不適切にもほどがある!の9の情報・感想・評価

エピソード09
第9話
拍手:132回
あらすじ
社内報のインタビューを受けた渚(仲里依紗)。その記事を読んだ後輩・杉山ひろ美(円井わん)が渚の発言は自分に対するアウティングかつマタハラだ、と市郎(阿部サダヲ)の元に相談にくる。秋津(磯村勇斗)も交え、市郎から話を聞いた渚は、特定の誰かについて話したわけではないとショックを受ける。しかし、杉山の気持ちはおさまらず・・・。 そんな中、秋津が社内モニターとして登録しているマッチングアプリでマッチした証券会社勤務の矢野恭子(守屋麗奈)と待ち合わせをするため、市郎と秋津は「SCANDAL」へ。するとそこには昭和にいるはずのサカエ(吉田羊)の「ちょっと綺麗になった」姿があり・・・!?
コメント121件
酒井達也

酒井達也

ペットボトルのラベル剥がし担当です。
いいね!3件
つ

マッチングアプリで秋津くんと出会いてー!!!!!
いいね!4件
YUH

YUH

秩序だのマナーだのハラスメントだの何だのうるさい世の中で順応するべく、マナーだコンプライアンスだを気にかけた結果マナーだ何だにうるさい人に無秩序に叩きのめされる激キモ社会を風刺した、団地のゴミ集積所シーンが濃い。ハラスメントだとかに正確な定義は存在しない中でいかに気をつけるか、いかに上手い範疇でこなすかってのは、言葉を知っただけで天狗になってる真のアホによる薄っぺらい正義感をどういなして、他人とどう強調するかにかかってるって感じた 古田新太の説教シーンがめちゃくちゃ効くけど重すぎる説教が故にミュージカルで和らげてくれるのが凄い。
いいね!2件
イスコーニ

イスコーニ

昭和いってみたいなー 妊活自己中か あうてぃんぐか 人生なんて思い通りに行かないのが当たり前だから、ある程度流れに身を任せるゆとりが大事 小学生のさかえ、かわいい笑 ご飯だけちょめだけか ご飯はうまい令和 ぽろりは昭和 街がうるさい昭和、イヤホンして検索するから静か たしかになー。 世界は広い。いろんな生き方ある 最後のやつはうざいな うたはよかった おもろかった 次回期待!
いいね!3件
どぐう

どぐう

ハラスメント問題...難しい... わんちゃん、令和は昭和より生きづらいのかもしれない、、、
いいね!2件
空

一週間に一度爆笑できてよし
いいね!5件
sakipero

sakipero

恋愛感情がわからない人、アセクシャルを描くのかと思ったら、最終的にこれが恋か...!という着地になるの、なんだかな〜と思った。恋愛がわからないって人に「まだ運命の人に会ってないだけだよ」的な回答、ほんとなんかなあ、(たまに自分もやっちゃいがちなので気をつけたいけど)
いいね!2件
riko

riko

渚ちゃん、純子と一郎の血が流れてるねぇーー!
いいね!4件
けもっち

けもっち

アウティング…また新しいワードが!もうダメなことだらけでがんじがらめになりそう。 チョメチョメ…したのかね?って何回聞くんだ、小川市郎!サカエさんの書き置き、紫式部(笑) 皆、昭和と令和を行ったり来たりだけどそういえば渚っちは昭和へ行けてなかったんだ。バスの運行はあと一回。どうなるんだろう?
いいね!7件
熟睡

熟睡

このコメントはネタバレを含みます

昭和と令和を行き来する家族のストーリーは面白い。感動して泣いてしまうこともある。 けどコンプライアンスについては、やっぱりパワハラセクハラ側にも背景があるのよ、加害者も人の子だよ、と聞こえてしまう。 加害者にしろ被害者にしろ、声が大きい方の主張が通るのは今も昔も変わらない気がする。 テレビ局としては、コンプラコンプラ言われて窮屈なのはわかるけど、一般社会は昭和のパワハラセクハラ勢の残党が上層部にのさばっていて、苦しんでいる人がたくさんいるわけで… 今を"生きづらい世の中"と括る意見があるのは、どうかと思ってしまう。 だいたい本当に苦しんでる人は、加害側の立場とかいろいろ想像してしまうから言い出せないんじゃないかなぁ。どちらにしても、想像力のない人の方が声が大きいんだよね。
いいね!7件
N

