さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とてもいいさよならでした

響が後半は笑ってくれて嬉しかった🥹
ぼっかるーぽ
途中までは面白く見ていたんですが最終回も感動狙いで食傷気味なのにラストが物足りなかった。最後にさよならマエストロの取ってつけた感は嫌。ドイツ渡った後の何年後みたいな話があれば満足できたのかもしれない。

自分もアマオケで楽器を弾いている。

音楽が好き、楽器演奏をしたことがあるという人たちにとって響く感性や言葉が多かった印象。

自分はけっこう好きな作品で、
毎週楽しみに観てた。
キャストも選曲も全…

>>続きを読む

響のような娘には程遠い

某ピアノ教室の
1番上のクラスで
1番年上でありながら
1番成績最下位の落ちこぼれ娘やったけど

刺さる台詞が山盛り

特に
シュナイダー先生からの手紙は
ボロボロに泣いた…

>>続きを読む

ホールの存続をかけた政治的な対立に、音楽の力で音楽に興味がない(他)人の心を変えていくみたいなあんま面白くない展開になるのかと勝手に考えてましたが、そんなしょうもない話ではなく、音楽が好きな人が、好…

>>続きを読む

芦田愛菜ちゃんの
思春期がずーっと続いてる娘
がよかった。
急にコロッと変わりすぎなのはいたしかたなし。

フェスがどうなったか観たかったなぁ。

最後、「え?そこで終わるの?」でした。

まだまだ色々なことが中途半端なままで。

特に當間あみちゃんとお父さんのことは、せめてこの先の関係の方向性だけでも見せてほしかったし、マエストロなしの晴見フ…

>>続きを読む

オーケストラものを面白く出来る方法はもうないのかな、と思ってしまった。
オーケストラを成立させるための基本設定が自治体の市民プロオケというのも一辺倒。
マエストロは本当は大きな仕事したいのに市民オケ…

>>続きを読む
やっぱクラシック音楽って良いよね。
最後2話くらい詰め込み感あって、その割に回想シーンが長かったところはあれ〜と思ったけど、全体は面白かった。
あとこのドラマのテーマ曲がとても好き!
面白かったー!

演奏中に妻の相手が古谷くんって気づいた時の西島秀俊の演技最高だったな〜(4話)

ロケーションが素敵だった

新木優子フルートが似合い過ぎてる

當真あみちゃん好き

あなたにおすすめの記事