さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~の1の情報・感想・評価

エピソード01
#1
拍手:27回
あらすじ
5年前、指揮者・夏目俊平(西島秀俊)は音楽の街・ウィーンで指揮台に立ち、聴衆を大いに沸かせた。しかし、俊平はその時知る由もなかった。娘・響(芦田愛菜)に最悪なことが起きていたことを。 5年後の2023年、秋。俊平は指揮者を辞めて、一人きりでウィーンの街にいた。家族は、彼の元を去っていったのだ。 そんな俊平のもとに、日本にいる志帆(石田ゆり子)から5年ぶりに連絡が入る。画家の志帆にフランスで仕事が入ったため、日本で子どもたちの面倒を見て欲しいと言う。 かくして、俊平は20年ぶりに帰国。しかし、響は俊平と目を合わせようともしない。おまけに音楽以外の能力がゼロの俊平は家事が一切できない。 そんな状態の中、父子3人の気まずい生活が始まる。 翌朝、夏目家にやって来たのは晴見市役所観光課の古谷悟史(玉山鉄二)。市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷は、存続の危機にある楽団の指揮を俊平に頼みにきたのだ。 実は、志帆が裏で古谷に指揮をすることを約束していたのだ。 しかし、俊平は古谷のお願いを固辞する。 一方、晴見市役所に勤めている響は、晴見フィルが演奏会や練習で使用している晴見あおぞら文化ホール担当になっていて、晴見フィルのメンバーで観光課の森大輝(宮沢氷魚)に俊平の話を聞かれるが、そっけない態度。 そんな中、俊平は晴見市長・白石一生(淵上泰史)から、晴見フィルが置かれた厳しい状況を聞かされる。 さらに、晴見フィルの練習に行った時に、あることを聞かされて・・・。
コメント83件
さとみつ

さとみつ

父と娘の葛藤を描くのか。「運命」の解釈の中に、ラストを予想させるヒントがあった気がしている。どう展開するのか、楽しみです。いろんなくせ物が登場してきそう。
いいね!2件
鰤の照り焼き

鰤の照り焼き

西田さんのサンタみたいな赤衣装かわいい
いいね!3件
ちゃっきー

ちゃっきー

このコメントはネタバレを含みます

愛菜ちゃんすごいなぁ。といつも思う。話の展開としてはまぁオケものは似たような感じになるのかな。1話はそれほど…。これから楽しみ。来週からあみちゃん出るみたいで嬉しい。
いいね!15件
パニエさん

パニエさん

なんとなくオチが読めるけど次回も見るか 満島真之介いつ出るん?出てた?
いいね!2件
えみゅこ

えみゅこ

西島さんがマエストロなのは最高にカッコよくて似合っているからよしとしても。 なんで離婚なのかわからないし丸投げで子どもにも説明しないってないわー。 20にもなって社会人なのに親に反抗して始終仏頂面で家事も一切しない娘にイライラ。 どうせこれから癖ありの人たちがメンバーになったり悩んだり陰謀があったりするんでしょ⁉️ でも西島さん見たさに見ようかな?
いいね!3件
pontsuko

pontsuko

西島さんがシロさんに見えてしまう いやいや、お料理できるでしょ笑 玉山さんが体重増やしたのかな、カッコ悪いのが萌えた。この間まで大野治長だったのに笑
いいね!7件
かりん1

かりん1

芦田愛菜ちゃんと西島秀俊なので1話は見てみる。続行するかはまだ不明❗️ 前宣伝は凄くよさげですが、、。
いいね!15件
walnutspaste

walnutspaste

知らない人が いっぱい
いいね!10件
Mariko

Mariko

全然おもしろくなかったし面白くなりそうもないけど、最高にチャーミングな西島さんが見られるので、たぶんずっと観ちゃう笑。 ベートーヴェン先生💕とか言っちゃうの最高かよ広上さんみたい、と思ったら音楽監修が広上さんだった😂
いいね!4件
riko

riko

私もそれ思い出した! 今後の展開次第で全く別物になるかな? キャストがいいのでとりあえずまたみまーす。
いいね!5件
とろろ丼

とろろ丼

キャストがいい。西島さんハマり役。
いいね!3件
ドラマモン

ドラマモン

他の方のコメントにもあるが、リバーサルオーケストラと内容が近い。 どうしてもそこが引っかかっていたが、次も気になる気持ちにはなれた。 今後の展開に期待。
いいね!5件
コ

