5軍の控え

モナーク:レガシー・オブ・モンスターズの5軍の控えのレビュー・感想・評価

1.0
8話まで視聴(追記します)
9話まで視聴追記しました。
10話まで視聴追記しました。

恐らくこのレビューを見て勘違いをしてる人が多いけど
私も初めは「怪獣ドンパチバトル」だけがが目的という訳ではなかったですし、
特にハリウッドゴジラ映画が凄く面白いとも思いません
そしてこれはTVシリーズだし、すべて怪獣で埋め尽くされてるとも思わないです
ただ、だからあのドラマが良いとはならない
あまりにも怪獣に関係無いドラマがダラダラ長~~~く続き
ドラマ自体も酷く、肝心のモナークもチャチいし、設定も穴だらけなので(あの親父の「浮気調査ドラマ」に全乗っかりして見たとしても、話のメリハリがなくヌ~っと探すだけ。んで結局、あれだけ謎めかしてた親父も、いざ見つかると肩すかしを喰らったくらい何もなく、大したミステリーもない。正直ドラマとしても2流です)
ならばせめて怪獣バトルでも見せてくれよという話です
それでなくてもVFX全開の予告だった訳ですから、少しは期待して当然だし
少なくとも怪獣は絡ませるべきです(そもそもゴジラじゃなきゃ見てないでしょ?)
ラストも取って付けたようなインパクト狙いなだけ、
正直「ゴジラ対コング」につなげたから何だって話だし。
もし、ドラマが面白く、モナークがちゃんとした組織なら文句はなかったよ)
9話、10話のレビューは↓↓の方にあります



1~8話レビュー↓

わずかな怪獣パートを
大量のドラマパートで薄めた作品

これがまた貧乏人の家のカルピスより薄い!
そして不味い!

マジでいらないドラマパート
お前らの浮気だ隠し子だなんてどーでも良いわ!!(笑)
ダラダラダラダラしつこい(;´Д`)
これで視聴者を惹いてるつもりらしい
勘弁してくれ(´;ω;`)

おまけに出てくるヤツ出てくるヤツムカつくヤツばかり
特に主人公周り。堪え性もなく、何が不満なのか常に何かにイラついているようで、質問しただけですぐキレたり
自分が原因な事も、他の人に当たり散らすしで手が付けられねえ
(なんか海外ドラマってこう言うキャラ多いけど向こうの人はこういう性格が好きなのかね?)
大人もロクな奴が居ないしで
マジで感情移入できる人間が一人たりとも居ない

こんな連中の誰一人も行く末なんか興味ねえ
マジで知ったこっちゃねえって感じでした

ストーリーに関しても、どの組織もショボい上、ガラクタ
三つ巴、四つ巴のごちゃごちゃな争いになるが、正直盛り上がらない
それと、地下の世界と地上世界をつなぐ穴を発破かけて埋めるって言うけど
その程度で怪獣を閉じ込められるとはとても思えんが?

もはや怪獣を楽しみにというだけで見てますが
最後に怪獣ドバーっと出して怪獣決戦が見れるといいのだが

これドラマにしないでまともなストーリーとキャラで
1本の映画に作り直した方が良くないかい?

PS
「東京チカラめし」の看板があったから大阪で撮ったのかしら?
「東京チカラめし」も一時期ドバーっと出来たが
ほんの数か月で一気に消えたなあ
どうしたんだろう?

9話(ネタバレ注意)↓

地下の世界と地上世界をつなぐ穴は単なる穴じゃなくて
穴の奥に次元ポータルがあるらしい
だからといって状況は変わらないどころか
ストーリー的にはかき混ぜすぎて収集つかない感じに。
話がポータルミステリーになってしまっている

しかもポータルなら地底である必要ないし
細かいこと言うなら、その地底も、結構、安定して明るいが、光源も不明

それどころか、カートラッセル扮するショウという軍人が居るのだが
彼は以前にもポータルに入ったことがある設定なんですが
その時は探査船に入っていたにも関わらず
墜落のショックで仲間が死亡しているのに
今回は生身で落ちてみんな無事?
そしてさらに、気絶してた時、よくあの地面のビリビリを誰一人喰らわなかったものです
そっちの世界が危険だという事を表現したくて色んな「危険」をてんこ盛りにした結果
ますます作り手の才能の無さを露呈する結果に
そうこうしてたら9話終了?マジかよ!!
で、あのオチ(惹き)・・・だから何?

