不適切にもほどがある!の1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:241回
あらすじ
1986年――。小川市郎(阿部サダヲ)は、“愛の鞭”と称した厳しい指導をするのが当たり前な昭和の体育教師。野球部の顧問も務め、生徒たちからは「地獄のオガワ」と恐れられていた。 その一方、家では男手一つで17歳の一人娘・純子(河合優実)を育て、娘の非行に手を焼く普通の父親でもある。最近は市郎の帰宅時間をやけに気にする純子が男を家に連れ込み“ニャンニャン”するのではないかと心配していた。 ある日、市郎は、いつものようにタバコを吸いながらバスで帰宅中、ついウトウトしてしまう・・・。 目を覚ました市郎の目に飛び込んできたのは、パンツが見えそうなスカートを穿き、耳からうどんを垂らした女子高生がバスに乗り込んでくる姿だった。その姿に違和感を覚え指摘する市郎だが、乗客たちは車内でタバコを吸う市郎こそおかしいと口論になってしまう。逃げるようにバスを降りた市郎が目にしたのは、見たこともない異様な格好をする人々となんとなく変わっている景色だった。 なんとか見つけた馴染みの喫茶店に飛び込み、事態が飲み込めないまま市郎は動揺してカウンターにいた犬島渚(仲里依紗)のビールを勝手に飲み干し、口論になってしまうのだった・・・。 一方、1986年の同日、純子は向坂キヨシ(坂元愛登)から突然告白されていた。キヨシは、社会学者である母・サカエ(吉田羊)と共に令和から昭和にタイムスリップしてきた中学生。街中で偶然出会った純子に一目ぼれしてしまったのだ。純子は“ムッチ先輩”こと秋津睦実(磯村勇斗)に密かに思いを寄せているにもかかわらず、キヨシを家に連れ込もうとするが・・・!? 昭和の「当たり前」は令和の「不適切」!? “昭和”から“令和”にタイムスリップしたことで改めて感じる人々とのギャップや共感を描く、意識低い系タイムスリップコメディがスタート!
コメント324件
マイティソー

マイティソー

昭和の感じが懐かしい!あった!あった!のオンパレードw
いいね!1件
sum

sum

めっちゃおもろいやんけ
いいね!1件
blosoims

blosoims

31のダブル食べたくなっちゃったよ~~。"どんな正義も振りかざしたら圧になる。"急にミュージカル?笑。
いいね!1件
Ai

Ai

急なミュージカル😂
いいね!1件
mallika

mallika

磯村くん歌上手い!
いいね!1件
3

3

今さら見始めた VHSなついなあ
いいね!1件
みけ

みけ

急にミュージカルが始まるのは草でした。 面白すぎる!
いいね!2件
まろまゆげ

まろまゆげ

あー、面白い。 クドカンって、天才。 大河だって、面白かったのに評判良くなくて残念。 歌いだしちゃってびっくり。
いいね!1件
ドクバリ

ドクバリ

スゲー面白い。
いいね!4件
りょう

りょう

ちらちら家族が見ているのを横目で見ていたくらいだけど、昨日の接待で話題になったので、早速見始め。世代的には小川先生側の世代なので、昭和61年の世界が懐かしい…ってなりました。確かにバスに灰皿ついてたわ。河合優実、似合ってるな。
いいね!7件
えみ

えみ

開幕「不適切な台詞や〜」って出てくるからどんなもんかと思ったら「おい起きろブス盛りのついたメスゴリラ」だったんだからもう最高だね。ビビりで注釈付けて、じゃなくてここまで振り切ってくれるなら気持ちいい。バスでもコンビニでも変な人がいたらすぐ撮影するシーン、ハラスメント問題、今の時代に対する私が抱いていたモヤモヤが具現化されて表現されてる。タイムスリップもので全然現実味ないのにあっという間に惹きつけられた、個人的には『アンナチュラル』以来の衝撃。 あと普通に昭和のシーンドラマとして面白い。自分が生まれる前だから観ててこんな感じなんだ〜ってワクワクする。最初からこんなに楽しみになるドラマは本当に久しぶりで嬉しい!
いいね!3件
xoxo

