さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~の1の情報・感想・評価

エピソード01
#1
拍手:27回
あらすじ
5年前、指揮者・夏目俊平(西島秀俊)は音楽の街・ウィーンで指揮台に立ち、聴衆を大いに沸かせた。しかし、俊平はその時知る由もなかった。娘・響(芦田愛菜)に最悪なことが起きていたことを。 5年後の2023年、秋。俊平は指揮者を辞めて、一人きりでウィーンの街にいた。家族は、彼の元を去っていったのだ。 そんな俊平のもとに、日本にいる志帆(石田ゆり子)から5年ぶりに連絡が入る。画家の志帆にフランスで仕事が入ったため、日本で子どもたちの面倒を見て欲しいと言う。 かくして、俊平は20年ぶりに帰国。しかし、響は俊平と目を合わせようともしない。おまけに音楽以外の能力がゼロの俊平は家事が一切できない。 そんな状態の中、父子3人の気まずい生活が始まる。 翌朝、夏目家にやって来たのは晴見市役所観光課の古谷悟史(玉山鉄二)。市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷は、存続の危機にある楽団の指揮を俊平に頼みにきたのだ。 実は、志帆が裏で古谷に指揮をすることを約束していたのだ。 しかし、俊平は古谷のお願いを固辞する。 一方、晴見市役所に勤めている響は、晴見フィルが演奏会や練習で使用している晴見あおぞら文化ホール担当になっていて、晴見フィルのメンバーで観光課の森大輝(宮沢氷魚)に俊平の話を聞かれるが、そっけない態度。 そんな中、俊平は晴見市長・白石一生(淵上泰史)から、晴見フィルが置かれた厳しい状況を聞かされる。 さらに、晴見フィルの練習に行った時に、あることを聞かされて・・・。
コメント83件
やちえもん

やちえもん

大筋は想定通り。 芦田愛菜ちゃんが市役所職員で大人っぽい。西島さんのマエストロは楽しそうに指揮をしていて観ていて気分が良いが、娘の響にどう見えてるのかなー
いいね!3件
Saya

Saya

見るつもりなかったけどたまたまテレビつけたらやってたから見たらめっちゃ面白かった!! みる。
いいね!4件
シノデレラ

シノデレラ

愛菜ちゃんの反抗期みたいな演技が新鮮っ🤭西島さんがニコニコで指揮するのかわいい🤭
いいね!3件
りょう

りょう

少し前に似た感じのドラマがやってたけど、オーケストラ系は好きだから楽しめた。 ラスト数分衝撃的だった。一体どういうことなのって感じ。
いいね!3件
cocomilk8o8

cocomilk8o8

クラシックがエッセンスになってていい💕 どうして娘がそこまで怒っているのか気になる。
いいね!7件
プーコロ

プーコロ

シロさんが料理ベタで笑った。西島さんが楽しそうなので、見る。玉鉄がオーラ消しまくってて、役所勤めにしか見えない
いいね!3件
なぁん

なぁん

運命に合わせて話の展開が進むのが面白かった 地味になりがちなお話だと思うけどどう展開していくのか楽しみ😊
いいね!3件
mimy

mimy

キャストが豪華で配役が上手い。宮沢の役がトランペットなのめっちゃ分かるし玉山鉄二さんがオーボエなのもめっちゃ分かるwって思いながら見てた。オーケストラのお話だからドラマ内の音楽の使い方が凄い素敵。 あと主人公のへっぽこ具合おもろいw
いいね!3件
やっぴー

やっぴー

キャストは魅力的なんだけど、どうも既視感満載なのが気になる…。離脱かも…。
いいね!3件
ちょこ

ちょこ

西田敏行さん、 やっぱり存在感があるな〜
いいね!3件
架空OL

架空OL

ありがちなストーリーかも しれないけれど、 面白くなりそうな予感。 娘と父親の距離は 縮まるのか…どうなのか。 ティンパニ奏者役の 久間田琳加ちゃん、 良かったです😊
いいね!3件
Misaco

Misaco

天才だけどちょっとポンコツな天真爛漫西島秀俊と、素直になれないけどパパのピュアさに引っ張られちゃう芦田愛菜ちゃん推せすぎる。舞台が静岡というのがまたいいじゃないですか! 西田敏行さんクリスマスの妖精みたいかわいい。 當島あみちゃん、『最高の教師』では同級生だったのにこのドラマでは愛菜ちゃんの方がだいぶ大人っぽく見える😳 団員たちの色んなドラマがありそうでこれから楽しみ💓
いいね!4件
noris

noris

オーケストラ物のドラマには、古くは「のだめカンタービレ」(2006)があり、他にも「マエストロ」(2015)、吹奏楽部物としては「仰げば尊し」(2016)などがあるが、結局のところ、癖のある楽団員たちの屈託や恋愛沙汰、指揮者と天才演者の対立と和解、廃団の危機といったモチーフは大体同じで、それらを天賦の才能と努力を表す演出と選曲で盛り上げるのが常道と言える。 直近の「リバーサルオーケストラ」もまさにその通りだったのだが、それにしても本作は似すぎである。#芦田愛菜 が門脇麦と同じ市役所職員で、しかもトラウマ持ちの元バイオリニストだったり、西島秀俊が田中圭と同じ洋行帰りで、ともに指揮以外の生活能力が皆無だったり、という具合に似せなくてもいいところまで似せていて、ほとんど開き直っているように見える。濱田マリが出ていないのが不思議なくらいだ。どうした日曜劇場。 しかしまあ初回は好きな#久間田琳加 がメインだったので、とりあえず嬉しかったり。芦田愛菜 は不機嫌役で、和解まで何話かけるのかな。