N

「そんなつもりで言ってない」は あくまで自分の言い分で、 言われた側が傷ついたならハラスメント だけど責める側にも限度があるな 受け取り方は勿論ひとそれぞれだけど  お互い寛容に生きれる世の中だったらいいな〜 何でも分類して違うと排除されるの辛い 職業イケメン!ムッチでーす!からの どん底シーンが愛らしすぎた。
いいね!8件
いいかげんに寝ろ

いいかげんに寝ろ

妊活社員が自己中すぎてうんざりしてしまうけど、どう受け止めたら正解なの? 友だちだったら寛容的になれるかもしれないけど、仕事の集まりなんだよ…?って思うのは不適切なの? そしてワンちゃんの温かいメッセージ「杉山ちゃんがママになる頃には」っていう言葉も、ママになれないから苦しんでるのにママになる頃なんて言わないで!ってなりそう、と思った。
いいね!5件
Mizuho

Mizuho

今回のミュージカルは、コーラスラインのOneのパロディ?www 相変わらず小ネタがおもろいけど 投げかけているテーマは本当に重い。 妊活頑張る社員のスケジュールに合わせきれず、その社員に「いない者として」は言い方気をつけないと、でもそれで謹慎かぁ。 ゴミ出し規則を守ってる人が守らない人を注意すると、それが「偉そう、上から目線」と逆攻撃。 こう書くと、ほんと生き辛い世の中だ。 そんな理不尽なレッテル(分類)貼られても負けるなよ、誰か一人でも味方いればいいじゃないか!と言うメッセージが温かい。 「パワハラ上司も人の子」 これは、壮絶陰湿なパワハラを実際受けた被害者には受け入れ難い側面はあろうが、人間関係は究極の「許し」と「寛容」が円満に行く全てなのか。 秋津君のプロフィールに好きなもの「サウナ」とあったのを、目ざとく見つけた。こうやって小ネタ見つけられると嬉しい☺️ ふてほどロス突入、決定的だわ。
いいね!2件
sinimary

sinimary

2024/3/24録画
いいね!1件
ボンダイグリーン

ボンダイグリーン

分類や、妊活、ハラスメント、現代は大変な事が多い
いいね!1件
kty

kty

分類は、一方的な尺度で個人の尊厳を傷つける卑劣な行為だ。 分類する人には近づきたくない。
いいね!6件
288GTO

288GTO

ハラスメントはとても難しい、人によって捉え方は違うし 完全になくなることはないのだろう 次がラストらしく、金曜日の夜の楽しみがなくなってしまう‥
いいね!2件
Xiangzi

Xiangzi

このコメントはネタバレを含みます

1番好きな回でした! 土下座!謝罪の王様!! マッチングアプリの加工問題!!!詳細な価値観事前チェック!!!! これまで発言や言動を指摘する側だった渚がハラスメントで訴えられる側に。謹慎中もゴミの分別や犬のお散歩のことを注意する渚。ブレない。正義は時代によって変わるものだけど、コミュニケーションの取り方や言い方っていつの時代も大事だなぁ。 ふてほどの勧善懲悪ではなく考えさせてくれるところ、ツボです。
いいね!2件
SayGo

SayGo

ハラスメント問題を中心に置きながら、これまでこの作品が問題提起してみせた様々な要素が盛り込まれているような9話。 ハラスメントという問題を一括りにせず、嫉妬や妬み、自分に不都合な指摘をハラスメントとされてしまう今のねじれを指摘していくこの回も相変わらず笑えながらどしっとお土産を渡してくれる回。 このドラマがこれまで描いてきたものには不条理がある事を改めて認識させられる回でもあり、最終回でなにがどうなるのか、楽しみでならない。
いいね!4件
輪廻