なんか最近このようなドラマみたぞ!?と思いながらも西島さんが良くてみてしまう。 キャストも豪華! そして最後、んん!?となってこれは次回も気になる!あとまなちゃんの件も気になる!!!となっているのでこれからも楽しみ!☺️
いいね!3件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

大島里美さんなので期待高まる✨️ クラシックもすき☺️ 少しの言葉でイメージして 楽譜をとじて作曲して奏でるシーン すてきだった☺️ 説明もうまくわかりやすい。 市長!若くてイケメン😳 やりたくないというか、 やっちゃいけない、 なんとかやろうとしないようにするが… やはり好きな仕事はやりたくなる。 楽しくて仕方ない🎶 売却。父も娘も止まったまま。 曲(運命)のタイミングが絶妙👍
いいね!2件
Anna

Anna

リバーサルオーケストラが頭をよぎるけど…まぁこれはこれで面白い!西島さんの温厚なところや、氷魚くんのニコニコなところがいい!
いいね!7件
てりり

てりり

このコメントはネタバレを含みます

音楽好きだし西島秀俊と芦田愛菜が好きだから観てみた。西田敏行が急に出てきたりして楽しい。第一話、ベートーヴェン先生で、楽しかった。芦田愛菜ちゃんがなんで怒ってるのかまだわからなかったので次回以降にでも判ると良いな。
いいね!9件
N

N

んーーーー! 今のところ、キャストを入れ替えたリバーサルオーケストラでしかない、、、、。 オケものってこういうストーリー展開しか無理なのかね、、。 というか、のだめがあまりにも正解すぎたんだよね。 地方オケのリアルをよく知らないが、曲への解釈とか、指揮者に言われないと考えないの??? あのティンパニの子の解釈で、海外帰りの指揮者が、新鮮!素晴らしい!ってなる??? ちょっとやってた身としては気になる点が多いかな、、、。 オケそのものは大好きだし、西島さんも愛菜ちゃんも好きなので、これからに期待、、、、、。
いいね!6件
もうage57

もうage57

まだ、分からないよ。謎?石田さんが玉鉄さんの家で料理していた。そして、西島さんは、芦田さんに何をしたの?指揮者1人でダメダメオケが一瞬で変わるの?これからか。
いいね!5件
み

子役にお菓子をあげるシーンと、かつて娘に甘栗を渡したシーンが重なるの良い。 「運命」のダダダダーンを何の音と感じるかがそれぞれのキャラの説明になっているの上手い 私も音楽のトラウマで自分を責めてきたけど、一緒に楽しんでくれる指導者指揮者がいたらちがったのか 楽しい音楽の場を作れる人が家で身内とうまくいってないのもつらい
いいね!4件
mana

mana

西島さんの楽しさ全開なキラキラ笑顔が指揮者にしか見えなくて感動した、、、😢あの2ショットはさすがに鵜久森さんと東風谷さん過ぎった😂
いいね!5件
わかな

わかな

「僕は信じてるんです。音楽は、人の心を救うことができる」 響がパパを拒絶するのは、おそらく尊敬とか愛情の裏返しだよな。 嫌な人がいなくて心穏やかに視聴できそう。 それにしてもママ、なにしてるん…?!
いいね!4件
sinimary

sinimary

2024/1/14
いいね!2件
xavier

xavier

そう言えば、カバンは足の間に挟んで置かないと盗まれるって高校の音楽の先生が言ってたなぁ。 妻・志帆のたくらみ(?)で、帰国し子ども達の面倒をみることになった俊平。的確なアドバイスからみると、音楽がキライになって指揮をしなくなった訳じゃないみたい。取り返しの無いことってどんな事?そして、ラストはどういう事?
いいね!3件
|<