虎に翼の15の情報・感想・評価

エピソード15
第3週「女は三界に家なし?」(第15話)
拍手:113回
あらすじ
まんじゅうをつくってみることにした寅子(伊藤沙莉)たち。すると涼子(桜井ユキ)が急に謝罪したいと言い出す。脚本には事実と違う脚色が加わっていたと分かり―。
コメント64件
ふみさん

ふみさん

花江ちゃん 義理母に褒めてほしかった 親友だったのに今は兄嫁 弱音を吐くことも大事 昭和10年 女子部卒業 これから3年間男子と共に学ぶ
こぶたちゃん

こぶたちゃん

寅ちゃんのいつも清く正しいことを言う感じが苦手になってきた。 よねさんの過去がかわいそう過ぎた。
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

あの展開から、最後に持っていく直道が良かった笑笑 「怒り続けるのも、弱音を吐き続けるくらい大切だって」 本当に何も誰も否定しない素晴らしい脚本だな… 女子部卒業したよ、2週間で。 岩ちゃん登場で、次週、大学編スタート!
いいね!2件
NMax20191123

NMax20191123

みんなで弱味を吐きあって、ハナエちゃんもつられて今までの思ってたことを話すシーン、すごく感動した。
いいね!1件
タロウ

タロウ

花江さんんんん🥺 お母さんとの関係ダラダラ悪化せんでよかった!兄貴カットイン様々〜 時と場合にはよるけども、やっぱ本音を言ってくのが1番気持ちがいい。時と場合にはよるけども..笑 来週からは5人揃って大学編!岩田くん手強そ〜
いいね!2件
こっこ

こっこ

女子部での勉強をやっとちゃんと認めた感のはるさん。丸亀はお砂糖多め文化なの?だからお砂糖足す描写なのか?と思いつつも、花江ちゃんの実家ではそこまで甘い味付けではなかったろうから、戸惑いや困惑が花江ちゃんにあったのね。お兄ちゃんよーいうたね!花江ちゃんが一番大切だから独立すると。きっとそのほうが平和。 女子部は、涼子様、よねちゃん、寅子、梅子さん、崔さんの5人が卒業。学業は難しかったのかなあ?さあいよいよ男子と学ぶ週へ。ん?昭和10年前後?もしかしてそろそろ世界恐慌???
いいね!2件
ハナツバキ

ハナツバキ

出てくるどの俳優さんも、適役と思える演技をされるのが、すごいドラマだなあと感じます。
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

それぞれがかかえるもの…
いいね!2件
いっかく

いっかく

20240419 📺地上波録画 入学してたんだぁ。 どうやってお母さん説得したんだろ
いいね!1件
muda

muda

このコメントはネタバレを含みます

寅子が女性の中でも恵まれた環境にあること、不可視化されたより弱い立場、苦しい立場の人たちにかける言葉や対応すべきことが分からず戸惑ったり、誤った言葉選びを無意識にして相手を傷つけてしまう描写を通して、境遇から想像の範囲に限界がある様子をたびたび描いていた。 また、理不尽で差別的な言動を男性がしたときにしきり咳き込んでその場をなだめる(なだめられていない)ことしかできない男性、女性たちの連帯にいっちょかみしてその場を丸めた感じを出す男性の行動パターンも描かれていた。
いいね!3件
由衣