xoxo

このコメントはネタバレを含みます

数多の小ネタに若手は着いて行けてるのか心配になる
いいね!1件
みやしゅん

みやしゅん

今さら観始める。ど頭から面白すぎてやばい!! 仕事柄、最近何しても何言っても「ハラスメントですよ」的なことを言われるような環境にいるので、もう本当にこれくらい清々しいのがすごい😂 「がんばれ」って言った時に、同じ状況になったので「期待しないのが組織」というミュージカルフレーズは凄まじいパンチだった笑
いいね!5件
satoshi

satoshi

かなり攻めてるし、失敗すれば壮絶なバックラッシュを生む可能性のある題材だけど、クドカンならやってくれるだろう…と思って見た。 何というか、「いやぁ~、今の世の中さ、多様性?コンプライアンス?ハラス…メント?とかで息苦しいよねぇ~昭和は良かったよ~おおらかな時代でさ。今は色々うるさいんだよ。ちょっと何か言ったら色々言われてさ、人間ってのはもっとこう、お互いにぶつかっていかなきゃ成長しないんだよ(ここで胸を拳でドンッと叩く)」みたいな、おやじの戯言みたいな内容だった。阿部サダヲの顔面を本気でぶん殴りたいと思ったのは初めてだ。 「話し合おう」というのは分かるが、作品の価値観が圧倒的に昭和に寄ってて、令和側の人間がバカっぽく描かれてるから全然フェアじゃないと思う。 クドカン、大丈夫なんだよね?これ、仕込みなんだよね?全話見るからね?このままだと、「このコンプラまみれで生きにくい令和を昭和のオッサンがコンプラ無視で諭してスカッとする」カスみたいなドラマになっちまうぞ。
いいね!2件
he

he

このコメントはネタバレを含みます

はあ〜面白かったー! 積木くずしとか、何となく私でも分かるフレーズでクスッとする。世代だったらもっといろんな事が分かって面白いんだろうなあ。 じゅんこは不良だけど、"いただきます"もお母さんのお仏壇に"行ってきます"も言えるから、やる時はやれる良い子。ムンガヨンちゃんにちょっと似てる。そしてこの女優さんが池松壮亮と付き合ってる子か…羨ましい。 "ちょっと足すんじゃねえよ、毎回…" "もういっぺん言いやがったなあーー" "なんでテメェが上なんだよ!!!" バスの中でタバコ、はビビる世代。 ニャンニャンって何だよwww タバコの金額も年確も笑ったw 仲里依紗のビール一杯呑めないじょうきに、危うく自分重ねて泣くところだった。 Creepy Nuts良き!!!! 突然のミュージカル…どうした磯村くん? 現代の磯村くんつらいw あんなことでパワハラ認定されるなんてwwあの程度なら私も言ったことありそう〜エイジハラスメント…もう何も会話できない。 "叱られた事がない" っていうのは分かる。ただでさえ女ってだけで大切にされるのに、特に真面目な女性は、親や上司や先輩からも怒られることは少ないかも。
ちーず

ちーず

古いバスに付いてる箱みたいなやつって灰皿やったんや笑
いいね!1件
なり

なり

おもろい
K

K

炙りシメサバ🐟♪
カステイラ

カステイラ

分かり合うには自己開示しないとな
Hare

Hare

昭和の親父とか絶対キモいから敬遠してたのに、余りに評価が高いので観てみた。 何これめっちゃ面白い…!😂 昭和のキモさとユルさ、令和の息苦しさをミュージカルで軽やかに包んでみました…って天才。
いいね!3件
きょ

きょ

純子役の方、愛なのにの方だ。 声がいい
佐藤

佐藤

炙りシメサバ!それが組織〜!
いいね!2件
RYO

RYO

バスの中でタバコ吸えたんだ。 じゅんこかわいい。 なんでも、⚪︎⚪︎ハラって言って 今の時代めんどくせえ。 色々不便なのかもしんないけど、 昭和って不器用な愛情表現って感じするわ。
RHibino

