結果の法律じゃないだろうか。 それを現代観ている側が違和感感じるほどに変化していったのは 先駆者がいたからでもあるのだと。
いいね!1件
テーマ曲で一瞬実写になるの凄く違和感ある。明治大学ってラグビーのイメージなんですけど、法学部があるの知らなかったです…すみません。明治大学博物館で「寅に翼」展開催中なのね…ちと行ってみるか。これナレーションも伊藤沙莉で良かったのでは?と思うのだが負担を考慮したのかな?
いいね!8件
melody

melody

言いたいことを言いなさい、の時後ろでダメダメって首振ってる優三さん笑った🤭ズボン履く時すっ転げたり、寅子とのコンビネーションがいろいろ面白いな。 あまり学をつけすぎても…な女学校の先生。ご自身の体験が語る…? 願書まで出しちゃったけど大丈夫かコレ。お母さんどうやって説得するんだ?
いいね!5件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

結婚した女性は責任能力低下!🙄 女が学校に6年はいきすぎ、 嫁に行けない!学をつけつぎてもと 先生が言う時代なのね。 子ども達も説明したらびっくりしてた。 どうしてもほしいものがある時は したたかに…か。
いいね!3件