由衣

直道🥲🤝 弱音を吐くことと同じくらい、怒ることも大事
いいね!1件
し

花江のキャラクターも必要よな。
いいね!2件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240419 NHK総合 朝ドラ よね、涼子の話に呆れ、無駄だから帰ると。はる、無駄ではない、実際に皆で饅頭を作り、議論し、寅子はいい仲間を持った… 後ろで花江が泣き出す。寅子、慌てて駆け寄る。花江、私は皆さんのように賢くない、一人ぼっち、寅子ももう友達でなく兄嫁でしかない。 よね、花江に自分で選んだ道だろ、こんな奴を助けるのか、皆、辛い思いをしているが弱音を吐かない。寅子、弱音を吐いて何が悪い、自分は何もできないが、受け入れ、共にいる弁護士になる。 涼子、梅子、崔、皆、弱音を口にする。花江、私はお母様に一度も褒めて貰えない。料理は砂糖が足りないし、嫌いになりそう。 直道、颯爽と登場し、丸亀の味付けは甘い、母は息子を取られた気がして、態度に出るだけ。私は花江が一番大事、はるに別居した方がいいと爆弾宣言。 はる、私も二人が幸せなことが大事。直道、でも、言いたいことはいった方がいいとまとめる。はる、もう疲れたお茶にしようと。一時休戦。 帰りに涼子、お付きの玉に感謝の言葉、玉、突然に驚き、涙目。寅子、よねにそのまま嫌な人でいて、それも大変、それがよねさん。よね、返答に窮し、踵を返す。梅子と崔、よねを追う。 翌日の教室、よね、入室と共に寅子の足許に、スカートを捲り、ふくらはぎのツボを押す。生理の重い人の痛みを和らげるツボとのこと、女給仲間に教えて貰った。寅子、皆を集め、よねさん情報を広める。よね、揉みくちゃ。 1935年8月、女子部、卒業したのは5人だけ。後輩達から祝の花を貰い、寅子、学部で待っていると。新学期、5人、法学部へ進学、3年間の戦いの場へ。聡子と千春の出迎え、千春嬉し泣き。男子は皆、学生服、二枚目学生が遠巻きに値踏みする。 遂に直接対決のリングに上がる、あの「覚えた顔」はどこに?花江、三界に家が無いと口に出すことで居場所を得る。沈黙は金、雄弁は銀?
いいね!17件
ベータカロテン

ベータカロテン

よねさんが実は皆のこときっちりしっかり認めてて泣いた 男も女も弱音言ってこう
いいね!2件
ShiroT

ShiroT

泣ける回すぎるやめて、、🥹 俺だったら早くによねさんとは距離を置いていただろう。絶対に切り捨てない寅子、すごいよ、、、
いいね!4件
かりん1

かりん1

はじめに オープニングの曲の時のイラストの絵が凄く可愛い💕 13〜15 男子のヤジに怒った寅子とよねは新聞沙汰になり、 《女性らしい振る舞いをせよ》との処分受けた。 この回では よねがなぜ弁護士を目指したかが皆が知ることになる そしてさらに分かったことは法廷劇用の裁判の判例内容が変えられていたことが判明した。 それを聞いていて 花江ちゃんが泣き出しちゃって..。 みんな弱音も含めて気持ちを吐き出してスッキリ 女子部を無事に卒業❗️ これから男子学生たちと一緒に学べの場へGo👉
いいね!16件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

弱みも怒りも共存しながら。 法の世界へ飛び込むならばなおさら、 すべての人たちに共感しなくとも共存はできるはず。 よねさん、みんなの抱えるものがゼロとは思ってない。 けれど、これまでの自身の境遇の上でみたときに、 そうだよね、みんな辛いことあるよね、 なんて真っ直ぐ、柔らかく受け止めるのが困難なのも なんとなく分かる気がする。 そんなよねさんがカフェーのお姉さんに聞いて寅子へツボを教える姿が なんだかじんわりときた。 寅子が皆を呼び寄せるのも、ほんのひと時の暖かい時間。 花江ちゃんの行方が気になったけど、 まさか(いつも分かってない)お兄さんが切り込んでくるとは。 根本的解決かは分からないけど、新しい生活で笑顔を取り戻せるといいな。 同じ屋根の下で、 同じ女学校生活を送ってた寅子と自分を比較してしまう、 ってのもなかなかしんどいものがあったと思うけど、 まず自分の生活が前向きに捉えられるとまた見方は変わるはずなので。 そして、女子部卒業。 サバイバルゲーム化している...。 けれど、あの法廷劇乱闘のとき、親に引っ張られて帰ってた子が後輩として入ってたのね。 きっと猛反対にあっただろうに。 学びの場とはいえ、 いよいよ、男性と肩を並べての場へ。 なんだか、どんな道に進んだとしても皆輝ける生き方ができてほしいな、 という気持ちが募ってくる。 前を向いて進んでいく年月と、(避けられない歴史の)迫り来るカウントダウンの狭間に気持ちがごちゃ混ぜとなる。 -- ・お月のもののお話続いたけど、あれは女性というだけでなく、本当に個人差によるものよね..。私は、年一ペースで酷くなり起き上がれなくなるほどだけど、症状出るまでこんなに辛いものだと知らなかったし、人が他人の辛さを想像するのは限界もあるのだと知った気がする。 ・衣装が眼福。涼子様のお着物姿麗しいし、卒業式の黒袴も素敵。この先色が失われていくのが嫌だなぁ。
いいね!4件
はな