あっちの世界も想像の範疇をさらに下回るショボさ
謎めいた主人公たちの親父も意外としょうもないし
それ以前にゴジラってポータルがどうこうって存在なの?
(;´Д`)
パシフィックリムじゃないんだからよォ

もうボロボロです、思った以上に・・・

10話

あぁ、続くんスか・・・・

想像を下回る展開に絶句!

ゴジラの話じゃなくてモナークの話と言われても
そのモナークがショボく面白くない
それに、ならあの予告は何なんだって話だし
期待したものがあるだろう
「大怪獣のあとしまつ」と同じロジック
もちろんあそこまで酷くはないけど
想像したものと違う商品が届いたというベクトルが一緒

ドラマが面白くない
なんとなくああいうドラマを見せれば物語が肉厚にみえるとでも思ったのか?
退屈なだけだよ

あの、クソ面白くも無いドラマの果てに、あのオヤジは何だったの?
何故自分が生きてることを家族に知らせなかったの?
家庭を2つ作った理由が、本当に単なる浮気って(笑)
そこはちゃんとした奇想天外な理由もミステリーも無いのかよ(笑)
何だったのか?誰か教えてください。

地下の世界も
怪獣や雷が暴れる中、あんな何もないところにポツンとあるのに、都合よくずっと残ってる装置と探査船
そして長いこと居て怪獣の生態まで熟知したあのグランマが
あの重い装置を運べるレベルの所にある距離の
ポツンと置いてある探査船を発見できないのね
そして、またぞのアクシデントからの自己犠牲(多分無事)
何故もう少し装置と探査船を近づけて作業しないの?

あと食料の概念はないのか?
あれだけ重労働をして、あの世界は腹が減らないのかしら?
グランマが何を食ってたかくらい見せてくれよ

ラストも惹きだけ感
でもまあ、ああいうのに持ってかれちゃう人もいるか・・・
すべてが小手先だけ
カートラッセルたちがやった爆破は何だったのか?
シーズン1という長い時間使って
何をやってきたのかが不明。親父の浮気調査??
モナーク誕生秘話を見せるだけなら1,2話で十分

シーズン2はどうしよう
1話だけ見て決めるか・・・


#コメント返し↓

ブタブタさん
うちのFilmarksは悪化の一途をたどり、
ドラマ、アニメはコメント&いいねできないだけでなく
♥マークすら表示されなくなってしまい(笑)
またもレビュー欄にて失礼します

世間でもそんなに評判悪いんですね。
まああれはそうなるでしょうね。退屈どころかイライラしますもん(笑)
ドラマメインにアレンジしといてドラマが酷いってどういう事なんでしょう?
もっと怪獣の恐怖に沿ってドラマを作ればいいのに
主人公(?)の女性も怪獣に襲われたトラウマがありながら上っ面で恐怖症を描いてるだけで、
その割に父に会うためとは言え何度も怪獣に首突っ込んではまた襲われて死にそうな目に合ってるのに
その周りの人たちも含め、別に怪獣を心の底からは怖がってないように見えるんですよね
だから面白くないんですよ

VFXシーンはいいのにもったいない
おっしゃる通りこれなら映画版の方が格段に面白いです
あくまで怪獣作品なんで
ドロドロ浮気ドラマ見たいならそっち系で探すわっていう(笑)


#コメント返し2↓

ブタブタさん
またもやコメントありがとうございます。

例によって通知が来ないのと、仕事が立て込んでて返信遅くなりました。

ホントに変な疲れが出ましたが(笑)、面白いという人も居るので
私だけがこれほどまでにつまらないのかもしれません

本当にスターウォーズも失敗の無いように
「ビッグタイトル」という大木にぶら下がって作ってるはずなのに
やはり他所から持って来たバイブルを教科書にすると
その同人誌になってしまい易いのですかね?

そういやスターウォーズと言えば
こちらのレビューの方が書いてたのですが
このモナークの脚本家の「ジョビー・ハロルド」は
オビワンケノービの脚本家だそうです(笑)

喉のつかえが取れた感じでした(笑)
どうりでちょっと支離滅裂(笑)
5軍の控え

5軍の控え