輪廻

ワン!!チャン!!!
いいね!3件
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

三チョメの夕日からの謝罪の王様酷すぎて最高、心の中の小さな小川さんを駆逐しなければ 「こんなとこにはいない系」は山崎まさよししかない! ムッチが2人でフラれてる笑 次回いよいよ最終回、ラストラン。
いいね!2件
ウクレレまさあき

ウクレレまさあき

ジェームズ・ブラウンになってる。
いいね!2件
ayaha

ayaha

渚っちがプレマタニティハラスメントで訴えられるの回。 ドラマだから表現はだいぶ誇張されてるけど、人間関係が拗れる原因の大半は悲しみや怒りではなく「嫉妬」なので、こういう事例現実にも山ほどありそう。 もちろんハラスメントが訴えやすいことじたいはいいことだけど。 この妊活女性みたいな人って、この先の人生で誰のせいにもできないような本当に理不尽で辛い出来事が起きた時にどう対処するんだろうと思った。 精神科や心療内科がいつも予約いっぱいで繁盛してる理由がわかる気がしたわ。 ゴミ出しのエピソードもルール守らんやつほど逆ギレなのが妙にリアル。 ゆずるくん歌と踊りいいけど死なないかハラハラしたw なんかナポリタン食べたくなってきた〜
いいね!4件
mthk

mthk

次でもう最後か。早い。
いいね!1件
どど丼

どど丼

今回は「ハラスメント」。令和側が極端すぎるが、その本質が見え辛くなってるのは確かに感じるし、それこそ問題に感じる事はしばしばある。あと1話で収拾つくか!?
いいね!30件
K

K

このコメントはネタバレを含みます

「人生なんて 思い通りにならなくて 当たり前なんだから ある程度流れに身を任せる 心のゆとりっていうか 遊びを持ってた方が 良いと思うんです」 「鈍いくらいの社会の方が ちょうどいいのかもなあ私には」 「先輩はずっと憧れの存在で ずっと背中を追いかけてて 今も好き だけど世界は広くて 先輩の背中よりもっと広くて いろんな生き方があるって 知ってしまったの」 「今気が付きました 俺好きでした 好きって こういう感じなんですね」 「ほんの一部分だけ見て 切り取り 決め付けるな 社会の基準で分類するな」
いいね!3件
微少女

微少女

隣の芝生は青いなぁと思う時間。 それはつまりたくさんの変化があったように見える昭和と令和って表裏一体で、実はあんまり進歩してないってことなのかも、とも思った。 いつだか「写真で生活を切り取ることはできますが、写真を積み重ねても生活にはなりません」なんて意味の舞台台詞を書いたことがあったけど、このドラマも同じかなと。 切り取っても見えてこないよね。でも、切り取らずに私の全部を見て!とも現実的には言えないからちょっと苦しい。 来週、最後なの!?楽しみです。
いいね!3件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

アウティング、プレ・マタニティハラスメント カラータイマー✴️😂 タイムマシン一回の運行で数100万円もかかるんや〜💰🚌 生き辛いぜ💦渚ちゃんかわいそう。 鈍いくらいの社会の方がちょうどいいのかもな… 細かく分類して解決した気になってるだけじゃないの? 職業イケメン、ムッチです✨ どっちのムッチも秋津も失恋しちゃう〜💔 失恋レストラン♪じゃなくて〜平成曲も習得してる〜 譲くんのワンチャンミュージカル🎶は負荷多すぎ ジェームスブラウンみたいになってる
いいね!8件
tobitsukijack

tobitsukijack

ここまで、、なんて世の中にはこんなにも。問題は山盛りなんだなって。実際に無関係なことも含めて。ドラマの中ではテーマにならなかったことも含めて。大変だなって。歌って踊って解消できるならホントにいい。ふざけてんのか!って視野が狭くなって、少しもふざけられない世の中になったら怖いし。いつだってユーモアは大事だもの。そして、ふと思った小川先生のカバンの肩がけが金八先生をよぎったのは、今更でしょうか。次週が最後だなんて、だなんて〜。
いいね!2件
クマ熊

クマ熊

次最終回か、、さみしい
いいね!2件