侵入者たちの晩餐のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『侵入者たちの晩餐』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バカリズムっぽい

暇な時にちょうどいい

いやいやって突っ込みたくなる

結局脱税は良くないね

キャストは完璧。オーラ全消しの菊池凛子、平常運転の平岩紙に池松壮亮、響く低音ボイスが存在感抜群の吉田羊。明らかに覚醒してる白石麻衣、そしてキモすぎる角田(褒め言葉)。台詞回しも彼らの資質に素晴らしく…

>>続きを読む
・ブラッシュアップライフから流れてきました

・東京03のコントのようなお話で、何も考えずに見れた

・白石麻衣やん…
•会話がリアルなドラマ好き
•えっ?!って感じでどんどんいろんなことがわかっていってその都度クスッと笑える
•脳死で見れる
結局脱税してたんかい笑
なんかプラスな気はしてしまう笑

角田さんが序盤覗いてるとこ、細かい!

バカリズムの脚本はハッピーエンドでいいなぁ。
バカリズムの作品の中では1番つまらなかった。
バカリズムのクセもここまで来ると
予測出来て、これはちょっとガッカリ

別に嫌いじゃなかった菊池凛子に
嫌悪感抱いてしまった

脚本バカリズムって知らずに見たけど、バカリって分かる淡々とした心地よい会話劇。役者のスキルを信じきっている感じよい。家事代行サービスで働く2人とその友達が脱税疑惑の社長の家に侵入してタンス預金を盗も…

>>続きを読む

殺人の道程と通じるとこもあってめっちゃ好みだった。一人暮らしの家にばかみたいにたくさん人いるし、なぜか不法侵入なのにトントンどころかプラスになってて面白かった。侵入者みんなで晩餐するお話を想像して楽…

>>続きを読む

ブラッシュアップライフの後に、勢いで鑑賞。見て良かった。
バカリズムらしい悪はいい感じに成敗されるけど、主人公は地味に報われる話。

メインの3人が「こういう人いるいる!」て感じの人。架空OL日記の…

>>続きを読む

録画してたの漸く見た。

菊地凛子、平岩紙、吉田羊、池松壮亮と魅せてくれてますよね!

脚本がイマイチ好みじゃなかったかなぁ…あまりにもバカリズム色が強すぎるのが悪かった所かな?

菊地凛子って芝居…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事