松本清張ドラマスペシャル ガラスの城のドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『松本清張ドラマスペシャル ガラスの城』に投稿された感想・評価

ナレーション、いつまで続くんだろうと(笑
ミスターアルマーニ的なやり手部長に腰巾着と上司と同期の地味な部活、女性管理職は…典型的な昭和の構図(笑
波瑠ちゃんのオンオフショットがサイコー(^^;

とある会社で社員旅行をし、主人公は旅先で部長の女性社員との不倫現場を見てしまう。ただ、翌朝から部長は行方不明になり、、、。

昔松本清張の小説を読んで心臓がキリキリさせたものです。📖ただ、ドラマにす…

>>続きを読む
Kazooki

Kazookiの感想・評価

3.5
主役2名の対比がよく描けていた。松本清張の原作を上手く現代に溶け込ませていたのは良いと思う。が、犯人グループの動機などに説得力が足りないのでそこが残念
顔 よりは面白かったな🥹

「会社からは使いきれないほどの給料をもらい、」←言ってみたいこんな言葉ww

何となく全体が薄く感じた。
犯行理由も何もかも。
きっと原作は面白いんだろうけど、今の時代に巧く変換されてない様に思えた。

相変わらず波瑠さん、綺麗だなぁ。
演技も好き!
同じファンの高嶋政伸さん…

>>続きを読む
2夜連続でひとつめの「顔」ってやつおもんなすぎて離脱したけどこれ最後までおもろしくみれた 木村佳乃生きててほしかったすぎたよ~~~ん
何度か映像化された作品のようでしたが、前情報なしで視聴。大手商社でおこる社会派ミステリー。
映像で伝えるのは難しそうなストーリーだったと思うが、女性2人の演技が光っていて良かったと思う。
ささみ

ささみの感想・評価

3.4
木村佳乃さん、波瑠さんと淡々と語っていく事で進んでいくので、少し小説を読んでるような気分になるのが面白かった。
tsubo

tsuboの感想・評価

2.0
えーと、全体的に筋も演技も薄すぎる。
昭和の文豪の作品をうまく令和に修正できないのならば、無理に時代に合わせなくていいと思う。

あと、65周年って別に祝う必要あるのかな。
美々

美々の感想・評価

4.0

犯人はなんとなく想像がついたけれどきっとそういう事じゃなくて、郁子と鶴子の見えない絆の方がきっと大切な事なんだろうと感じた。
波瑠ちゃんってお芝居がすごく繊細で、事件が解決して同僚が傍に来てくれた時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事