Reno

ビッグ・ドア・プライズ〜人生の可能性、教えます シーズン1のRenoのレビュー・感想・評価

4.8
ティーンもいるけど、全体としては、今作もまた未練の物語、ミッドライフクライシス的な物語で、そういうのって本当に愛さずにいられない。「Mr.コーマン」とか「Fleishman is in Trouble」とかね。

ミッドライフクライシスって、実際のミッドライフ=中年=40,50代だけじゃなくて、studentというアイデンティティを失ってアダルトになってしまう、またはなるのが目前だと痛感する10代末期〜20代の頃も似たようなクライシスにぶつかると思うんだよね。少なくとも個人的にはそう思う。だからこういうの好きになる。

大人もティーンもみんなむだな争いにならないところが良いよね。時に怒ったりもするけど、ティーンもの海外ドラマみたいな変な衝突にはならなくて、人間関係ってそんなに簡単に白黒はっきりした好き嫌いにはならないよねっていうところが踏まえられていて、心地よい。

本当にみんな素敵な人柄で嫌いになる人が全然いない。

街も素敵だし、良い意味でモルフォのSFミステリー的なところは気にならない。それくらいヒューマンドラマの部分がしっかり魅力的に配置されているってことだと思う。

SF的なものとヒューマンドラマの掛け合わせがもたらす雰囲気としては「ハロー、トゥモロー」と同じでひと昔前のNetflixっぽさも感じた。

シーズン2 どんな話が展開されるんだろう、楽しみ!!
Reno

Reno