はな

このコメントはネタバレを含みます

弱音を吐いてもいい、はマチズモに苦しめられた男性にも刺さるだろうし、「常にニコニコ愛想良く」みたいな押し付けとかトーンポリシングを正面からぶった斬る「ずっと怒ってていい」が優しすぎて泣き続けてた。
いいね!3件
Keisuke

Keisuke

演劇見に来てた子入学してた
いいね!3件
たばた

たばた

誰も取りこぼさない、見捨てないという覚悟。議論で埋め尽くされた脚本が素晴らしい。
いいね!6件
hannah

hannah

花江と直道の描写は、当時は恋愛結婚もまた社会的抑圧から人を解放させる手段の1つだったとも読めるのかな、、。当人同士の心情を無視したお見合い結婚だったら「花江ちゃんが一番だよ」とはならない訳で。
いいね!3件
k

k

毎回金曜に泣いている🥲 花江さんに対しての直道さんはなんかもう一歩!って思ってしまった 花江ちゃんが1番だよ、味方だよ、だけではまだ足りない いや、言ってくれるだけマシですが、花江さんより直道の方が猪爪家では力がある者でしょ、ずっと、なんとかできる力いつもあったじゃん 花江ちゃんに限界が来たからこうしよっかと限界が来る前にどうにかしようとしてなかったのがモヤモヤ この前私の親友の夫が子に「パパと保育園行きたい!」と言われたのに「パパパジャマだから行けないよ〜」と返し(いや理由になってないから)、そしたら夫がなんか最近子がクラス替えとかで大変そうだから平日保育園休んで子を〇〇連れて行こうかな〜と言ってたらしく、なんかそういう家族サービスみたいなものよりも日頃の些細なことちゃんと対応してくれって愚痴ってたの思い出した 校舎変わって先輩方と会ったときに帽子取ってたよねさん良かった 入学当時よりかは先輩方とも関係性が変わったのかな?ほっこり
いいね!7件
もちょん

もちょん

よねさん、本当はやさしい人なんだよね、みんなわかってるか。笑お店のお姉さんたちともあまり関わってなかっただろうにその人たちにツボ教えてもらって、とらちゃんにやってあげてる!心境の変化😢💓花江ちゃんも自分の気持言えてよかったね!弱音を吐いてもなにか変わるわけじゃないけど、言ってみることで気持ちが救われることはあって、馴れ合いじゃなくて大事なこと。場違いなお兄ちゃんおもしろかったよ、強キャラだよ、とらちゃん弱音はけなかったじゃん😩笑 次から明律大学か〜!優三さんあんまりでなくなるんかな😩
いいね!6件
だいず

だいず

毎週泣いてしまう。辛くない人なんていないよね。弱音はいて、納得いかないことに怒っていこ。 お兄ちゃんが、うざいのに面白いw 女子部3年は2週で終了。
いいね!2件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