いいね!2件
ミーハーとしては、芦田愛菜さんと當真あみさんの再会が嬉しかった一方で、【リバーサルオーケストラ】と同じ展開にならないかと不安😅予想を裏切ってほしい…
いいね!6件
くらげ

くらげ

はやく愛菜ちゃんの笑顔が見たいよ
いいね!3件
れいつゆみつ

れいつゆみつ

「運命」の解釈が面白かった。
いいね!6件
azusa

azusa

こんなにリバオケと設定被ってて大丈夫なの!?wwwwww 西田敏行さんが出てる限り観る以外の選択肢ない🐱 芦田愛菜さん、幼い頃からバイオリンしてそうだけど市役所では働いてなさそう おおにしりくさん国民的弟👦🏻 宮沢氷魚こんなに可愛い役もしてくれるんだ
いいね!4件
仮面の大使

仮面の大使

 どこかで見たことあるような話だけど、キャストが強いから楽しみではある。芦田愛菜はやはり上手いし、西島秀俊が楽しそうでいい。  玉鉄の様子からもしかしたら石田ゆり子さんとできてるかなとか思ってたら、ラストにびっくり。石田ゆり子さんの意図がどこにあるのか。  まだよくわからん。
いいね!9件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

こすり倒された設定だけどそんなに退屈はしなかった。とりあえず視聴継続
いいね!3件
ChangAi

ChangAi

このコメントはネタバレを含みます

一波乱ありそうなラスト 西島さんがパンケーキ焦がしてるのかわいすぎました(どうしてもきのう何食べたに重ねてしまう笑 演奏シーンかっこよかったですねー 親子にどんな過去があったのかきになるところです
いいね!4件
Shima

Shima

細かいところは大して気にならないしとてもちょうど良い内容だった。終盤には泣けてしまったのでとりあえず続行で。家事が出来ない西島秀俊が新鮮でした。
いいね!3件
ほ

オケものってこういうストーリー構成しかできないもんなの?めちゃくちゃ既視感 氷魚目当てで見始めたけどうーん…
いいね!1件
蒼空

蒼空

これからものすごく大事な代役指揮の仕事をする時、わざわざ電話したらそれはまともの指揮できないだろう。と思ったけど、真相はそうじゃない? 「日本のとある地方の楽団の指揮をするために数十年ぶりに帰国する。」 前にも似たようなドラマがあったけどどうなのよ。 日本を離れ指揮者で成功せず、大学の教員で、日本に夫不在なのにバカでかい家があるけど、奥さんの稼ぎがいいのかな。音楽家が大金持ちという幻想か?大成功(アルバム多数、コンサート多数、高額レッスンの生徒多数など)じゃない限りそれはないと思う。 子供達が心配という多分嘘の理由で夫を日本に連れてきた妻だが、娘20歳で公務員、息子高校生なら、成人した娘に任せてもいいしご飯など作る心配はないと思う。 息子が学生生活が大変というならまだしも、父の演奏も聞きに行かずゴロゴロ。娘と何があったか知らないが息子はそれとは関係なく、たまにはウィーンに遊びいけばいいじゃん。設定に無理ある。 「運命」の出だしの休符を指揮するのは難しい。 The Boom の息子と、Charaの息子が出てるのね。時代だわ。
いいね!1件
おちゃ

おちゃ

かわいい西島さん☺️ 「ユニコーンに乗って」の 小鳥さんを思い出した💡 市民オーケストラ存続問題は 「リバーサルオーケストラ」で 既視感 強い…🤔 指揮者のキャラは 正反対だけどねw
いいね!2件
emimoriya

emimoriya

玉鉄!!!まさか玉鉄とは気付けないほどの市役所職員への擬態具合がすごい!!!! 芦田愛菜ちゃんの不機嫌演技もあんまり見なくていいですね。
いいね!4件
しーとん

しーとん

音楽以外ポンコツすぎる🤭 なんだか沁みる言葉が多かった。 これは継続して観よう
いいね!2件
ささみ

ささみ

西島秀俊さんがひたすらかわいい。そしてその笑顔でもって、ベートーヴェン運命の解釈を広げていくのがとても心にきて泣けてきた。
いいね!3件
あみ

あみ

このコメントはネタバレを含みます

某ドラマに似てるような気がするとは思ったけど、見応えはあると思います。 奥さん、不倫してるんかい…
いいね!4件
spoon

spoon

ある出来事を境に指揮台を降りた割にはあっさり復活の俊平 演奏者のバックグラウンドよりも、不仲な指揮者と娘の成長物語にスポットが当てられそうな感じ。 玉鉄は地味目なキャラの市役所観光課でファゴット奏者 西田敏彦さんは赤いサンタっぽい格好で、ドラマの中で歌声も披露してくれるのは嬉しい〜🎤 まさかのラストの展開、ダダダダーン😆
いいね!4件
ふ

まなちゃん
いいね!2件