RHibino

Tverにて追っかけ! ・昭和と令和の価値観を合わせることでの折衷案、 ・クドカンらしいテンポ感、 ・ミュージカルで諭すメッセージ性 と、今までにありそうでなかったドラマ! これからも追っかけます!
いいね!3件
天豆てんまめ

天豆てんまめ

第1話 珠玉の名台詞集! 小川市郎(阿部サダヲ)と娘の純子と日常会話 「おい! 起きろブス! 盛りのついたメスゴリラ!」 「おっさん、今日何時に帰ってくんの?」 「おっさんって誰だ?」 「おめえだよ、ハゲ」 「もう一遍言ってみろ!」 「そこで納豆かき混ぜてる、チビで薄毛のおっさんだよ、ハゲ」 「もう一遍言ってみろって言われたら、もう一遍言えばいいんだよ、同じことを。ちょっと足すんじゃねーよ、毎回。傷つくわー。薄毛? どこだ?」 「男だろ」 「はあ」 「はあ、じゃねーよ。見え見えなんだよ。髪の毛くるっくる巻きやがって積み木くずしか! 男連れ込んでニャンニャンするのか」 「しねーよ」 「いいか。16 、17の男っつーのはほぼ猿。ほぼ猿なんだよ。一回覚えたら最後、一生メスのケツ追いかける習性なんだよ」 小川市郎(阿部サダヲ)のセクハラを超越したセリフ 笑 「デカすぎパイ先生は初体験はいつ?」 「あ、いかん! 純子がニャンニャンしてしまう!」 「責任取れよ。純子がニャンニャンしたらテメーのせいだからな」 「ニャンニャン?」 「ん、ん、ちょめちょめのことだよ!」 ※ちょめちょめは、山城新伍さんが言い始めた言葉らしいですね。 山城新伍さんは、私がTSUTAYA恵比寿ガーデンプレイス店で働いていた時、深夜4時閉店になってもなかなか帰ってくれず大変でしたがとってもいい人でした 笑 「こんな未来のためにこんな時代にするために俺たち頑張って働いてるわけじゃねえよ。期待して、期待に応えてさ、叱られて励まされて頑張って、そうやって関わり合って強くなるのが人間じゃねえの」 市郎はたまに説得力がある台詞を放ちます 笑 ムッチ先輩と純子の会話 「ムッチでーす! どこのマブイスケかと思ったら純子じゃん」 「バイク買ったんですか? ムッチ先輩」 「CBX、『ハイティーン・ブギ』でマッチさんが乗ってたやつ」 「ってことは? 海辺に停めて、一瞬、マジにお前を抱くやつ?」 「かっちょいい!」 ※このドラマに実際のマッチ(近藤真彦)が、「これ俺のことじゃない?」ってSNSで反応してます 笑 市郎が初めてワイヤレスイヤフォンをした女性を見た時の会話 「お姉ちゃん、お姉ちゃん、うどん、うどん、耳からうどんが垂れてますよ」 「おかしーだろ、この状況。姉ちゃんの方がよっぽど危ないよ。耳からうどん垂らして、パンツ見えそうなスカート履いてさ。痴漢してくださいって言ってるようなもんだぜ」 「はあ」 「触られても文句言えねえよ」 「なんてこと言うんだ!」 「セクハラ! 信じられない!」 渚が仕事終わりのビールを飲もうとした瞬間、市郎が横取りして飲んでしまう場面 「なんなんです」 「あ、ごめん、喉乾いちゃって」 「この1杯のために私今日1日がんばったんです! なのにはあ!! 乳幼児の母親はビールの1杯も飲んじゃいけないんですか! 区役所でボロカス言われて、弁護士にボロカス言われて!!」 「だから謝ってんじゃん」 「えーん!」 「やっと寝たのこの子今! やっと寝てやっと静かになってやっと一息つけたと思ったのに。なんなんです!」 「泣くことねーだろー。たかがビール1杯で。まあ姉ちゃん、まあまあ1杯」 「結構です。お会計お願いします」 「それ! なんなの?(※スマホを見て)ツルッとしたの。みんな持ってるけどさ、流行ってんの?」 