花江ちゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーんんんんんんんんんんんん😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 好きな人に望んでお嫁さんになってたけれど、女学校時代の親友は自分を「兄嫁」って学友に紹介するようになって、ただ一言はるさんにも「美味しい」って言って欲しいだけなのに、それが一年も続いたら追い詰められるよねーーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 15分、ずーーーっと泣いてた😭 あんなにみんなに対して関わるな、あたしには関係ないって言い続けていたよねさんが、ちゃんと梅子さんのしんどさも、崔さんのしんどさも、涼子さんのしんどさも、寅子ちゃんのしんどさも理解してたのに成長を感じたけれど、それを、一人ぼっちで辛いって泣いてる花江ちゃんを詰る言葉にしてはいけないと思うの😭 人それぞれにしんどさがあるのに、それを理解できたのに、弱音を吐くな甘えるなはあんまりだよーーーー😭 って思ってたら、ちゃんと寅子ちゃんが弱音吐いていい、吐ける相手になりたいって言っててよかったし、みんなの弱音が聞けてよかった😭 弱音を吐くことが甘える行為だと言うなら、みんなに当たり散らすように怒りまくるよねさんは、それはそれでみんなに気を遣わせて空気悪くしてる分、よっぽど甘えていると思うよ🥹 よねさんの怒りと、みんなの「弱音」は根本が一緒だよね🥹 花江ちゃん、吐き出せてよかったし、それを直道さんがちゃんと受け止めてくれて本当によかった😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 直道さん、いつも「わかる」って言いながら、全然見当違いなこと言ってるのに、一番大事な「みんなのこと本当に嫌いになる前に、家を出よう」「花江ちゃんが一番大事」って言えるの狡すぎん??????????????? 猪爪家ではおんなじ食卓にも満足に座れなかった花江ちゃんだけれど、直道さんと一緒に暮らしたらきっと、おなじテーブルで笑ってご飯食べられるし、直道さんは「花江ちゃんのご飯が一番美味しい」って言ってくれる人だよ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 それにしても、Xではるさんのご飯は丸亀の甘口って言ってた人いたけれど、直道さんがばっちり同じこと言ってて、すごいなぁ、すごいよなぁ、伏線や設定を丁寧に作るって本当に大事だよね。 言葉にすることの大事さを改めて認識した涼子さんがいの一番に玉ちゃんに「いつもありがとう」って言うのもボロボロに泣いたよーーーー😭😭😭😭😭 女子部、存続できてよかった😭😭😭😭😭😭 寅子ちゃんにお花渡してた子、法廷劇の時にお母さんに手を引っ張られながら、それでも後ろ髪を引かれるお顔で講堂を出ていった子だよね😭😭😭😭😭😭😭 あの記事を見て、実際に起きていることと違う、おかしいってお母さんを説得したのかなとかいっぱい考えたら泣いてしまったよ😭😭😭😭😭 そうか、女子部で2年勉強したら、今度は男子と一緒に勉強するのか……。 法廷劇の時みたいにわかりやすい嫌がらせだけじゃなくて、本当にちょっとしたわかりにくい嫌がらせもたくさんあるんだろうな😭😭😭😭😭 そんな中でも、久保田さんと中山さん、一年も踏ん張ってきたんだね😭😭😭😭😭😭😭 性格の悪そうなイケメンもいたし、来週も怖いよーーーーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭 虎に翼、反省会タグがあるからなんで!?!?? って思ったら、使ってる人の殆どが男性で「フェミの内容でうんざり」「朝から説教くさい」って言ってて笑っちゃった。 知らなかったの? これが我々が生きてる世界だよ。 それをただ明言化してるだけだよ?? よっぽど生ぬるい場所にいるんだね??????
いいね!6件
YUPI

YUPI

朝から涙だよ😭 明日の朝が楽しみになる朝ドラ久しぶり
いいね!3件
AMY

AMY

とっても温かいエピソード回 この前までみんなの恵まれてる所として指摘したそれぞれの特徴を、今度はみんなの努力しているところ、悩んでいるところとして取り上げたヨネさん 本当はそれぞれのことよくわかってるんじゃんと思った 良い感じのところで急に現れて、全てを掻っ攫う直道笑 でも、自分のお母さんも奥さんも悪い気持ちにさせない提案は素敵だった 寅子みたいなマインドの弁護士ばかりだったら良いんだけど、現実問題そうじゃない人も多いから、難しいところよね いよいよ新しいステージへ なんか優しい感じを装って感じ悪いやつなのかな?岩ちゃん…
いいね!5件
ジュうお

ジュうお

直道ィーーー(花江ちゃん!ステキな人を選んだね!やっと声に出せてよかったね) 後ろ5分見れず…
いいね!5件
melody

melody

弱音を吐いても怒ったままでもいい。よくまとまりました。 『わかる、わかるよ』のお兄ちゃん。花江ちゃんが一番って言ってくれてよかった! 『失礼!』で三陰交押しに来るよねさんもかわいいし、そのあとの居心地悪そう〜な表情も秀逸。
いいね!10件
ゆり子、いいところで出てくるの存在感あるな。はなえちゃん、そこに引っかかってたのか。よねちゃんも言うねぇ…弱音ははく事にする。ナギくん、何はなしまとめてんだ。 色々あったけどチームワークはまとまりました。寅ちゃんたちは明大を卒業、男社会の上級コースへ進む。
いいね!10件