キヨシを誘惑する純子が事をいたそうとしたときに市郎が部屋にやってくる場面 「今から家来てもいいけど」 「すぐ近くだし親いないから、ニャンニャンしたい?」 ※部屋に市郎が入ってくる 「なんでてめーが上なんだよ!」 「じじいノックぐらいしろよ!」 「このやろー!」 「離せよ!」 「黙れメスブタ、パンツ履け!」 「まだ脱いでねーよ」 「脱ぐ気満々じゃねーか。上になりやがって、上になりやがって」 「さっきまでは僕が上だったんです」 「聞いてねーわ、誰だてめえ、中学生じゃないか」 「はい。キヨシです」 「どこのキヨシだ」 「なあ、純子のどこが好きなんだよ」 「顔と体」 「なーにー! もう一遍言ってみろ!」 「顔と体!」 「もう一遍言いやがったな、おい!」 「だって一目惚れだから」 「キヨシくん逃げよう!」 「待てコラ、メスゴリラ! 来いコラ。お前みたいなアバズレ女の末路はな、ビニ本かノーパン喫茶だ」 「黙れじじい、それでも親かよ」 「いいからパンツ履け!」 「履いてるよ!」 「履いてる? 見してみろ!」 「見せるわけねーじゃん、バカ!」 1986年の市郎と2024年の社会学者向坂サカエ(吉田羊)の会話 「男のくせにと仰ったそうね」 「仰いました。正確には男のくせに女の腐ったようなモヤシ野郎め、キンタマついてんのかと」 「信じらんない」 「愛のムチなら何言ってもいいと思ってるんですか」 「わかったよ、いちいちうるせーな。今度から黙って殴るよ」 「殴ったんですか!」 「急所は外したよ。わきまえてるよちゃんと。こちとら教育のプロだよ」 「愛のムチですよね」 「ちょっと黙ってて」 「何ピリピリしてんの。更年期? 欲求不満? 旦那がかまってくれない族ですか?」 「ここまでか。昭和の教育現場。まさかここまでとは。怒り通り越して逆に興味深い!」 「向坂さんは社会学者なんですよね」 「ああ、インテリだからかさついてんのか」 1986年に残りたいキヨシと母サカエの会話 「好きな子ができた」 「は?」 「だからもうちょっといたい。ごめん」 「待ちなさい! キヨシ! キヨシ!」 「離して」 「好きな子って誰? 何どこで」 「離せよばばあ! 令和になんか帰りたくない。昭和がいいんだ」 「どうして! こんな時代のどこがいいのよ! 粗暴で差別的でセンスのない大人ばっかりの」 「テレビでおっぱいが見れるじゃないか!」 「どうしちゃったのよ」 「テレビでおっぱいが見たいんだ。地上波でおっぱいが見たいんだ。見たいんだ!」 「どうもすいません」 「わかってる。どうかしてる。だから放っといて。…。ばばあは言い過ぎました。ごめんなさい」
いいね!49件
ヒデオウ

ヒデオウ

クドカン×阿部サダヲで安定のバタバタ感 スタートダッシュきまりました
いいね!4件
ee

ee

めっちゃ久々にドラマ見たし、このためにTver入れたくらいちょいハマりしてる。どちらの時代もちょっと誇張されてるくらいが面白いし、日本はコメディドラマが1番好きかなぁー!
いいね!1件
クマ熊

クマ熊

久々に毎週ドラマみてる
いいね!1件
kkkkk

kkkkk

のっけからこんなセリフでいいのー?と思いきや、あーこんな感じだったと小学生時代を過ごした昭和に一瞬でタイムスリップしました!令和の閉塞感との対比にも頷けます。これからも楽しみ!
いいね!2件
次元

次元

このコメントはネタバレを含みます

河合優実美しいよー!! 阿部サダヲもさすがだわ〜。 ブス!とか今絶対言えない発言のてんこ盛りで、その発言自体は不快だけど、それでもやっぱり人との繋がりが強い昭和が好きという結論で終わるのかどうか。最終話まで見てみます。
いいね!1件